Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
69
view
全般

Wi-Fiを使ったことがないのですが、ネットカフェで設定をスピーディ...

Wi-Fiを使ったことがないのですが、ネットカフェで設定をスピーディーにしたいのですが、Surface Pro 3のマイクロソフトのサイトに、 「手順 1: 画面の右端から内側へスワイプして、[設定] をタップします。
(マウスを使っている場合は、画面の右上隅をポイントし、マウス ポインターを下に移動して、[設定] をクリックします。)
手順 2: ワイヤレス ネットワークのアイコン をタップまたはクリックします。
使用可能なワイヤレス ネットワークのリストが表示されます。
手順 3: 接続したいワイヤレス ネットワークをタップまたはクリックします。
手順 4: [接続] をタップまたはクリックします。
指示が表示されたら、ネットワーク セキュリティ キー (ネットワーク パスワード) を入力し、[次へ] をタップまたはクリックします。ワイヤレス ネットワーク パスワードの調べ方がわからない場合は、「ワイヤレス ネットワーク パスワードの調べ方」をご覧ください。
手順 5: ネットワーク上の他のコンピューターやデバイスとネットワークを共有するかどうかを選択します (指示が表示された場合)。
喫茶店などの公共の場所でネットワークに接続する場合は、[いいえ] を選択します。
手順 6: スタート画面に移動して [Internet Explorer] をタップまたはクリックし、オンラインになっていることを確認します。一部のワイヤレス ネットワークでは、ブラウザー ウィンドウにパスワードを入力する必要があります。
メモ
Surface は Wireless-n 規格をサポートしています。ルーターがどの規格 (a、b、g、または n) を使用しているかにかかわらず、接続が可能です。」
とあり、「手順 2:使用可能なワイヤレス ネットワークのリストが表示されます。
手順 3: 接続したいワイヤレス ネットワークをタップまたはクリックします。 」の部分がわかりません。わかりやすく教えていただけませんでしょうか。「接続したいワイヤレス ネットワーク」というのは、店で教えてもらうものを選ぶのですか。どうかよろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 3599日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
>「接続したいワイヤレス ネットワーク」というのは、
>店で教えてもらうものを選ぶのですか。
その通りだ。
Yahoo!知恵袋 3598日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
まず店員にwifiのSSID(wifiに付けられた名前)とパスワードを聞いてください。

その上で
・デスクトップ呼び出し
・右下にあるwifi受信状態アイコン(携帯電話のアンテナマークみたいの)をタップ
・現在周囲に飛んでるwifiの電波一覧が画面右にずらっと出るので、店員さんに教わったSSIDのとこをタップ→接続をタップ
・パスありのwifiなら要求されるんでパスワードを入力します。
Yahoo!知恵袋 3598日前
シェア
 
コメントする
 
1
まず、手順2の説明のうちの「使用可能なワイヤレス ネットワークのリストが表示されます。」の部分についてですが、
Wi-Fiの電波が飛んでいる所では、それに接続できるかできないかに関係なく、「現在電波を拾っているすべてのアクセスポイント(SSID)」がリストとして表示されます。

この中には、パスワードなどの制限がかかっていない誰でも利用できる公共のWi-Fiであったり、パスワードがかかっていて特定の人しか利用できないものが入り混じっています。

手順3は、上記のリストの中から、接続したいアクセスポイントを選択する、という説明です。

例えば、スターバックスのWi-Fiを利用したい場合は、会員登録を行った後、
「at_STARBUCKS_Wi2」というアクセスポイントを手順3で選択すると接続できるようになります。

http://facebook.boo.jp/starbucks-free-wifi

上記サイトの説明画像にもあるように、「at_STARBUCKS_Wi2」以外のWi-Fi電波も、現在届いているもの全てがリスト化されて表示さているのが判るかと思います。
その中から接続したいアクセスポイントを選ぶ必要があります。

店舗の利用者向けに公開されているアクセスポイントであれば、SSIDとパスが案内されている筈です。
逆に、このような案内が無い店舗であれば、利用者向けの公衆Wi-Fiを特に用意していないという事になります。

店舗入り口に、auやsoftbankなどの「Wi-Fi使えます」みたいなステッカーが貼ってある店がありますが、こうした所でも対応するキャリアとの契約があれば、スマートフォンやタブレット端末などでWi-Fi利用が可能です。
Yahoo!知恵袋 3599日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
114
Views
質問者が納得>surface pro3カメラの画質みんなどう思いますか? 所詮 CM は独自アピールにすぎませんからね。 どれだけ画素が多くても、質はまた違います。 iPhone 6 は 800万画素しかないですが 1000万画素オーバーの他のスマホより画質良いです。 CCD 性能、制御の性能の差ですね。 これと同じ事です。 Surface も謳い文句は良いですが、カメラはダメダメ。 結構な発熱ですし、完成度は低いと思います。 Microsoft は まともにハードを作った経験がありません。 唯一 ゲーム機の ...
3541日前view114
全般
69
Views
質問者が納得> 初期設定はマイクロソフトアカウント取得してからの簡単なものだけでは本当に危ないのでしょうか? 何が危ないのでしょうか? (店員さんは、どんな危険を指摘していましたか?) 特に問題はないと思うのですが…。 > ヤマダ電機はセールストークでむやみに不安を煽ったと考えて良いのでしょうか? そう感じられます。 > 初期設定をちゃんとしないとウィルスにかかりやすくなるのでしょうか? 標準の設定で Windows 標準のウィルス対策機能が働きますから、特に問題はないと思います。 ...
3563日前view69
全般
99
Views
質問者が納得Windows 8.1 Pro 搭載。 MSはソフト屋さんなのでOSのみ。 機器開発はASUS,DELL,あたりかもね? MADE IN .....というのは、 最終組み立て-製造ロットを発送する国名で"シナ産"という可能性大。 もしくは台湾、タイ、シンガポール、マレーシア、とか。 SONYやFUJITSUあたりだと"MADE IN JAPAN"があるかもしれないけど。 重要パーツは、JP,USA,製か? 薄くて軽いだけがメリット。 室内で空調管理された粉塵の舞わない...
3639日前view99
全般
106
Views
質問者が納得Surface で Microsoft Office を入手する方法 Surface Pro および Surface Pro 2: スタート画面で [Microsoft Office] をクリックすると、Surface Pro および Surface Pro 2 で Microsoft Office 2013 を入手するためのオプションが表示されます。Office 2013 または Office 365 を購入するか、既存の Office 2013 のプロダクト キーをアクティベートするか、1 か月間の試用...
3710日前view106
全般
81
Views
質問者が納得Surface ProのOfficeはデスクトップ版のOffice 2013が搭載されてる マクロが使えないのは、Surface RTなどのWindows RTデバイス向けのPffice RT。 Surface ProのOSはWindows 8 Pro Surface ProにOfficeのインストールディスクは付属しない そもそもSurface RT/Proには光学ドライブがない プリインストールされたOfficeなので、ライセンスキーはそのデバイスでないと使えない
3905日前view81

取扱説明書・マニュアル

29569view
http://gizport.jp/.../1907996_20131208204358.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A