Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
65
view
全般

屋外で使えるタブレット端末の購入を考えています 1年と少し前にne...

屋外で使えるタブレット端末の購入を考えています

1年と少し前にnexus7のタブレット端末をアマゾンで購入しました。
数日前から充電しても電源が入らなくなってしまい、故障したようです。 保証期間も1年だったと思うので、入れてたデータが惜しいのですが、今までは屋内のみで使用していましたので、外で使えるタイプのもの(新しい物)に買い替えようかと思っています。

でも正直なところ、タブレット端末をそれなりに使いこなせはしたものの、あまり知識に自信がないので、いくつか色々教えていただきたく質問しました。

●外でも(ネットが)使えるお勧めのタブレット端末の機種
●以前は通販で購入したけど、やっぱり家電量販店などの お店で買った方が後々いいのか
●壊れたネクサスでは無線lanを使用していたけど、使わなくなった後の処理?みたいなことは何かするべきなのか

余談ですが、ケータイ(ガラケー)はソフトバンクと契約してます。
お詳しい方、教えていただけると嬉しいです。
Yahoo!知恵袋 3613日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
> ●外でも(ネットが)使えるお勧めのタブレット端末の機種

あくまでも、単体でのネット接続に拘るということでしょうか?
たとえば、ポケットWiFiなどの無線通信サービスを利用すれば、どんなタブレットでもネットに繋げることができるようになります。
「荷物がかさばるから嫌だ」とかなら仕方がありませんが、そもそも単体で済ます必要があるのかどうかも、考えた方が良いと思います。
それぞれ、メリット/デメリットがありますから。


> ●以前は通販で購入したけど、やっぱり家電量販店などの お店で買った方が後々いいのか

これは、なにをもって「いい」と判断するのかによるでしょう。
やはり、それぞれのメリット/デメリットを踏まえて判断することになると思います。
個人的には「どちらも変わらない」気がしますね。


> ●壊れたネクサスでは無線lanを使用していたけど、使わなくなった後の処理?みたいなことは何かするべきなのか

特に必要ありません。


> 余談ですが、ケータイ(ガラケー)はソフトバンクと契約してます。

タブレット単体でのネット接続を考えている場合は、キャリアを合わせることで割引などを利用できます。
これらも踏まえると良いでしょう。
Yahoo!知恵袋 3613日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
●外での通信自体はWi-Fiのみの物でも可能です
モバイルルーターやスマホのテザリング機能を使ったり
公衆無線LANを使うと言う選択肢も

●店頭購入でも通販購入でも
長い保証が必要なら「延長保証」に加入出来れば
あまり変わらないと思います

●壊れたNexus7を直す予定は無いのですね?
それなら放置か処分で問題無いかと
必要ないなら特別な作業は無いと思います

タブレット自体が単体で携帯通信網を使える
セルラーモデル(SIM使用)であれば
ガラケーと同じような環境で
通信エリア内なら自由に通信が出来るでしょう

手っ取り早いのは
各携帯キャリアで販売してるタブレットですが
月々の利用料金は高額な傾向です

次にキャリア販売じゃないSIMフリーモデル
これは別途契約を結んだ使用可能SIMを自分で用意するのですが
最近流行の格安SIMなどで運用する事も可能なので
通信量が少なくても問題ない場合
月々の利用料金を低くする事が可能です

SIMフリータブレットの選択肢って少ないので
モバイルルーター+タブレットって選択肢もあります
当然、各キャリアから販売してる物や
格安SIMを利用するモバイルルーターも可能です
この組み合わせの利点は
タブレット自体はWi-Fi通信の機能があればOKと言う事で
まぁ~まずWi-Fi通信の無いタブレットなど無いでしょうから(多分
タブレット自体の選択肢はかなり広がります
そのかわり通信の際には
必ずモバイルルーターを持ち歩かなければならないので
機器の数が増えるのが難点です

個人的な候補としては

①ガラケー+モバイルルーター(格安SIM)+タブレット(Wi-Fi)
②ガラケー+タブレット(SIMフリー)
③ガラケーをMNPでスマホ+タブレット(Wi-Fi)テザリング通信
④ガラケー+タブレット(キャリア契約)

上記の順番で検討するのが良いかと(個人的な見解です

因みにモバイルルーターに格安SIMなら

http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/data/

下のほうにモバイルルーターのセットも有りますが
SIMフリーのNexus7のセットも可能です

BIGLOBEのお勧め理由もあるのですが
その辺はまたご自身でも確認されてからが良いかと

長くなりましたが
何かしらの参考にして頂ければ幸いです
Yahoo!知恵袋 3613日前
シェア
 
コメントする
 
1
前の回答者様が大まかなことを書かれていますので、オススメのタブレットだけ回答させていただきます

引き続きAndroidを使用したいのであればNexus7(2013モデル)をお勧めします。
大きな理由として
・初代Nexus7の正統進化モデル
・システムアップデートが最速でリリースされる
・SIMフリー版の入手が簡単

こんな感じです。

Google謹製で利用者が多いということもポイントです。
Yahoo!知恵袋 3613日前
シェア
 
コメントする
 
1
>>数日前から充電しても電源が入らなくなってしまい、故障したようです。

ケーブルや充電器が壊れただけでは?
それだけでは本体が壊れたとは言い切れないです。

Q1 単体でネットに繋ぐのか、ルーターを経由してつなぐか2通りある
LTEモデルやSIMフリーモデルなら本体単体でネット通信ができる。 ただしネットを使うには契約が必要

ポケットWi-Fiを使うなら、タブレットにはWi-Fiがあればいいので、大抵のタブレットPCで対応できる。
ポケットWi-Fiならルーターですのでタブレット以外とも通信可能。

お勧めはSIMフリーで、格安SIMぶっ刺して使う方法。
ただしヘビーユーザーには向かない

他にも公共Wi-Fiなどがある。駅やカフェなどに設置されているWi-Fiに接続するやつね。無料のスポットもありますよ。

外出先でネット何をするかがポイントです
ネットといっても、用途・目的によって通信量・必要な速度が変わってくるでしょう。

Q2 その方が初期不良等の対応はスムーズです。初期不良やショップ保障期間を過ぎたら、メーカー保障になるでしょうから、店は関係なくなります

Q3 別に必要ないです。
Yahoo!知恵袋 3613日前
シェア
 
コメントする
 
1
>数日前から充電しても電源が入らなくなってしまい、故障したようです。

このへんを試してみてはどうでしょうか。
http://www.asus.com/jp/News/cidjNI5uudTpYOpX
http://www.e-netlife.info/android/n7charge/
Yahoo!知恵袋 3612日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
82
Views
質問者が納得emelianenko_fedor2011さんへ 個人的には、ネット上の不具合をみると、 どっちもどっちといった感があります。 要は外れを引くか引かないかの運しだい だと思います。 ちなみに、自分はMemoPad7を去年の8月に 買いましたが、まだ、壊れてません。
3545日前view82
全般
290
Views
質問者が納得認証に失敗する単純な改善方法として、 再起動。 ルータまでのケーブルの抜き差し。 アカウント名及びパスワードの間違い。特にここは大文字小文字、0とOのような似た字での設定間違い等ありますが、 再度確認いただけますか? 認証の失敗だと基本LAN側被疑です。あくまでも基本ですから一概には言えませんが(^_^;)
3507日前view290
全般
134
Views
質問者が納得ipadmini..............
3509日前view134
全般
128
Views
質問者が納得OneNoteだけなら使えるのでは? 私のNexus7(2012)には対応していますが、2013では使えないのでしょうか? https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.onenote
3530日前view128
全般
136
Views
質問者が納得大抵の場合、パソコンを使用したビデオキャプチャでしょう。 Nexus7(2012)では出来ませんが。
3524日前view136

取扱説明書・マニュアル

46901view
https://support.google.com/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A