Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
160
view
全般

Wi-Fi walker wimax2+ hwd14設定方法について...

Wi-Fi walker wimax2+ hwd14設定方法について教えて下さい。auでiPhone 5sにしました,iPhoneはWi-Fiを認識しますが、 WIMAXは圏外です。Wi-Fiスポット接続先一覧を選んだ場合はパスワードを求め らますがわかりません。また接続先一覧もあっているのかわかりません。以上
、いろいろ理解しておらず情報不足で申し訳ありませんが教えてくださいよろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 3789日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
確かに理解不足だと思われます。

Wi-Fi walker wimax2+ hwd14に対しての理解とこの機種が持つ機能、また不明な点も多々あります。

まず、WiMAXは圏外と質問にありますが・・・・

Wi-Fi walker wimax2+ hwd14は通信会社との契約をしていないと利用できません。

これらを説明する場合は「auで契約した」「UQWiMAXで契約した」「○○WiMAXで契約した」等の記載は必要です。

契約をしているにも関わらずWiMAXが圏外と言われる場合は

利用するエリアや環境を調べる、またはそれが判明している場合は「WiMAX等が利用できるエリア、環境下である」との記載も必要だと思います。


エリアを調べる場合は下記リンク先(UQWiMAXサイト)にてエリア検索、ピンポイント検索にて利用できるエリアなのかをお調べください。
http://www.uqwimax.jp/service/area/

ピンポイント検索ではそのエリアの状況をピンポイントで検索できます。

エリアが×や△の場合は利用できないこともあるのでご注意を

●Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14のモバイルルーターの理解

この機種は「WiMAX」「WiMAX2+」「auLTE」のそれぞれ異なる3つの回線を利用できる機種です。

この3つの回線はどれも同じ無線通信回線ではありましがそれぞれが異なる規格の回線であること、それぞれ性質も異なります。

説明書を見ているのであれば分かると思いますが「ノーリミットモード」「ハイスピードモード」「ハイスピードプラスエリアモード」と3つのモードがあるはずです。

質問にどのモード利用しているのかの記載もありません。

これらのモードはそれぞれ異なるので一体どのモードで利用しているのかも記載しないと回答は困難です。

特にWiMAXやWiMAX2+はその回線の性質上、屋内環境での利用が厳しい回線です。

自宅等で利用される場合は屋内で利用したりしていませんか?

この機器では常識とされる受信し易い窓際等に設置していますか?

そもそもWi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14はモバイルルーターであり屋外での利用を主としての機器です。

WiMAXやWiMAX2+の屋内利用が厳しい事の欠点を補う為に「LTE」を取り入れていると思われます。

そのため、屋内(電波の届きにくい環境)では受信し易い窓際等に置く事が常識、屋内で利用される場合は「ハイスピードプラスエリアモード」(LTE)利用などで対応となっているはずです。

Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14に搭載されている回線はそれぞれ異なる性質であるためそのエリア、環境に合わせて使えるようにした仕様であることをご理解ください。

接続先にしてもHWD14で始まる接続先がそうなのですが・・・ありませんか?

パスワードに関しては機器に「WPA key」として記載されているはずです。

設定に関しての参考になるサイト
http://www.akakagemaru.info/port/hwd14-wifi.html

もちろんこれも通信会社との契約をしていないと利用はできません。

WiMAXやWiMAX2+は機器そのものに認識機能があるので契約していないと利用はできないんですが・・・・

知恵袋でも機器だけ入手して契約はせず「利用できないんですが?」なんてちょっと変わった質問をされる方もいます( ̄▽ ̄;)

今一度、全てを見直し説明書もしっかり読んでみましょう
Yahoo!知恵袋 3786日前
シェア
 
ようやく理解出来ました。ご丁寧な説明ありがとうございました。私の実家ではWiMAXエリア内で初めてWi-Fiウォーカーが役に立ちました^_^
質問者 3783日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
WiMAXが圏外ということは、ぶっちゃければ「その場所では使用できない」ということになります。

携帯電話と同じで圏内の場所でしか使用できません。LTEとWiMAXは回線が違います。LTEが入ってもWiMAXが入らないことは普通にあります。

とにかく一度ショップで確認することをオススメします。残念ですが、解約することも念頭に入れておいてください。

ハイスピードプラスエリアモードでLTEを使うことはできます。ただLTEはWiMAXではないのです。追加料金も発生することになります。
Yahoo!知恵袋 3785日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
250
Views
質問者が納得「設定」 > 「メール/連絡先/カレンダー」> 「Appスイッチャーに表示」 と選択、、、 そのあと 「よく使う連絡先」&「履歴」とあるので、両方不要なら両方オフ、、、 履歴だけオフで良ければ、履歴だけオフにすれば解決です。 詳しくは下記リンクを参考にしてみてください ▶︎http://beadored.com/ios8-appswitcher-hide-contacthistory/ (iOS 8 の App スイッチャーに連絡先を表示しないようにする | R)
3520日前view250
全般
149
Views
質問者が納得家にインターネット回線はあるんですよね?それならWIFIルーターを購入して取り付けをしたほうが便利ですよ。パソコンにUSB接続のトランスミッターを取り付ける方法もあるにはありますが、パソコンの電源が入ってないと通信できないので非常に面倒ですし、ルーターと対して値段も変わらないので無駄ですし。 ルーターと言っても安いのですと2000円以下であります。これを今のルーターのLAN側に接続してやってルーターではなくアクセスポイントとして設定してやればiPhoneにいつでもつなげるようになります。 http://k...
3580日前view149
全般
257
Views
質問者が納得現在、iOS8搭載のiPhoneで同様の事象が起きているようです。 具体的な条件としては、連絡先に登録があるアドレスで、連絡先の名前にふりがなが入っている状態というもので、 メール作成時の宛先指定時に、 宛先入力欄に”1文字”ワードを入れて表示される宛先候補を、”入力ワードを確定せずに選択”し送信すると起こるようです。 暫定回避手段として、 宛先入力の際は右端の+マークから連絡先を呼び出すか、 メールアドレスを最後まで手入力するか、 2文字以上ワードを入力してワードを「確定」してから候補選択する ・・・...
3545日前view257
全般
171
Views
質問者が納得今ios8の苦情がすごいですよね Yahooニュースで書いていましたのでそれを一分転機します お力になれば幸いです Apple、「iOS 8.0.1」アップデートを撤回 「問題を調査中」 〜 日本時間では深夜だったため、アップデートした人は少ないようだが、もしアップデートしてしまった場合のiOS 8への戻し方はiMoreが紹介している。 戻すことをオススメします
3547日前view171
全般
140
Views
質問者が納得私もdocomoのiPhone5Sを使っている高校3年です。 似たような体験をしたことがあります。 あなたと同じように受信拒否をしようとしましたが、多様なアドレスから送られてきたため、無理でした。 ですから私は大変でしたがアドレスを変更しました。 答えになっているかわかりませんが参考になれば幸いです。
3548日前view140

取扱説明書・マニュアル

18525view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
154 ページ24.17 MB
もっと見る

関連製品のQ&A