Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
197
view
全般

SIGMA 17-70mm F2.8-4.5について。 カメラ素...

SIGMA 17-70mm F2.8-4.5について。


カメラ素人です。先日オークションにてSIGMA 17-70mm F2.8-4.5を購入しました。

Canon eos kiss X5のレンズキットを持っていまして、標準レンズのス テップアップにと購入したのですが、どうもピントが一点にしか合わないというか、何人かを撮ると、手前にいる人物がボケます。。
F値を大きくしてもあまり変化がないです。

そこで部屋で、元々のレンズキットと、SIGMAとで部屋のカレンダーを撮り比べしてみたところ、
元々のレンズ(Canon)の方がかなりくっきり綺麗に撮れました。(設定も同じ)
ステップアップの為に買ったのに
付属のレンズの方が写りが良くてすごくショックです。。
これは私の撮り方が良くないのでしょうか?
それと、値段との兼ね合いで、手振れ補正無しの旧型を買ったのですがそのせいでボケてしまうのでしょうか??

レンズの明るさと、マクロにも使えるということで購入しましたが、ピントが上手く合わせられずこのままだとお蔵入りしてしまいそうです。。。

カメラにお詳しい方、アドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4130日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
同型のレンズを使用していますが「記載の症状」が出たことはありません。
「オークションで入手」とのことですが、「故障」が考えられますね。
Yahoo!知恵袋 4130日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
シグマの後ピン問題はよく聞きます。メーカーも認知していて保証期間外でも無償で対応してくれます。
Yahoo!知恵袋 4130日前
シェア
 
コメントする
 
1
一人で何やっても、あまり上達しませんよ。
師匠と呼べるくらいの人を見つけて、教えてもらってください。

レンズに関しては、ピント調整がずれている可能性があります。
カメラとレンズを付けた状態で、シグマのサポートセンターに持ち込んでください。
レンズのほうのピント修正を依頼します。
Yahoo!知恵袋 4130日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
68
Views
質問者が納得それは無理な話ですね~まぁ状況次第ですが・・・・ 現場の明るさ次第ですが露出値を見て撮れるか撮れないか判断しましょう。無理な時は三脚を使うしかありません。 どうしてもならば、 とにかく訓練して手振れを減らす。人間の構造上無くす事は無理ですがある程度は抑える事ができます。入門書等を良く読んでキチンとした姿勢、キチンとした保持、キチンとしたレリーズ動作、等をするだけでもかなり違います。 筋力もある程度必要です。 直立よりも膝写、レリーズの瞬間息を止める、何かに寄り掛かる、カメラを押し当てる、ミニ三脚をブレ...
3569日前view68
全般
45
Views
質問者が納得内部ストロボの回路がショートしているか何かの原因がありますね。素人があれこれ考えているよりも修理に出した方が早そうです。まずは、見積もりを取ってもらって検討した方が良いでしょう。単純なショートでも発見は難しいもの、部品がやられていると基盤そのものの取り換えになり、結構費用がかさむ可能性もあります。
3585日前view45
全般
71
Views
質問者が納得動画でしたら、1ファイルあたりの容量制限、時間制限の制限のないPanasonicを選びませんか? Panasonic G6は、ダブルズームキットで6万円くらいだと思いますがいかがでしょうか。 地デジと同じフルHD、1920×1080画素」で60p、60i で非常に滑らかな動画が30分以上撮れますよ。 他社は、30分未満の制限つきや4GBの制限があります。
3625日前view71
全般
48
Views
質問者が納得kuruma_minika_1107さん 発想を変えて、カメラの位置を少しずらして3枚撮って、1と2、2と3、1と3の、差のない部分を合成したらどうですか? この場合、網は、なるべくクッキリ写した方がいいでしょう。
3656日前view48
全般
44
Views
質問者が納得「YN560III」は安価な割りにガイドナンバーも大きく、 上級者の間では意外に評価の高いモデルです。 …が、TTLを装備しておらず、 発光量などをマニュアルで求められる上級者用のストロボです。 上級者には評判が高いものの、 初心者にとっては敷居が高いのでご注意ください。 なお、ワイヤレスで使用したい場合、 オプションのラジオスレーブ「RF-603」が必要です。
3665日前view44

取扱説明書・マニュアル

4291view
http://web.canon.jp/.../2002_eos-kiss5.html?categ=crn&page=2001&p=1
もっと見る

関連製品のQ&A