Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
410
view
全般

テレビに保存してある番組をBD-Rにムーブしようと思っているのですが...

テレビに保存してある番組をBD-Rにムーブしようと思っているのですが、なぜだか、BD-Rを吐き出してしまいます。テレビの機種は、ブラビアで、BDレコーダーの機種は、SHARPのアクオスで形名BD-HP21というものです。普通に映画のBDを入れるとちゃんと読み取ってくれて難なく再生できるのですが、空のBDを入れるとなぜだか読み取れません。と表示され、すぐに出てきてしまいます。「ディスクが対応していないのか?」と思い互換性を追及したBDみたいなことを書いてあるBDーRを購入しようと思い買ったのですが、このディスクでも、読み取ってくれませんでした。ビックカメラで、聞いてみたのですが、「もし、これでだめならメーカーに問い合わせたほうがいいですよ」といわれたのですが、これは、連絡するべきなのでしょうか?できれば、自分で、何とかしたいのですが、もし、この症状がわかる人がいたら教えてください。ベストアンサーの方には、500枚差し上げます。
Yahoo!知恵袋 4935日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
他の方の回答のとおり、再生専用機だから空のディスクは読み取らないのですが、ちなみにいかなるレコーダーを使おうともTV(BRAVIA)のHDDに録画してる内容をムーヴは出来ませんよ?TVに出力端子がついていて、標準画質でダビングするならともかく。こういう不便があるから、HDD内臓型TVは買うべきではないんです。一見、両方ついていて得なようなイメージを受けますが、残したい番組があればどうする予定だったんですか?
Yahoo!知恵袋 4921日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
27
Views
質問者が納得LA21TW-01の外観情報を見るとDVIには"HDCP対応"とありますが、HDMIにはその記載がないのでHDCPには未対応だと思います。 http://www.jp.onkyo.com/sotec/options/la21tw01/face.html となると ・DVIとHDMIの変換アダプタor変換ケーブルでHDCP対応のもの(なかには対応していない製品もあるかも知れないです)。 ・DVI端子のあるグラフィックカードの増設(ロープロファイル対応の物) が解決策です。
4099日前view27
全般
96
Views
質問者が納得番組表の取得は定期的に行われていますが、電源ケーブルまで抜いてしまうと、テレビ放送を見始める時に、テレビは番組表の取得を始め、それに時間をかけてます。 ただし、質問者さんのお持ちの機種を見る限り、録画は行わないようなので、特に問題は無いのかな? ただ、時折、不具合の修正などのバージョンアップ作業を、スタンバイ状態で自動的に行う事が有りますし、このテレビの待機時消費電力は、0.1Wという事もあり、電源ケーブルを抜くまではチョット気にし過ぎの様な気もしますけどね…。 (長期不在になるときは仕方ないですけど…。...
4140日前view96
全般
83
Views
質問者が納得まず、HDDに録画したスカパー!HDを BDに、『高速以外』でダビングした場合は、 2007年以降に発売されたBDレコーダーで再生可能だ。 BDプレーヤーもほとんどの機種で再生可能のはずだ。 しかし、BDに高速ダビングをした場合は少し特殊で、 全ての機器で再生できるという訳ではない。 シャープのレコーダーの場合、 スカパー!HD録画に対応した機種では、もちろん可能だが http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/info_skyperfectv.html それ以外...
4794日前view83
全般
72
Views
質問者が納得その場合ですと通常であれば再生できるはずです。 ちなみにダビングしたディスクのメーカー・製造国はどこですか? もし海外製のブルーレイならば安定性に不安があるためあまりお勧めしません。 お勧めはパナかソニーの国内製造のブルーレイをお勧めします。 私も海外のブルーレイを使用して失敗した経緯がありますので、パナの国内製造に変更してからは一度も失敗はありません。 補足 それならばプレーヤーの可能性が高いですね。 シャープのプレーヤー・レコーダーはディスクの好き嫌いが激しいのでそれが原因かもしれません。 ですので...
4794日前view72
全般
78
Views
質問者が納得DVDソフトにBDソフトと同じ画質を求めているなら、無理な話ですよ。もともとDVDソフトの解像度は、720×480画素(345600画素)。BDソフトの解像度は、1920×1080画素(2073600画素)。6倍もの情報量の差があります。また、DVDソフトは標準画質でしかないので、ハイビジョンテレビで見るとぼやけて映るのは仕方ないことです。
4847日前view78

取扱説明書・マニュアル

1181view
http://www.sharp.co.jp/.../bdhp21_ope.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A