Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
43
view
全般

デジタル一眼レフカメラを買おうと思っています。自分なりに考えた結...

デジタル一眼レフカメラを買おうと思っています。自分なりに考えた結果、キャノンのEOS KISS X5かLUMIX G3のどっちかがいいかなと思っています。 初心者なので使いやすいのと可動式の液晶モニターという所に惹かれました。どちらがいいと思いますか?
キャノンの方が重く値段も高いですが、魅力的に感じました。LUMIXは値段もそこそこでそんなに重くなく使いやすそうに感じています。
Yahoo!知恵袋 4440日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
一旦一眼買って、レンズをある程度持ってしまうと浮気がしづらいです。 マウントでごまかせるのでしょうが、全メーカー全レンズで補完性があるわけではないのでキツイっす。

と言いながら、私もLUMIX買ってしまいましたが。 本体ボディーは安いので、良いのが出たらこっちで乗り移っていけば常にミラーレスの先端あたりにはいれますからね。 要は、レンズキットに不足分は買い足し複数のレンズを持ってしまえば、もうレンズキットで買わないで済むのでコンデジ最先端で乗り移っていくより効率は良くて画像もキレイなはずと読めるわけです。

本来ならレンズが凄く豊富なCANONやNIKONのが賢かったかもしれませんが、鼻持ちならないほど高額で売ってくるので、あの気質が不快でLUMIXにしたってのもあります。 ないせ天邪鬼ですから。

それにもう一つ、ミラーレスですから普通は日中屋外では使い物にならな背面液晶が中心で、いくら角度買えても見えにくい物は見えにくく電子ビューファインダーがどうしても私には必要なわけだったのです。 遠視と乱視気味ってせいもありますが。 最初から電子ビューファインダーがボディーと一体になっているのがG3です。お陰でミラーレスの利点の小さいボディーは殺されますが、実際に邪魔するのはレンズですから、ボディーの大きさは我慢の範疇です。

当然どのミラーレスも脱着式電子ビューファインダーを買えば済むんですが、見た目のバランス悪いし、年がら年中の脱着はコネクター部を壊す元でもあるし、飛び出たファインダーを服などで引っ掛けてしまったら更に壊す元で、しっかり分厚い鉄板?で一体化したのが良いと判断したわけです。

使いやすいパンケーキレンズでなら、冬場や秋春は、ジャケットやコートのポケットに入りますからEOS KISS X5とはここも違います。

カメラってキレイに撮れる並に重要は、取りたい時や場面でバチバチいけることです。 G3使って、コンデジ並みに気楽に撮れる実証はもう何度もしました。 擬似絵とは言えファインダ撮りですから、やはり撮りやすいですね。 でも、ファインダー液晶は144万画素で、微妙に調整したいあと一歩分解能は足りず勇断が迫られます。 そのうちもっと進化したファインダー出たら買うかもしれませんが。

私の周りにもいくらか一眼持っているのはいますが、CANON派はいませんねNIKON派ならいますが。
Yahoo!知恵袋 4425日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
68
Views
質問者が納得それは無理な話ですね~まぁ状況次第ですが・・・・ 現場の明るさ次第ですが露出値を見て撮れるか撮れないか判断しましょう。無理な時は三脚を使うしかありません。 どうしてもならば、 とにかく訓練して手振れを減らす。人間の構造上無くす事は無理ですがある程度は抑える事ができます。入門書等を良く読んでキチンとした姿勢、キチンとした保持、キチンとしたレリーズ動作、等をするだけでもかなり違います。 筋力もある程度必要です。 直立よりも膝写、レリーズの瞬間息を止める、何かに寄り掛かる、カメラを押し当てる、ミニ三脚をブレ...
3572日前view68
全般
45
Views
質問者が納得内部ストロボの回路がショートしているか何かの原因がありますね。素人があれこれ考えているよりも修理に出した方が早そうです。まずは、見積もりを取ってもらって検討した方が良いでしょう。単純なショートでも発見は難しいもの、部品がやられていると基盤そのものの取り換えになり、結構費用がかさむ可能性もあります。
3587日前view45
全般
71
Views
質問者が納得動画でしたら、1ファイルあたりの容量制限、時間制限の制限のないPanasonicを選びませんか? Panasonic G6は、ダブルズームキットで6万円くらいだと思いますがいかがでしょうか。 地デジと同じフルHD、1920×1080画素」で60p、60i で非常に滑らかな動画が30分以上撮れますよ。 他社は、30分未満の制限つきや4GBの制限があります。
3627日前view71
全般
48
Views
質問者が納得kuruma_minika_1107さん 発想を変えて、カメラの位置を少しずらして3枚撮って、1と2、2と3、1と3の、差のない部分を合成したらどうですか? この場合、網は、なるべくクッキリ写した方がいいでしょう。
3658日前view48
全般
44
Views
質問者が納得「YN560III」は安価な割りにガイドナンバーも大きく、 上級者の間では意外に評価の高いモデルです。 …が、TTLを装備しておらず、 発光量などをマニュアルで求められる上級者用のストロボです。 上級者には評判が高いものの、 初心者にとっては敷居が高いのでご注意ください。 なお、ワイヤレスで使用したい場合、 オプションのラジオスレーブ「RF-603」が必要です。
3668日前view44

取扱説明書・マニュアル

4291view
http://web.canon.jp/.../2002_eos-kiss5.html?categ=crn&page=2001&p=1
もっと見る

関連製品のQ&A