Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
187
view
全般

ソニーのサイバーショット(DSC-T10)を2007年に購入し、今ま...

ソニーのサイバーショット(DSC-T10)を2007年に購入し、今まで大切に使っています。先日レンズを磨いたり手入れしていたらカメラ側面の小さなネジが外れているのに気がつきました。ホント今までケースに入れて傷1つ入らないように大切に使っていたものですから、ネジが外れるような使い方をした覚えはありません。誰かに外されたのか?などと考えている次第です。外れてしまったのはしょうがないのでソニーに電話をして聞いてみたところ、修理代が1万500円かかると言われ、ネジ2本なのにそんなにとるのかと驚いてしまいました。そこなのですが、こういうデジカメみたいな精密機械のネジって売っていないのでしょうか。秋葉原のラジオセンターみたいなところやホームセンターなどはどうなのでしょう。自分でネジをつけるだけなら絶対安いと思いまして…。どなたか詳しい方がおられましたら、ご教授お願いします。
Yahoo!知恵袋 5437日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
boboyoru0909さんが、どこまで交渉したか分かりませんが、少なくとも昔は、部品を売ってくれました。ネジなら、数10円とか100円とかいう値段でした。サービスセンターが近くにあったら、現物を持って行って、「ここのネジを欲しい」と言えば、あっさり手に入るかもしれません。おそらく、在庫はないだろうから、取り寄せになるでしょうけれど。メーカーが1万円も取るのは、ただネジを差し込むだけでなく、全体の点検・調整などをして、修理完了後の動作をある程度保証するためです。それを考えれば法外な高額でもないけど、とりあえず不具合がないなら、余計なお世話ですよね。適当なネジを買ってくるというのは、あまりお勧めできません。径とピッチは、差し込んでみれば分かりますけど、長さは、どれだけ必要か分かりません。長すぎたら、内部で別の部品と接触して故障や動作不良の原因になります。どうしてもというなら、無理なく入るネジを探して、ネジ部分を1ミリくらい回したときの長さを測って、その長さの物を買うか、長めの物を切り揃えれば、たぶん問題ないだろうと思いますが、保証はし兼ねます。ホームセンターには、そんなに細いネジはないと思いますから、アキバの山本無線あたりで聞いてみるのがいいでしょう。
Yahoo!知恵袋 5430日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得取扱説明書 http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/26914010DSC-T10.html に、あまり詳しく書かれていないので、持っているDSC-T100との類推で書きます。 ・メモリースティックがはいっていない場合、内蔵メモリーで何枚か撮影でき、再生もできます。 ・メモリースティックが入っている場合、内蔵メモリーの画像は再生できません。 ・メモリースティックが入っている場合にできることは、内蔵メモリーの画像をメモリースティックの別フォルダに全コピーすること...
4532日前view79
全般
53
Views
質問者が納得AUX入力があるのでミニ端子同士接続させれば再生できると思う100円ショップでも買えますしこんなのですhttp://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G136_RK-G336/解釈違ったらごめん内容物と商品の仕様が書いてあります多分買わなくていいんじゃないかなパソコンと繋げる時だって必要だし・・・・ただこの手のスピーカは別途に電源が必要ですので面倒と言えば面倒です 個人的感想ですがねhttp://amzn.to/hZmSTc
4580日前view53
全般
65
Views
質問者が納得E2:=IF(COUNTIF(A2:A7,D2)=0,"?",VLOOKUP(D2,A2:B7,2,0))と入力してください入力するT番号がA列にない場合は、入力ミスとして「?」が出力されます※なお、例ではT10がダブってますが、本式の場合、上のT10の答えが返ります//〔補足〕についてこのD2,E2セルがセットで別シートにあり、別シートの出したいセルをE2とすると、E2に=IF(COUNTIF(シート名!A2:A7,D2)=0,"?",VLOOKUP(D2,シート名...
4622日前view65
全般
63
Views
質問者が納得説明によるとプライベートリスニングに最適なヘッドフォン出力端子と、デジタルオーディオプレーヤーなどを接続できるAUX入力端子を搭載。パソコン以外にも様々な楽しみ方が広がりますhttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=28&product=17040この写真を見ると、パソコンやiPodにつなぐには、http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E...
4684日前view63
全般
127
Views
質問者が納得過放電してしまったのではないでしょうか。リチウムイオン充電池は、過放電に一番弱いです。それまでの使い方にもよりますが、1年使用していて、過放電させたとなると、寿命の可能性が高いですね。充電池のみ買い換えるか、この際、カメラごと買い換えるか、ご検討ください。
4694日前view127

取扱説明書・マニュアル

1236view
http://www.sony.jp/.../2691401011.pdf
31 ページ3.78 MB
もっと見る

関連製品のQ&A