Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
1513
view
全般

aviutlのx264の拡張プラグインについてです。 1280×72

aviutlのx264の拡張プラグインについてです。 1280×720の動画を設定で自動マルチという設定で5000kpsで20分ぐらいの動画をエンコードすると3時間ぐらいかかります。これって正常なんですか?もっと早くできる方法ないですか?
http://madeinpc.blog50.fc2.com/blog-entry-793.html
このサイトを元にプロファイルを作りました。
とりあえずyoutubeで720pで再生されればなんでもいいです
Yahoo!知恵袋 3449日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
元動画ファイルの形式、編集の複雑さ、PCのCPUスペック、HDD空き容量、HDDアクセススピード、エンコード設定・・・、などによって、エンコード時間は変わります。
20分動画でエンコ時間3時間ってのは、有りえなくはないです。
10分で終了するエンコ環境も有れば、5時間かかるエンコ環境も有りえます。
まぁ、エンコード設定のビットレート数値だけでは、そう変化は有りません。ビットレート数値を含めた、全ての事が関わってきます。

元動画ファイルの形式というのは、
例えば、ビデオカメラなどの形式AVCHDファイル(mtsファイル、m2tsファイル)などは重かったりするので、時間がかかる可能性があります。

編集の複雑さというのは、
例えば、複数の映像を同時に表示したりすると時間がかかります。
また、絵の形の変わるフィルタを掛けると時間がかかります。例えば、ボカシ、モザイク、シーンチェンジ、字幕編集などは時間がかかる傾向と成ります。大して、絵の形の変わらない色合い調整などのフィルタは、エンコ時間には関わりません。
無駄なフィルタは使わない様にしましょう。「シャープ」や「ノイズ除去」系のフィルタは、例えば動画編集初心者の方が使ってる場合、用途として無駄な場合が多いので注意が必要です。

CPUスペックというのは、
例えば、「Core i7」は早い、「Core i3」「Core2」「Celeron」などは遅い、・・・などが有ります。
AviUtlを使っている場合、PCのグラフィックボード(GPU)は使わないので、そのスペックは無視して良いです。

HDD・・・というのは、
元動画ファイルの保存先と、出力先のHDDです。
空き容量は十分に作っておきましょう。
また、SDカードやUSBメモリなどは使わない様に。外付けHDDも出来ればやめた方が良いです。内蔵HDDか、またはSSDに出力しましょう。

あと、当然ですが、画面サイズも影響してきます。
1280x720なら、1280x720成りの時間がかかります。

エンコード設定についてですが、
ここは妥協しない方が良いです。画質に関わります。
エンコ時間が30分であろうと、3時間であろうと、貴方のネットライフには、あまり、変化はないはずです。時間を惜しむよりも、画質を惜しむことをお勧めします。

以下の動画の「拡張x264出力」の部分を参考にどうぞ。
↓AviUtlのインストール方法、編集、MP4出力等の方法を紹介
http://www.youtube.com/watch?v=99ZohaZ_Bb8
↓AviUtlの使い方、注意事項、編集方法
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2079
Yahoo!知恵袋 3449日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
x264guiExにはYoutube用のプロファイルがありますからそれを使えば良いでしょう。
自動マルチパスはエンコードを2回以上しますから通常の2倍の時間がかかります。
Youtube用のプロファイルはエンコードモードが品質基準VBRになっていますから、一回で終わりますし、動画によって適切なビットレートになります。

自動マルチパスはビットレートやファイルサイズに制限がある場合に使用します。Youtubeの様にサーバーサイドエンコードされるサイトには不向きです。

myrh_0522さん
Yahoo!知恵袋 3449日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する

関連製品のQ&A