Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
116
view
全般

デジタル一眼レフのレンズについて デジタル一眼レフの購入を検討して...

デジタル一眼レフのレンズについて

デジタル一眼レフの購入を検討しています。
購入を検討している機種はEOS Kiss X3またはEOS Kiss X4です。
現在、10年程前に購入したフィルムカメラのEOSKiss W ZOOM KIT を所有しています。

レンズは2つあり10年程前に購入たEOS Kissの箱には、
ZOOM LEMS EF-35-88mm f/4-5.6(ULTRASONIC)
ZOOM LEMS EF-80-200mm f/4.5-5.6(ULTRASONIC)
と記載されています。

このレンズはX3またはX4にも使用可能なのでしょうか?
使用可能であればボディのみの購入を考えています。

それともレンズセットを購入したほうが
無難でしょうか?

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4722日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
使えますが、今の市場を眺めると、ボディ単体とレンズキットの価格差が認め難い状況にあります。

おまけに最近のレンズはデジタルカメラに対応していますので、少し違いが出るかと思います。
画角としては50mm程度からの始まりですから、広角が寂しいですね。

私もX50のこだわりスナップキットを推奨します。
標準ズームとEF50mmF1.8のセットは、手持ちのレンズを考慮しても十分だと思います。

旧いレンズではデジタルの撮像素子を考慮していないので、撮像素子からの光の反射を考慮した設計(コーティング)がされていないそうです。これは20年以上前のEF50mmF1.8とX3による深夜の東京下町です。綺麗に撮影はできましたが、ゴーストが出現です。
Yahoo!知恵袋 4721日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
55
Views
質問者が納得canon純正以外に、シグマやタムロンのレンズも使えます。 http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=13,40&pdf_Spec301=12-18&pdf_Spec302=100-200,200-300&pdf_so=p2 シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM がコスパは良いですし、AFも比較的速くて正確です。200mmの望遠は、...
3573日前view55
全般
47
Views
質問者が納得Yongnuo YN560-III が「Canonのそれと同等」ってかなりいい加減な意見です。 同等なのは光量のみでTTLオートに対応してない完全なマニュアル設定ですから条件が一定になる三脚を使った撮影では同等に使えますが被写体までの距離が変わったり被写体の明るさが変わるような条件ではかなりアバウトな発光しか出来ず扱いが難しいですよ。 光量をカメラ任せで調整するTTLオートの使える内蔵ストロボの方がマシだと思いますよ。 (光量は少ないのであまり離れると光が届かなくなりますが・・・) カメラ任せ、ストロボ...
3630日前view47
全般
78
Views
質問者が納得私個人の意見と致しましては、ミラーレス一眼レフを買い足すよりも優れたレンズをご購入される方が宜しいかと思います。ミラーレスは結局のところレンズがちゃっちいので、本体のセンサーサイズが少し大きい程度のアドバンテージでは大きな変化は期待できないでしょう。無論、SONYのカメラは高感度に強いのが特徴なのでそれらの点ではKiss X4よりも優れた結果を出せるかもしれませんが、総体的な描写力は優れたレンズを装着したKiss X4には敵わないと断言できます。ただこの先もあまり高価なレンズには手を出すおつもりがないのであ...
3904日前view78
全般
99
Views
質問者が納得メニューには有ると思います。 メニューを押す→ダイヤルを回し一番上のタブを左に移動させて「設定3」(工具マーク3)を選択(SETを押す) メニュー項目中の「著作権情報」を選択して 「著作権情報の消去」を選択して消去後に 改めて著作権情報に御自分の名前を入力すればOK
3948日前view99
全般
60
Views
質問者が納得EF24-105㎜F4LはフルタイムマニュアルやISも搭載されたバリバリのLレンズ 誰がMFが使えないなんて言ったの? ちなみに、F値と画角が合えば キットをばらして売る人が多かったので 中古市場で良品が多いレンズです。 作りとゴミ進入をクリア出来るならEF-S17-55㎜F2.8の方が使い易い画角ですけどね 補足について… 例えばの話、人物や静物を撮影する場合被写体の大きさが決まって来るので 被写体との距離を撮影者が自由に設定出来たり バックを決めれば主被写体の位置を好きにレイアウト出来るので 単焦...
3962日前view60

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A