Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
51
view
全般

はじめまして デジタル一眼レフカメラを購入しようか考えているのですが...

はじめまして デジタル一眼レフカメラを購入しようか考えているのですが・・・・
一眼レフは初めて買います。初心者なので悩んでいます。 1 CANON EOS Kiss X4 ダブルズームキット

2 CANON EOS Kiss X4 ボディ に 18-250?270?ぐらいのレンズ

2 の場合 レンズ交換しなくて済むかな と思っています。
1 2 どちらがいいのでしょうか?

2 の場合 18-250?270?ぐらいのレンズ どこのレンズがいいのでしょうか?

18-250?270?のレンズの デメリットとかあるのでしょうか?
すいません 質問ばかりで 初心者で すいません。
回答 お願いします。
Yahoo!知恵袋 4998日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
高倍率ズームは別名「便利ズーム」といって、画質云々を問わないような場面で使われていました。
例えば報道の現場では広角から望遠まで一本のレンズで賄える高倍率ズームがよく使われています(EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM等)。

もともとズームはレンズ間の距離を変更することによって焦点距離を変えるという荒業をやっていますので、その焦点距離専用設計の単焦点レンズに明るさや画質で及ばないことは自明の理です。
それでもズームの利便性には抗えず、画質と利便性の妥協点を探ったのがF2.8通しの高級ズームレンズです。
どのメーカーのものでもズーム倍率はおおよそ三倍以内に抑えられています(24-70、70-200等々)。

では18-270mmは何倍ズームでしょうか?なんと15倍ズームです。
もう鏡胴内でレンズはあっちに行ったりこっちに行ったり大変な騒ぎです。

長くなりましたが、ズームレンズは倍率が高くなるほど無理があるので「画質より便利さ」と考えるのであれば2、レンズ交換の手間はあるけど「画質がよいほうが・・・」と考えれば1でよろしいのではないでしょうか?

【補足について】
タムロンもシグマもEFマウントの互換レンズを作っているので使えます。
でもキヤノンがEFマウントの規格やEOSボディの信号を公開しているわけではなく、勝手に作っているというレベルです。ですからサードパーティーの古いレンズは現行EOSデジタルでは使用できないケースも発生しています。
また、EOS専用に開発されているわけでもありませんので、AFが迷ったりして合焦速度に不満があるケースもあります。
故障時にサポート外であることも他の方がおっしゃっている通りです。

日本人は安心にお金を払うという習慣がありませんが、純正の安心感というものは確かにありますので、そのレンズでなくてはいけないという理由(今回の場合はテレ端の焦点距離)がない限り純正に勝るものは無いと思います。

高倍率も一本持っていていいとは思いますが、緊急避難的なものであって常用するべきではないというのが私の自論です。
だってせっかくの一眼レフカメラなんですから。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
55
Views
質問者が納得canon純正以外に、シグマやタムロンのレンズも使えます。 http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=13,40&pdf_Spec301=12-18&pdf_Spec302=100-200,200-300&pdf_so=p2 シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM がコスパは良いですし、AFも比較的速くて正確です。200mmの望遠は、...
3562日前view55
全般
47
Views
質問者が納得Yongnuo YN560-III が「Canonのそれと同等」ってかなりいい加減な意見です。 同等なのは光量のみでTTLオートに対応してない完全なマニュアル設定ですから条件が一定になる三脚を使った撮影では同等に使えますが被写体までの距離が変わったり被写体の明るさが変わるような条件ではかなりアバウトな発光しか出来ず扱いが難しいですよ。 光量をカメラ任せで調整するTTLオートの使える内蔵ストロボの方がマシだと思いますよ。 (光量は少ないのであまり離れると光が届かなくなりますが・・・) カメラ任せ、ストロボ...
3619日前view47
全般
78
Views
質問者が納得私個人の意見と致しましては、ミラーレス一眼レフを買い足すよりも優れたレンズをご購入される方が宜しいかと思います。ミラーレスは結局のところレンズがちゃっちいので、本体のセンサーサイズが少し大きい程度のアドバンテージでは大きな変化は期待できないでしょう。無論、SONYのカメラは高感度に強いのが特徴なのでそれらの点ではKiss X4よりも優れた結果を出せるかもしれませんが、総体的な描写力は優れたレンズを装着したKiss X4には敵わないと断言できます。ただこの先もあまり高価なレンズには手を出すおつもりがないのであ...
3894日前view78
全般
99
Views
質問者が納得メニューには有ると思います。 メニューを押す→ダイヤルを回し一番上のタブを左に移動させて「設定3」(工具マーク3)を選択(SETを押す) メニュー項目中の「著作権情報」を選択して 「著作権情報の消去」を選択して消去後に 改めて著作権情報に御自分の名前を入力すればOK
3937日前view99
全般
60
Views
質問者が納得EF24-105㎜F4LはフルタイムマニュアルやISも搭載されたバリバリのLレンズ 誰がMFが使えないなんて言ったの? ちなみに、F値と画角が合えば キットをばらして売る人が多かったので 中古市場で良品が多いレンズです。 作りとゴミ進入をクリア出来るならEF-S17-55㎜F2.8の方が使い易い画角ですけどね 補足について… 例えばの話、人物や静物を撮影する場合被写体の大きさが決まって来るので 被写体との距離を撮影者が自由に設定出来たり バックを決めれば主被写体の位置を好きにレイアウト出来るので 単焦...
3951日前view60

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A