Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
132
view
全般

今日、デスクトップのパソコンを誤ってスタンバイしてから、インターネッ...

今日、デスクトップのパソコンを誤ってスタンバイしてから、インターネットに接続できなくなりました。
おそらくスタンバイが原因だと思うのですが。

という質問をしたものです。

自分の独断的な判断ですが、どうやらIPアドレスの取得がうまくいかないようです。
なんかそのTCP/IPの設定のところあたりがひっかかるのです。
おそらくDHCPでのIPアドレスの取得ができないのでしょう。PC、モデムルータの再起動や、システムの復元なども試しましたが、ダメでした

OS:WindowsXP
モデムルータ:Webcaster3000MV
接続:ADSL

本当に何度も失礼いたします
ここの機能では、私の説明不足などもその場で補える機能が無いので・・・残念です。
ぜひどなた様かお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 7105日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちは。
IPアドレスの再取得などは行いましたか?
もし再取得を行っていない場合は、以下の手順でおためし下さい

1.スタート→「ファイル名を指定して実行」→「cmd」
2.「ipconfig」入力、Enter

※この時点でIPアドレスはどういった数値になっていますか?
192.168.0.x などでしょうか?

3.「ipconfig /release」Enter
4.「ipconfig /renew」Enter

これでIPアドレスが再取得されます。

再取得後のIPアドレスがどういった状況かを確認してください。
もし可能ならば、再取得したIPアドレスを教えてください。

※接続可能なPCのIPアドレスも教えてください。
Yahoo!知恵袋 7105日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
50
Views
質問者が納得モデムとルーターは再起動じゃなくてコンセント引っこ抜きで放電させないと。
3562日前view50
全般
37
Views
質問者が納得ドコモ契約が必須の現状では2台持ちにする方法しかありませんね。 ドコモ、新料金プラン「カケホーダイ」 ガラケーとスマホの二台持ちで月額 3,654円(税込) ~ガラケーと格安スマホで節約偏~ http://amazongoogle.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
3566日前view37
全般
39
Views
質問者が納得J.COMの場合、SVC-3000は電話回線用のモデムです。 SB6180等のインターネット回線用のモデムが別途有りませんか? SVC-3000以外にモデムが有ればWR9500Nはそちらに接続してください。 CATV回線でインターネットに接続出来ない場合、すべての機器の電源を切り、モデム、無線ルーター、PC等の順番で電源を入れて確認します。 CATV(ケーブルテレビ)回線を使用していますが、WAN側のIPアドレスが「0.0.0.0」になり、インターネットに接続できません https://121...
3704日前view39
全般
67
Views
質問者が納得たぶんルーター購入前はVAIOなどを直接SVC-3000にLANケーブルでつないでおられたと思うのですが、モデムは動作を安定化させるために直接つながっていた機器の情報を覚えています。そのせいでルーターがうまくSVC-3000と通信できないのではないかと思いますので、以下の手順で電源を入れ直してみてください。 PCをシャットダウンします。 LANケーブルをつないだままの状態で、SVC-3000、WZR-300HPの電源を切ります(コンセントからACコードを抜く)。 1~2分待ってから、まずSVC-3000の...
3729日前view67
全般
43
Views
質問者が納得BBフォンを利用するには050宛に掛けてもらわなければなりません。 光電話と2回線同時に使えるでしょうが、相手が通常の番号にかけてきた電話をBBフォンで受けることはできません。
3786日前view43

関連製品のQ&A