Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
64
view
全般

H24.12に購入したEOS kiss X5ダブルレンズキットの標準...

H24.12に購入したEOS kiss X5ダブルレンズキットの標準レンズが壊れた様子なのですが…

症状としてはAFが効かない?半押しでのピント合わせが出来なくなってしまいました…。
半押しする時に ピントを合わせるジジジ…という音ではないくぐもったような音がしたり、何も反応しなかったり。。。

もちろんシャッターは切れないですし、ピントも合いません…。

ネットで調べてみて、カメラとレンズの接点(金色の金具部分を拭いてみたり)してみましたけど治る様子もなく…一年と少しで壊れてしまったのでちょっとショックなのですが…やはり故障なのでしょうか?

レンズを回しながら半押しするとたまにピピッとピントがあってシャッターが切れたりもします。

でも対処物をかえると合わない…。

撮りたいものが取れない…。


今、こんな状況です。
もう一つの望遠レンズは使ってないからか故障しておらず、ピントが合わせられます。

なので、多分レンズの故障かな?と思うのですが、修理をしたほうがいいのか買い換えたほうがいいのか…もし修理にだす場合の手順などもありましたら回答お願いします。


レンズを付けたまま保管していたのが悪かったのでしょうか??
なにか原因になりそうな行為などもありましたら教えてください。。。


最後なのですが、当方カメラ初心者なのでできるだけ専門用語のない回答だと嬉しいです。
Yahoo!知恵袋 3943日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
EF18-55はレンズ内部のプリント配線に持病のあるレンズです。
描写自体はソコソコなのですが低コストのため、ズームで前後するレンズに追従するためにフィルムにプリントされた配線を使用しているのですが、そこがウイークポイントとなります。

初期症状であればズームを最広角か最望遠側にしてからシャッターの半押しでAFが復活する事がありますが、一度症状が出ると繰り返します。
Yahoo!知恵袋 3942日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
おそらくレンズの故障です。低価格のレンズにはよくあることなので、諦めましょう。大事な撮影の時にレンズが動かなくなったら大変です。

メーカーにて修理は可能ですか、キットのばら売りレンズは新品で安く手に入るので、買われた方が安く済んでいいと思います。
MFで頑張ることの可能ですが、ファインダー性能からして困難です。

またこの際、違う種類のレンズに変えてみてはいかがですか?
2.8通しズームなんかおすすめですよ。
Yahoo!知恵袋 3943日前
シェア
 
コメントする
 
1
症状から見てレンズのAF系の故障ですね。もしキヤノンのサービスセンターが近くにあれば直接見てもらえばいいのですが、そうでない場合はキヤノンのホームページから修理申込みができます。EF-S18-55ですよね。概算で8,000円くらいで、引き取りサービスもできます。
レンズ付けたままでも通常は問題はありません。原因はわかりませんが、ショックか何かでしょうかね。


https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0301&i_m...
Yahoo!知恵袋 3943日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
68
Views
質問者が納得それは無理な話ですね~まぁ状況次第ですが・・・・ 現場の明るさ次第ですが露出値を見て撮れるか撮れないか判断しましょう。無理な時は三脚を使うしかありません。 どうしてもならば、 とにかく訓練して手振れを減らす。人間の構造上無くす事は無理ですがある程度は抑える事ができます。入門書等を良く読んでキチンとした姿勢、キチンとした保持、キチンとしたレリーズ動作、等をするだけでもかなり違います。 筋力もある程度必要です。 直立よりも膝写、レリーズの瞬間息を止める、何かに寄り掛かる、カメラを押し当てる、ミニ三脚をブレ...
3879日前view68
全般
45
Views
質問者が納得内部ストロボの回路がショートしているか何かの原因がありますね。素人があれこれ考えているよりも修理に出した方が早そうです。まずは、見積もりを取ってもらって検討した方が良いでしょう。単純なショートでも発見は難しいもの、部品がやられていると基盤そのものの取り換えになり、結構費用がかさむ可能性もあります。
3895日前view45
全般
71
Views
質問者が納得動画でしたら、1ファイルあたりの容量制限、時間制限の制限のないPanasonicを選びませんか? Panasonic G6は、ダブルズームキットで6万円くらいだと思いますがいかがでしょうか。 地デジと同じフルHD、1920×1080画素」で60p、60i で非常に滑らかな動画が30分以上撮れますよ。 他社は、30分未満の制限つきや4GBの制限があります。
3935日前view71
全般
48
Views
質問者が納得kuruma_minika_1107さん 発想を変えて、カメラの位置を少しずらして3枚撮って、1と2、2と3、1と3の、差のない部分を合成したらどうですか? この場合、網は、なるべくクッキリ写した方がいいでしょう。
3966日前view48
全般
44
Views
質問者が納得「YN560III」は安価な割りにガイドナンバーも大きく、 上級者の間では意外に評価の高いモデルです。 …が、TTLを装備しておらず、 発光量などをマニュアルで求められる上級者用のストロボです。 上級者には評判が高いものの、 初心者にとっては敷居が高いのでご注意ください。 なお、ワイヤレスで使用したい場合、 オプションのラジオスレーブ「RF-603」が必要です。
3975日前view44

取扱説明書・マニュアル

4377view
http://web.canon.jp/.../2002_eos-kiss5.html?categ=crn&page=2001&p=1
もっと見る

関連製品のQ&A