1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				68
					Views
				
						質問者が納得>スマホには格安SIM(通話なしで月々1000円くらいのもの)を
>入れて2台持ちしようかなと思うのですが
SIMフリー端末かどうかはご確認ください。
また、既存の定額プランを解約することで、
分割支払額がどのように変更になるかご確認ください。
>ガラケーに機種変更(バリュープラン)して、
ガラケーを新規に買えば、
分割支払金が発生するのでは?
以前持っていたガラケーが手元にあれば、
それに機種変更できないでしょうか???
>どういったデメリットが考えられるでしょうか
>(スマホはドコモの本...
					
					4086日前view68
				
					全般
				
			
				
				73
					Views
				
						質問者が納得本当に電池の問題なのでしょうか?
docomoショップで電池の寿命とか調べましたか?
この機種は電池の不具合が多いと聞きますが、dシリーズはAndroidのバージョンアップをすると電池の減りが早くなったり動作が遅くなったり本体が熱くなったりしてます。
なにが原因かはっきりしないうちに新機種に乗り換えても、ある程度の年数が経てば同じ現象が起こるかもしれませんよ。
特に本体が熱くなったり、充電が出来ないのは、電池の寿命か、CPUの稼働率やRAMの容量不足でも起きます。
RAMの容量の問題で不具合が起きているので...
					
					4090日前view73
				
					全般
				
			
				
				67
					Views
				
						質問者が納得ドコモメールの新規作成などで、キーボードを表示します。
そのままステータスバーを下におろします。
「入力方法の選択」押して、その一覧に韓国語のキーボードあればそこで選択します。
なければ、「入力方法の選択」の下にある入力方法の設定を押して、韓国語が有効になっているか確認してみてください
					
					4184日前view67
				
					全般
				
			
				
				60
					Views
				
						質問者が納得※自宅Wi-Fiがあるなら、Wi-Fiでのデータ通信が良いです:速度も利点ですが、Wi-Fi運用中は電話回線のパケ代が掛かりません。なので、月額請求を減らせるのです。
※“自動でWi-Fiをオンに”という設定だと、外出時など、拾えない状況でも常に探し続ける為、電池の無駄使いに繋がるのでは?そんな事は止めて、ウィジェット【電源管理】をホームに貼り付け、Wi-Fi運用のオン/オフを切り替えるべきかと。
					
					4210日前view60
				
					全般
				
			
				
				28
					Views
				
						質問者が納得電話帳でグループを作成し、新規メール作成時にグループを選択すれば、一斉送信できます。
この時、注意して欲しいのは、1番目のアドレス欄でグループを選択すると、全員が「TO」になる為、全員のメールアドレスが見えてしまいます。
1番目に自分のメールアドレスを入力し、2番目の入力欄を「BCC」に切り替えてから、グループを選択すれば、他の方のアドレスは表示されなくなります。
					
					4310日前view28
				
			
		
	



				