Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
300
view
全般

自作PC初心者です。前のPCの部品の移植の事で質問があります いま使...

自作PC初心者です。前のPCの部品の移植の事で質問があります いま使っているPCが2002年の東芝製とかなり古く、メモリやCPUに限界を感じています。

今度作ろうと思うPCのスペックは以下です

マザーボード・・・GA-MA785GPMT-UD2H
CPU・・・Athlon II X2 Dual-Core 250 3.0GHz
メモリ・・・DDR3 PC3-10600 1GB
HDD・・・SEAGATE 7,200rmp 750GB
電源・・・KEIAN 520W ATX用
グラボ・・・H467QS1GH PCIE-2.0 DDR3-1GB Redeon HD 4670 搭載
ドライブ・・・前のPCの使いまわし

こんな感じです。
そこで分からないことがあります。

果たしてOSの入った前のPCのHDDをそのまま今度つくるPCのシステムHDDに使えないのかな?

ということです。
Windows7のDSP版を買うのももったいない気がするし、XPの方が使い慣れているからです。
これって大丈夫なんでしょうか?HDD自体はそれほど古くはない(購入1年目)ので捨てるのももったいないです。

あともうひとつ。

HDDのデータを全部吸い出して別のHDDに移し変えたとき、移したほうのHDDでOSは起動するのでしょうか?

ここがよく分かりません・・・
初心者過ぎる質問ばっかりでごめんなさい><どなたかご助言お願いしますm(_ _)m
Yahoo!知恵袋 5303日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
前のHDDに入っているOSは新PCでは使用できません。

やってみればわかりますがWinodwsが起動しません。

・チップセットが違うマザーボード
・CPUがガラリと変わる

この辺でもうNGです。

素直にメモリを2GB以上にして、Windows7を入れたほうがいいです。

XPだと安くても20000円以上しますので><


現在のPCのHDDを換装 ⇒ クローン元のHDDでも起動はOK
現在のPCのHDD情報だけを吸い出して別PCで起動 ⇒ NG 理由:チップセットが全く違う
Yahoo!知恵袋 5303日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
70
Views
質問者が納得前のHDDに入っているOSは新PCでは使用できません。 やってみればわかりますがWinodwsが起動しません。 ・チップセットが違うマザーボード ・CPUがガラリと変わる この辺でもうNGです。 素直にメモリを2GB以上にして、Windows7を入れたほうがいいです。 XPだと安くても20000円以上しますので>< 現在のPCのHDDを換装 ⇒ クローン元のHDDでも起動はOK 現在のPCのHDD情報だけを吸い出して別PCで起動 ⇒ NG 理由:チップセットが全く違う
5303日前view70

関連製品のQ&A