Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
56
view
全般

【サウンドエンジンフリー 録音のやり方】 録音ができず困っておりま...

【サウンドエンジンフリー 録音のやり方】

録音ができず困っております。考えられる原因と対処について教えてください。

目的:レコードをパソコンに取り込みたい。

環境:ノートパソコ ンOSは7、64bit
想定する方法:パイオニアのDJミキサーDJM-900nexusを通過させて(USB接続)、ソフトはサウンドエンジンフリーを使い録音したい。

現状、初心者ながら各種説明サイトにあることは試し、それ以外の原因が考えられません。音声が流れ込んでいないようでレベルメーターが全く反応しないのです。

(録音デバイスWindowsのサウンド設定、ミュートの解除やボリュームの設定、また、ミキサー側のドライバのインストールなど、サウンドエンジン内でも録音デバイスとしてこのミキサーが選択できていますし、ソフトでの音量も最大にしています)

ちなみに、オーディオインターフェースを兼ねているミキサーのサイトをご参考までに。
http://pioneerdj.com/japanese/smp/products/mixer/djm-900nxs.html

何卒宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3840日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Windows7の録音デバイスでステレオミキサーにものが
選べませんか?
録音デバイスは1箇所だけしか選択できません
仮想ステレオミキサーでもPC音の録音が出来ます。
ステレオミキサーボリュームで録音音量が調整できます。
ヘッドホーンで聞く音量とは別に録音されるPC音の音量が
ここで帰られるのです。Moo0ボイス録音器というフリーソフトで
録音波形山を見ながら飽和寸前まで(無音から)
録音音量が変えられます。最大はありえません。
音割れします。
Yahoo!知恵袋 3840日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
82
Views
質問者が納得emelianenko_fedor2011さんへ 個人的には、ネット上の不具合をみると、 どっちもどっちといった感があります。 要は外れを引くか引かないかの運しだい だと思います。 ちなみに、自分はMemoPad7を去年の8月に 買いましたが、まだ、壊れてません。
3561日前view82
全般
290
Views
質問者が納得認証に失敗する単純な改善方法として、 再起動。 ルータまでのケーブルの抜き差し。 アカウント名及びパスワードの間違い。特にここは大文字小文字、0とOのような似た字での設定間違い等ありますが、 再度確認いただけますか? 認証の失敗だと基本LAN側被疑です。あくまでも基本ですから一概には言えませんが(^_^;)
3523日前view290
全般
134
Views
質問者が納得ipadmini..............
3525日前view134
全般
128
Views
質問者が納得OneNoteだけなら使えるのでは? 私のNexus7(2012)には対応していますが、2013では使えないのでしょうか? https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.onenote
3546日前view128
全般
136
Views
質問者が納得大抵の場合、パソコンを使用したビデオキャプチャでしょう。 Nexus7(2012)では出来ませんが。
3541日前view136

取扱説明書・マニュアル

46914view
https://support.google.com/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A