Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
138
view
全般

一眼レフデジカメcanon eos kiss x2 ダブルズームキッ...

一眼レフデジカメcanon eos kiss x2 ダブルズームキット(ボディ+55mm+250mm)を購入予定ですが
これで下記のように撮りたい物が撮影できるかどうか?ズームレンズと望遠レンズは違う物なのかなど教えてください。 一眼レフは全くの初心者です。コンパクトデジカメを約10年使用してきました。
大手販売店に何度か聞きに行ったのですが言葉少なく、、見落としがあるかもしれませんが一応質問サイトなども見た上で質問させていただきます。ズームと望遠については読んでもわかりませんでした・・・。

当方は一般的なスナップ写真の他に、風景と花を撮影します。
風景(海・遠くの景色などです。広角レンズは考えていません)
花 (桜の木全体などはスナップ写真程度で良いと思うので、花の細部や1,2個の花をできるだけきれいに撮りたい)
セミプロ並のきれいさは求めていないと思います。

今までは風景を3~4倍ズーム機能程度のデジカメで撮っていましたが、もっと大きく撮りたいと思っています。
山はあまり撮影しませんが例として、
どなたか東京や関東地方で富士山を普通のデジカメで最大ズームで撮影したことありませんか?
当方は神奈川東部で、東京より少し大きく撮影できるかもしれませんが、
一般的な写真サイズにプリントした場合、ちょこっと富士が写っている程度です。
一眼レフにすれば、写真の中で1/2ぐらいの大きさにきれいな富士山が写るのではないかと期待しています。

★上記の場合、ダブルズームキットの250mmで撮れるのか?それとも別に望遠を買う必要があるのか教えて下さい。
ダブルズームキットを買えば良いのだと思っていたのですが、調べるうちに、このズームレンズは花や人など焦点を合わせて
少し大きく撮る用のレンズなのではないかと思っています。

★ 花の細部や1,2個の花をできるだけきれいに撮るためにマクロレンズ(おそらく普通のデジカメのチューリップマーク機能?) が必要とわかりましたが、念のため、ダブルズームキットの250mmで同じ機能はありますか?

それと、スポーツや選手を撮影することはありませんし、レンズの価格もありますので
そこまでの望遠を望んでいるわけではありませんが例として野球を挙げると、
遠いスタンド席から 球場にいるピッチャーのみを大きく撮る(他はボケている)のは、ズームレンズですか?
遠いスタンド席から 球場にいるピッチャーや内野手なども大きく撮れるのが望遠でしょうか?

そもそもが間違っているような気もしますが、長々とすみませんが、ご理解いただける方宜しくお願いします!!
Yahoo!知恵袋 5543日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、基本的な説明から。。 ○○mmというのは、レンズの焦点距離をいいます。 ○○の数字が大きいほど望遠になり、小さいほど広角になります。 X2ダブルズームキットのレンズは、18mm-55mmと55mm-250mm。 これは18mmと55mm、55mmと250mmの間でズームできるということです。 一般に前者は標準ズームレンズ、後者は望遠ズームレンズと呼ばれます。
一方、焦点距離が変わらない(ズーム機能のない)レンズもあります。 一般に単焦点レンズと呼ばれますが、50mm程度の標準単焦点レンズもあれば、500mmの望遠単焦点レンズもあります。
さて、質問への回答です。 富士山がどれくらい大きく写るかは、わかりません。 はっきり言えることは、アマチュアが簡単に入手できる望遠レンズは、せいぜい300mmまでです。 その意味で250mmと大差ありません。 マクロの件ですが、テレマクロといって望遠でもマクロ機構のあるレンズもあります。http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo.htm
最短撮影距離95cmですから、用途としては、手の届かない やや遠い位置になる被写体を三脚を立ててじっくり狙うような感じになりますので、一般のマクロレンズのように接写はできません。
スポーツ新聞に載っているような写真は、たとえばhttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/500_45.htm
メーカーの純正レンズなら車が買える値段です。
前の回答者の意見のとおり 一眼に期待しすぎているように思います。 富士山を大きく写したいのなら 富士山が大きく見える場所に足を運ぶのが基本ですね。 プロでもアマでも そうだと思います。
マクロレンズですが、標準レンズでの撮影に慣れてから購入をお考えになればいいと思います。 工夫すればマクロらしき写真を撮ることはできます。 添付は、24-80mm標準ズームレンズの80mm、絞り開放で紅梅を撮ったものです。
Yahoo!知恵袋 5540日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
58
Views
質問者が納得水準器を使う撮影は、 三脚を使用して風景を厳密に撮影したいときだけです 手持ちで水準器を使用しても無意味です 一般的にほとんど使いません またEOS Kissシリーズと70D等の性能は 別物ですので、同じにはなりません
3572日前view58
全般
52
Views
質問者が納得PENTAXがRICOHの子会社となり、コンシューマ向けカメラ部門が 統合されたのは2012年4月ですので、純粋な意味でリコペンのカメラは まだ無いと思います。 多分今あるカメラはPENATX独自の開発モデルではないかと。 (そう思うとK-3のRICOHロゴは意味深かな) 今後RICOHからは、RICOHブランドとしてPENATXの技術を取り入れ 融合したカメラがでそうです。 もう少し待てるならそれを待つのも良い気がします。 現状すぐにということであれば、RICOHのロゴに期待してK-3でしょうか。 GX...
3767日前view52
全般
65
Views
質問者が納得無理…ではないですが相当ハードルが高いですよ? まず、照明機材があればいいという話ではないことを理解して下さい。 基本的に夜景です。いくらシンデレラ城が明るいとはいえ夜間照明、三脚併用のスローシャッターになります。 ホテルからシンデレラ城まで約500mほどは離れていますから、一緒に写そうとしてもただの背景にしかなりません。 シンデレラ城と人物が対等な大きさに見える位置なんて、標準ズームレンズを使った場合、本当に城の目の前くらい(離れても50~100mくらい?)です。500mでは小さすぎてとても抱ける大きさ...
3824日前view65
全般
58
Views
質問者が納得①ズームブラウザーEX(カメラ付属ソフト)を開き、書き戻したい画像の入っているフォルダーを開く ②左側のタスクから「取り込み/カメラ設定」をクリック ③「メモリーカードに書き戻す」を選択 後は指示の通りに実行していけばOK
3845日前view58
全般
60
Views
質問者が納得・ISO100~200 ・f8-13程度 通常の撮影のように被写界深度を決めるのではなく、明るさをコントロールする目的で数値を変えます。絞りを開ける程、明るく写るので白飛びしやすくもなり、同じ時間シャッタを開いているのなら絞る程に暗くなります。 単発ごとに撮影するのならf8やそれ以下でも撮れると思いますが、複数を1ショットで収める時には絞り込む必要が出てくるでしょう。 ・シャッタスピードは任意 撮り方次第ですので、1つの花火の打ち上がりから開花までで3~4秒でも良いですし、3つ4つの花火が開いては消え…...
3965日前view60

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A