Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
69
view
全般

windows7 ブルースクリーン FF14をやっていてなりました・...

windows7 ブルースクリーン FF14をやっていてなりました・・・ 2日ほど前にPCを起動しファイナルファンタジー14をプレイ中ブルースクリーンになりました。
ブルースクリーン1回目→FF14開始直後に発生。エラーコード0x0000000Aその後電源オンオフ繰り返しで起動できずリセットして起動したらBIOS画面が出ましてwarning.....overcroking...failed 2.66GHz(よく読めませんでした)BIOS設定画面出ましたが何をしていいかわからずEXITを選択し通常起動。

2回目、3回目→これもFF14をやっていて発生し再起動になりましたが電源のオンオフ症状は発生せずOSを通常起動(BIOS画面も出てません)3回目は1回目と同じ症状です。

4回目→FF14プレイ中ブルースクリーンでずにフリーズ。操作不能なので強制終了・・・・今度はwindowsのシステムファイル破損によりOS立ち上がらず修復を選択し無事起動。立ち上がったら更新プログラムインストール(10月3日のやつです)

5回目→これまたFF14プレイ中に発生今度はエラーコード0x00000050で発生そのあとは1回目と同じ症状です。

どれもFF14をやっているときになりましたので温度測定しましたがCPUは50℃前後 GPUは60~70といったところです。
5回発生のタイミングはバラバラでプレイして速攻でなる時もあれば30分とかで発生する場合もあります。
5回目以降はビビりながらFFやってますが2~3時間連続してやっても発生はありませんでした。
OS起動時に変なビープ音などもなっていません。

当方のPCのスペック

ドスパラ prime galleria ZG
CORE i7 920

12GBメモリ

GARAXYGTX460 1GB(元からオーバークロック・前はGTS250でしたが7月に460へ変更)

電源 650w

ioData ブルーレイドライブ’(こちらも7月に交換)

windows7 ホームプレミアム 64ビット

ノートンインターネットセキュリティ 2011


GPU ブルーレイドライブ以外1年3カ月くらい使用しています。

オープンβの頃からFFはやっていましたし先行ログイン時の方が気温が高くて今このタイミングで熱暴走は無い気がします。クーラーもガンガンでしたし・・保証は3カ月ほど前に切れました

電源が弱く1年位でダメになるという話をよく聞きます。電源は考えられるでしょうか?(今のところFF14をやっているとき以外にブルースクリーンは発生してませんので何か負荷がかかってるかと)

長文すみません。何か糸口が見つかればと思い質問致しました
Yahoo!知恵袋 4996日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私も同じ症状で困ってます。
原因は特定といいきれませんが、Kernel-PowerというWindows7特有のバグのようです。
これはPCが高温になった時に起こるバグらしいです。

こちらを参考ください。
http://blog.goo.ne.jp/moon__face/e/7ce7c3929bd08a1e3b6b15c95fb9e244

http://blog.goo.ne.jp/moon__face/e/62b0ed7e824fee39fea64d388c0bd2d5


ちなみに、私もドスパラで購入したPCです。
i7 950
GTX470
電源は720W 80Plus Bronzeクラスです。

上記HPの電源周りの事を試しましたが、まだ落ちるので
メモリテストやってみようと思ってます。
原因解決には、
Yahoo!知恵袋 4990日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
28
Views
質問者が納得Pavilion 500-210jp、良いんじゃないですか。 Vistaのathlon 4850e・2GBからの乗り換えなら、かなりの 性能アップですので快適に使えるようになりますよ。 AMD A10-6700でも、十分に対応可能ですけど。 ビデオカメラの動画を編集なさるなら、Core i5のPCも良い かもしれません。 本格的に映像をいじらないなら、i7まではいらないでしょう。 OSは、Vistaでの操作感をなるべく維持したい。 あるいは、Win8では動かない可能性のあるソフトを使ってる ・・・とい...
3622日前view28
全般
19
Views
質問者が納得マイクラに関しては詳しくないのですが、他のMODで遊べるPCゲームで色々と検証をしてみた結果としたのでその結果を踏まえて回答します。 どのゲームもそうですが、GPUだけが重要ではなくてCPUもかなり重要としています。 GPUが余裕でもCPUがキツキツで処理しきれなければ当然カクカクになりFPSが下がります。 MODを使ったゲームの場合だと、MODの種類によってGPUだけではなくCPUの使用率が格段に上がってしまいます。 同じMODを使用してFPS40以下に低下しやすい場面でCPUを良くした場合では、多少...
3631日前view19
全般
28
Views
質問者が納得私が使っているものとCPUとグラフィックス、メモリーが一緒です。 「このPCは、低スペック 中スペック ハイスペックでどの分類ですか?」 普通にパソコンとしてはハイスペックですが、「3Dゲーム用途」で考えると中スペックくらいです。 「あと、マインクラフトでは何FPS行けますかね?」 軽量化mod無し、最高設定、解像度1920x1080で150~300程度出ています。軽量化mod有りならアンプリファイド(高低差の激しいワールドタイプ)でも300~700とか。因みに録画しても快適です。 「それと、動画編集...
3634日前view28
全般
21
Views
質問者が納得静穏化であればリテールファンではなく 大型のヒートシンク、大型ファンの付いた物に変更するだけでもかなり違いますよ。 グラボに関してはグラボレスモデルで購入して自分でファンレスの物を選べば良いかと。 SSDですが複数台積んでRAID0で使えば読み書きの高速化も可能です。 この辺はマザーボード次第で変わってきますが……。 解説はここを読んでください。 http://news.mynavi.jp/kikaku/2013/09/30/003/index.html ケース、DVDドライブ等をこれまで使っている物...
3772日前view21
全般
18
Views
質問者が納得要望に近いものを全部入れてみました。 構成パーツはわたしの経験と独断と偏見で決めました。 ちなみに3桁は組み立てをしています。 【CPU】 Intel Core i7-4770K BOX 32,980 【CPUクーラー】 ENERMAXLIGTECH 120X 11,999 【MEM】 UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600 8,280 【M/B】 MSI Z87-GD65 GAMING 17,320 【VGA】 MSI N770GTX Twin Frozr 4S 4G OC 49,980...
3848日前view18