Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
88
view
全般

超カメラの初心者ですが、デジタル一眼レフカメラを購入したいのですが…...

超カメラの初心者ですが、デジタル一眼レフカメラを購入したいのですが… 先週家族旅行に行った際に初めてデジタル一眼レフをレンタルしてみました。
コンデジとの違いに感動して、ぜひ購入したいと思いました。
その際に借りたのはCANONのEOS kiss x4です。
使いやすかったので、CANONのkiss x4かx5かを購入しようと思い
量販店に行ったのですが…SONYのα55がかなり気になりました。
気になった理由は連写のスピードが早かったので…
とゆうのも撮影する対象はほぼ子供達になります。
もうすぐ子供達の運動会(小学校・保育園)ですし、今年は娘2人の七五三も控えているので
キレイに残したいと考えています。
私はα55に気持ちが傾いているのですが、主人はSONYのカメラなんて…と
勝手なイメージで思っているようです。
動画はビデオカメラで撮るのであくまで子供たちの写真を撮る為に購入します。
ちなみに量販店の店員さんには萎える位CANONをおススメされちゃいました…
CANONの方がレンズの種類も豊富だし使いやすいと。。。
けど、正直いろいろとレンズを買い揃えるまでいくかどうか…わかりません。。。
とりあえずコンデジよりキレイな写真を撮りたい、大きく伸ばした際にキレイな写真がいいです。
ちなみにイベントごとで主に使用するのは主人だと思われます。

子供達をうつすことを目的としている場合はx5(もしくはx4)かα55…どちらがいいでしょうか???
予算的にはレンズ込み10万ほどです(^_^;)
Yahoo!知恵袋 4669日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
端的に言えばどちらでも大差ないように思います。

確かに将来システムアップを図っていくのであれば、店員さんに萎えるほど進められたという言うキヤノンやニコンが良いのではと言う方が多数派ではないかと思います、ただし質問者のように余りシステムアップを考えていない方であれば、キヤノン、ニコン以外のどのメーカーのカメラを購入しても大きな差は無いかと思います。

一眼レフに限らずソニーを始めペンタックス、オリンパス、パナソニック等、カメラやレンズの基本的技術はしっかりしていますし、キヤノンやニコンと比較して決して劣っているわけでは有りません、それぞれが価格に見合った性能や機能を持っています、又各メーカー独自の機能やセールスポイントがあります、ペンタックスのカラーリングやオリンパスのアートフィルターなど結構受けているようです。

性能以外に大きな違いが有るとしたら写真の色合いがメーカーによって様々です、各メーカー独自の画像処理エンジンで色を再現していますので、初期設定のままではユーザーの好みの発色をしてくれない場合もあります、その辺は説明書などをよく読んでご自身の好みの発色になるように設定してください。

そしてどちらがおすすめかですが、質問者の好みで選んで問題ないです、ご自身で見て触ってみて気に入った物をご購入されるのが一番良いと思います。連写機能が気に入ったならそれでソニーも有りですよ。
Yahoo!知恵袋 4664日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
55
Views
質問者が納得canon純正以外に、シグマやタムロンのレンズも使えます。 http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=13,40&pdf_Spec301=12-18&pdf_Spec302=100-200,200-300&pdf_so=p2 シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM がコスパは良いですし、AFも比較的速くて正確です。200mmの望遠は、...
3573日前view55
全般
47
Views
質問者が納得Yongnuo YN560-III が「Canonのそれと同等」ってかなりいい加減な意見です。 同等なのは光量のみでTTLオートに対応してない完全なマニュアル設定ですから条件が一定になる三脚を使った撮影では同等に使えますが被写体までの距離が変わったり被写体の明るさが変わるような条件ではかなりアバウトな発光しか出来ず扱いが難しいですよ。 光量をカメラ任せで調整するTTLオートの使える内蔵ストロボの方がマシだと思いますよ。 (光量は少ないのであまり離れると光が届かなくなりますが・・・) カメラ任せ、ストロボ...
3630日前view47
全般
78
Views
質問者が納得私個人の意見と致しましては、ミラーレス一眼レフを買い足すよりも優れたレンズをご購入される方が宜しいかと思います。ミラーレスは結局のところレンズがちゃっちいので、本体のセンサーサイズが少し大きい程度のアドバンテージでは大きな変化は期待できないでしょう。無論、SONYのカメラは高感度に強いのが特徴なのでそれらの点ではKiss X4よりも優れた結果を出せるかもしれませんが、総体的な描写力は優れたレンズを装着したKiss X4には敵わないと断言できます。ただこの先もあまり高価なレンズには手を出すおつもりがないのであ...
3904日前view78
全般
99
Views
質問者が納得メニューには有ると思います。 メニューを押す→ダイヤルを回し一番上のタブを左に移動させて「設定3」(工具マーク3)を選択(SETを押す) メニュー項目中の「著作権情報」を選択して 「著作権情報の消去」を選択して消去後に 改めて著作権情報に御自分の名前を入力すればOK
3948日前view99
全般
60
Views
質問者が納得EF24-105㎜F4LはフルタイムマニュアルやISも搭載されたバリバリのLレンズ 誰がMFが使えないなんて言ったの? ちなみに、F値と画角が合えば キットをばらして売る人が多かったので 中古市場で良品が多いレンズです。 作りとゴミ進入をクリア出来るならEF-S17-55㎜F2.8の方が使い易い画角ですけどね 補足について… 例えばの話、人物や静物を撮影する場合被写体の大きさが決まって来るので 被写体との距離を撮影者が自由に設定出来たり バックを決めれば主被写体の位置を好きにレイアウト出来るので 単焦...
3962日前view60

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A