Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
293
view
全般

Alienware X51 プラチナでネトゲをする際の設定について ...

Alienware X51 プラチナでネトゲをする際の設定について 今までノートパソコンでして初めてのデスクトップPCとしてAlienware X51 プラチナを購入しました。1月7日にPCが届くので各ゲームでの設定をどの程度にしたら良いか教えていただきたいです。同じような質問がいくつかありましたが、微妙にスペックが違ったので新しく質問させていただきます。
Windows® 7 Home Premium SP1 64ビット
16GB デュアルチャネル DDR3 1600 MHz メモリ
256GB SATA SSD
NVIDIA® GeForce® GTX 660 1.5GB GDDR5
第3世代インテル® Core™ i7-3770 プロセッサー (3.4GHz, 8MB キャッシュ, インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0搭載)
見た目のかっこよさとコンパクトさに惚れて購入しました。4、5年くらいは使いたかったので、性能は良いやつにしておきました。
増設はスリムモデル?だから難しいと聞き、また3年のプレミアム保証に入っているので当分はする予定はありません。
インターネット回線は光の隼というのに8日に工事してもらう予定です。(有線なので1GBのが良いと思ったので・・・)
BF3やマインクラフト、あとは無料化するということでTERAもやってみたいと思っています。
マインクラフトは影MODを入れてみたいな、と思っているのですが、スイスイいくか心配です。
熱がこもりやすいと聞いたので扇風機を当てながらやろうかな、と思ってます。
それぞれのゲームの設定をどのようにしたら良いかお教えください。
また、SSD256GBにBTOで変えたので、容量不足の心配があったので1万円のバッファローの2TBの外付けHDDを買いました。ファンが搭載されているから良いですよ、と進められて購入しましたが、使い方に少し悩んでいます。
ゲームをインストールするのは本体のSSDにデータが入るのであれば外付けHDDはなんのために存在しているのか買ってから今更疑問になってきました。みなさんの外付けHDDの使い方について、また本体の方になんのデータをどのように入れているか教えていただきたいです。今のところ256GBしかないのでパーティション分けはしないつもりです。(できるかどうかもわかりませんが・・・)
Yahoo!知恵袋 4182日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
i7-3770+GTX660なら、現状最高峰BF3/ガンダムオンラインの
最高画質すら射程圏内です。
マインクラフトは最高画質+MODそこそこなら十分な性能ですが、
影MOD最大設定+大型テクスチャに加え
大型MODまで大量の無茶苦茶なレベルであれば
GTX660程度では全く足りなくなる超次元にもなるので注意です。


あと、SSD運用の場合は、「システム用SSD+データー用HDD」が基本です。
(OSやプログラムなどはSSD、動画/音楽などのデーター類全てはHDD)
SSDで全てを行うと、物理的寿命は3年すら怪しいです。



追記

GTX660でも、影MODの通常レベル+X256クスチャーぐらいまでなら可能です。
影MOD(Ultra)+X512テクスチャは流石にGTX680以上でなければキツイです。


システム用SSDとデーター用HDDの使い方はその通りです。

SSDは大容量/高速なフレッシュメモリにすぎません。
フラッシュメモリの記録方法は、物理的に組織を破壊して記録するので、
SSD1台だけではSSDの物理的寿命の減り方が早いです。
Yahoo!知恵袋 4181日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
76
Views
質問者が納得http://www.dell.com/jp/p/alienware-x51-r2/pd?ref=PD_OC ここに出てるやつでしょうか? 見たところ無線LANには対応するようですね。 マイクラの影MODでヌルヌルは微妙なところです。可能かも。 マイクラはGeforceに最適化されてるとか言われるので。Radeon R9 270だと微妙。 これはGeforceでいうとGTX750Tiあたりの性能です。 以前はGTX660以上でヌルヌルとされてました。 https://www.youtube.com/wa...
3564日前view76
全般
171
Views
質問者が納得メーカーロゴマークも出ない。 この場合は,核となる部分つまり,CPU,メモリ,マザーボード等の故障が考えられます。 メモリだけの不良の場合は警告音が出ると思います。 警告音も出ないとなると,CPUかマザーボードが怪しい。 どちらかというとマザーボードのほうか。 CPUの不良は少ない。
3654日前view171
全般
131
Views
質問者が納得他のOSを使う予定があるときはoff。使わなければon OSもセキュアブートに対応してないとダメなので。8は対応していますし、今後もその流れです
3887日前view131
全般
194
Views
質問者が納得1世代前のたぶん同クラスのPCでやっていて、同じ現象は起きていませんが、これかなという原因に思い当りあります。 ちなみに、Core i7-3770K/GTX580/MEM32GB/SSD*2+HDDの構成です。 これにファンコンを付けていて、プレイしているとグラフィックボードだけかなり発熱していくのがわかりました。ベンチスコアは最高設定で9600です。 CPUやその他の温度は、そんなに発熱はしてませんでした。 私が使っているケースはSilverStoneの大型煙突型排熱のものなので空冷ではこれ以上ない冷却...
3954日前view194
全般
163
Views
質問者が納得これどーよ http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g88667/ ・Windows® 7 Professional 64bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) 適用済み ・インテル® Core™ i7-3770 プロセッサー (3.40GHz / 8MB) ・インテル® Z77 Express チップセット ・16GB(8GB x2) DDR3-SDRAM PC3-12800(DDR3-1600)メモリ ・2TB S-ATA3 / D...
3964日前view163

取扱説明書・マニュアル

1620view
ftp://ftp.dell.com/.../alienware-x51_Setup%20Guide_ja-jp.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A