Gizport
6 回答
0
Share (facebook)
124
view
全般

win7のログインパスワードの解除方法を教えてください 目を離した...

win7のログインパスワードの解除方法を教えてください

目を離した隙に家の者に勝手にいじられパスワードが変わっていしまいました。
本人に聞いても適当に設定して忘れたと言われました。 解除の仕方等調べたのですが
管理者権限のアカウントのパスワードなので新たにアプリケーションを実行することができず
非常に困っています。
大切なデータも入っており、リカバリーディスクでというのはできないです。
またリカバリーディスクも見当たりません

OSは win7 home premium
パソコンは gateway DX4870
です。
どうかよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3885日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
パスワード設定する時って、同じ文字列を2回入力するんだから、「適当に」設定できるモノじゃないと思うんだけどな。

他の方々も書かれているように、メーカーからリカバリディスクを購入。
現在のデータ保護のためにHDDを外し、新しいHDDを買って、コレにリカバリ。

HDDをUSB外付けにするケースを買って、元のHDDを入れてPCに接続してデータを復旧。

HDDを2台以上内蔵できるPCなら外付けケースなしでもいいが、新HDDへのリカバリが完了するまで元のHDDは接続しないこと。
元のHDDに上書きリカバリされてデータが消える可能性がある。
Yahoo!知恵袋 3885日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (5)
1
本人を拷問に掛けてもパスワードを聞き出す。
ダメなら、PCを拷問に掛ける、死ぬまで
新しい、HDDなりSSDでリカバリ
リカバリデスク無ければ、メーカーから購入
Yahoo!知恵袋 3885日前
シェア
 
コメントする
 
1
パスワードが判明しない限り現状では回復させることは出来ません。嫌でもリカバリーをしてPCを振り出しに戻すことしか選択肢はないです。
Yahoo!知恵袋 3885日前
シェア
 
コメントする
 
1
「リカバリーディスクも見当たりません」ということなので
どうしようもないのでは?
「リカバリーディスク」を探してリカバリーか、新規でOSを購入して
インストールするしか方法はないのでは。
メーカーのサポートと連絡を取ってみてはどうですか。
Yahoo!知恵袋 3885日前
シェア
 
コメントする
 
1
リカバリーDVDが作成してあれば新しいHDDにリカバリーして古いHDDをデータ用で使用すれば済む話です
手順
1.gateway DX4870のHDDを取り出して外付けUSB化する
外付けUSB-BOXの購入が必要
2.別PCに外付けUSB化したHDDを接続して別USBメモリー等に”大切なデータ”を退避させる(漫画喫茶等や知合いのPC)
3.外付けUSB化したHDDをgateway DX4870に戻す
4.リカバリー(マニュアルより)
スタートアップ中にハードディスクから修復する
Windows とプレインストールされていたすべてのソフトウェアとドライ バを再インストールするには
1. コンピュータの電源を入れて、スタートアップ中に Alt+F10 を押しま す。すると Gateway Recovery Management が起動します。
2. システムを工場出荷時の状態に完全に復元をクリックします。 注意:処理を続行すると、ハードディスクのすべてのファイルが削 除されます。
5.退避させていた”大切なデータ”を戻す

このような流れで復元できますよ
細かいやり方を補足で聞かないでください!!
判らない事は自分で調べる事
DtoDの場合リカバリーDVDは最初に作成するべき物ですので作成してください。
Yahoo!知恵袋 3885日前
シェア
 
コメントする
 
1
管理者権限のパスワードが分からないとどうにもなりません。簡単に解析出来るようではパスワードの意味がないですから。一般にパスワード解析と言われているソフトはありそうなパスワード(辞書の形で持っているらしいです)を端からトライしていくやり方です。必ず成功するとは限りません。多数のPCをアタックすれば成功するPCもあるという使い道らしいです。振り込め詐欺と一緒です。
Yahoo!知恵袋 3885日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
365
Views
質問者が納得□リカバリー方法は大きく二通りあります。 ●新規インストール 文字通り新にOSをインストールし直す。ただし、リカバリーディスクが再インストールディスクである必要があります。 ●リカバリー領域(バックアップ)を利用したリカバリー方法。 上の方法と違い、バックアップした地点の状態に戻せる。よくHDDを交換する際に用いられる。リカバリーするには事前に別領域(別のHDDまたドライブメディア)にバックアップの作成が必要。現在のPCはHDDの容量が大きくなってきているため、システムと同じHDD上にリカバリー領域(...
4424日前view365

関連製品のQ&A