Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
56
view
全般

EPSON PX-1700F導入で写真印刷ができなくなった。他。 P...

EPSON PX-1700F導入で写真印刷ができなくなった。他。 PX-1700Fを購入しました。

当方3機のPCがあります。

A : (Windows7),
B : (Vista),
C : (XP)
です。

A機にはすでにカラープリンターPX-5600(以下「ロ」)、とモノクロプリンターLP-S120(以下「ハ」)がUSB接続してあり、
A機とLAN接続している別室のB、C機から、ロ、ハ両方のプリンタをLAN+A機経由で利用していました。

手順通りA機にドライバ等を入れ、PX-1700Fがなんとか動くようになりました。
カラーの文書が印刷できました。
(写真のテストはしていません、文字だけのカラー文書です。)

しかしB機からはPX-1700Fによる印刷はできません。いつもどおりのロ、ハ機での印刷ならできます。
そこでB機に直接PX-1700FをUSB接続してみました。
するとPX-1700Fで印刷できました。(ただし写真での確認はしていません。)

もともとA機で使うつもりだったのでPX-1700FはそちらにUSB接続しなおしました。

(ここからが本題です)
B機から「LAN+A機」経由のPX-1700Fで写真を印刷してみました。

すると、「設定と違う用紙が間違って装填されている」というような意味のエラーメッセージが出て、PX-1700Fのスタートボタンを押しなおさないと印刷が始まらなくなりました。

また、プリントされたものは写真とは思えない油絵具で塗りつぶしたようなひどいものになりました。

どうしてもそれが治らないのでまたB機に直結して写真を印刷してみました。やはりだめです。とんでもない写真(絵画?)です。

もう一つのカラープリンター「ロ」はPX-1700F導入で置き場所に困り、ケーブルを外していました。

それて、プリンター「ロ」をB機に直結して写真を印刷することにしました。
しかし驚くべきことに、ここでも写真は「絵画」になってしまったのです。

さらに、A機から直結したPX-1700Fでも写真は異常なものになったままです。

B機のPX-1700Fドライバは入れてあります。「ロ」機のドライバーを入れなおしても見ました。

さて、解決策はどうなんでしょう。

おかしな、困ることはほかにもあります。

ひさしぶりにB機に直結したプリンター「ロ」なんですが、横縞が出ます。
空白3cm , イエロー 2.5cm , 空白3cm , イエロー 2.5cm , 空白3cm , イエロー 2.5cm ,,,,
の繰り返しが、テストプリントの文字に重なって、というか背景になって現れます。

「絵画」になってしまった写真にも横縞が出ています。

まだ試していない組み合わせもあります。
が、やる気が失せました。

ネット検索でも縦縞に関するものなどは
Yahoo!知恵袋 4078日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
EPSON PX-1700F
http://www.epson.jp/products/bizprinter/px1700f/
私の部署には未だですが、良いプリンタです。
誰だか顔料インクは写真に向かないとか言ってますが、そんなことありません。
導入した部署では綺麗に印刷出来てます。

先ず、印刷品質についてですが、一度マニュアルを確認した方が良いでしょう。
ユーザーズガイド
http://dl.epson.jp/support/pcm/printer/manual/NPD4535_00.PDF
143頁「印刷品質/結果が悪い」をチェックして下さい。
この「にじむ」に近いのではないでしょうか。
添付画像では滲む以上にインクが出過ぎている感もあります。
マニュアルには濃度調整の方法も記されています。

また、エラーメッセージ「設定と違う用紙が間違って装填されている」が出ること、
横縞が出ること、テストプリントに異常が出ていることから故障も考えられます。
設定等を見直して解決しないなら不良かもしれません。

もう一つ、ドライバーは最新のものを使っていますか?
http://www.epson.jp/dl_soft/list/4605.htm
古いドライバはトラブルの元になることがあります。

LAN構築については、プリンタがLAN機能を持つならA機に直結しないで構成
した方が良いと思います。
A機に直結してプリンタを共有する設定は楽かもしれませんが、この手法も
トラブルの元凶になっていると思います。
以前98、2000、XPが混在している環境で同様のプリンタトラブルがありました。
Yahoo!知恵袋 4076日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
PX-1700F の USBケーブル接続を止めて。
有線/無線LAN ネットワーク接続にする。
そうすると PC OS に関係無く PX-1700F は
各 PC からダイレクトで使用可能と成ります。

仮に私なら PX-5600/LP-S120 之にも
市販のプリントサーバを接続して
各 PC からダイレクト接続可能にします。
そうすると各プリンターを USB ケーブル接続して居る
PC OS で面倒なプリンターの共有設定は不要。
夫々の PC OS に対応した最新ドライバーを、
インストールすれば良いだけです。
http://kakaku.com/pc/print-server/
Yahoo!知恵袋 4077日前
シェア
 
コメントする
 
1
しかしB機からはPX-1700Fによる印刷はできません。いつもどおりのロ、ハ機での印刷ならできます。
そこでB機に直接PX-1700FをUSB接続してみました。
するとPX-1700Fで印刷できました。
→共有設定していますか?

写真とは思えない油絵具で塗りつぶしたようなひどいものになりました
→顔料インク用の写真用紙を使っていますか?
Yahoo!知恵袋 4077日前
シェア
 
コメントする
 
1
EpsonのPX系機は全て顔料インクしか搭載していませんので、画像印刷には不向きな機種です。顔料インクは印刷時のインクの馴染みが悪く、通常のインクジェット機用に加工した用紙を使うと今回質問のような事態になります。従って何も処理をしていないケント紙を使えばあるいは目的に近い印刷が出来るかも知れません。
何れにしても購入時の値段が割安なPX機は、事務用以外では適していないことが多々あります。家庭用機としてはPX機は導入するべきではない機種です。
Yahoo!知恵袋 4077日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
254
Views
質問者が納得ドライバーはOSに合っているものを使っていますか? http://www.epson.jp/dl_soft/list/4605.htm スキャナーとプリンターのそれぞれ別に 設定してありますか? 設定にあたり、有線(USBケーブル)が必要だと思いますが、 詳しくはサポートに問い合わせたほうが的確かと思います。 http://www.epson.jp/support/maxart/info.htm
4016日前view254
全般
305
Views
質問者が納得Wi-Fiによる接続設定は下記のネットワークガイドを参考にしてください。 http://www.epson.jp/support/manual/ink/px1700f.htm ポイントは接続形態をしっかりと押さえることです。 ・無線LANルーター(無線アクセスポイントや無線親機とも呼びます)の 使用有/無 ・パソコンのWindows8ではパソコンとプリンターを直接無線で接続する アドホック通信はサポートされていません。 ・無線LANルーターによる無線接続に「AOSS」、「WPS」、「らくらく かんたん設定」...
4012日前view305
全般
95
Views
質問者が納得要は、故障時に修理に来てくれるか、修理に送らなければならないか、の違いじゃない? つまり、即日治るか、数日業務が止まるかを、どっちが得か考えてみな。
4090日前view95
全般
244
Views
質問者が納得「FAXの設定は容易でしょうか?」 「容易」の判断基準が有りません。私が容易と思う内容も貴方は困難と思うかもしれません。 「どちらかのみのFAXの利用になるんでしょうか?」 設定、接続方法次第ですので、現在の大型コピー機のレンタル会社(サービスマン)に聞いてください。
4111日前view244
全般
267
Views
質問者が納得EPSONサイトからプリンターのドライバをDLしインストールしてあげないと、Windows標準ドライバの場合A4とLetterしか表示されません。 http://www.epson.jp/dl_soft/list/4605.htm
4185日前view267

取扱説明書・マニュアル

103351view
http://dl.epson.jp/.../4120534_00.PDF
84 ページ5.10 MB
もっと見る

関連製品のQ&A