Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
17
view
全般

ガラケーが故障し修理見積もりの出したところ約2万かかると言われたので...

ガラケーが故障し修理見積もりの出したところ約2万かかると言われたのでスマフォへの機種変更を検討しているのですが迷っています。 現在auのガラケーを使っています。

・依存なほどに携帯を触りwebやゲームで通信機能を使うのでバッテリーの持ち具合(修理に出した機種は予備バッテリーを持ち歩いてました)
スマフォのバッテリー持ちを修理に持って行った際に店員さんに聞いたところ、最近のは結構持ちますよと仰っていたのですが実際はどうか
・ネットで販売開始して5分以内に完売するようなライブチケット争奪でガラケーとスマフォはどっちが有利か
・スマフォに変更して気に入らなかって時に(現在使っている携帯、修理見積もりしてもらったやつ)を修理して、それに機種変更が可能か、可能であれば機種変更手続きはいくらになるか
・Xperia Z1 SOL23のタッチ切れや尿結晶の話を聞いたのですが、これはショップに相談に行けば改善されるか
・アイフォンの修理申し込みは面倒か

現状ガラケーでそれなりに満足もしているのですが、修理金額が金額なのでいい機会だしスマフォにしようかな…いやでも…と優柔不断で無駄にいろいろ考え込んでしまい延々と迷っています。
なので上記のこと+ガラケーとスマフォのメリット、デメリット+スマフォにするならアンドロイドかアイフォンどちらかご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3780日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
ひどい知ったかぶり回答しかないので、ガラケー・スマホ2台持ちの立場から突っ込みを・・・

1. 最近のスマホの電池持ち
2013年冬モデルから選ぶなら、依存症の人でも一日は余裕。ネット利用可能時間はガラケーを超えてます。iPhone5sはそこまで電池持ちは良くありませんが・・・

2. ライブチケット争奪に有利なのは
断然スマートフォンです。表示する情報量の差なんて、「3G」vs「LTE or Wi-Fi」の速度差に比べればゴミみたいなものなんで。

3. 気に入らなかったときに機種変更
諸費用併せて5000円台で可能です。

4. Xperia Z1 SOL23のタッチ切れや尿結晶
どちらも仕様ではありません。タッチ切れは既にソフトウェアアップデートで修正済。尿液晶は酷いものは当然交換可能です。画面の色味は、こちらもアップデートで追加されたホワイトバランス調整で好きに調整可能。
参考)http://docomo.publog.jp/archives/36045664.html

5. アイフォンの修理申し込みは面倒か
田舎者だと面倒だと思いますけど、そうでないならストア結構あるのであまり変わらないです。

7. AndroidかiPhoneか
Androidだからといって機種間に操作方法に大きな差はありません。
電池持ちや機能の豊富さが重要な人は断然Androidですが、セキュリティ面で優位なのはiPhoneです。

8. スマホのメリットとデメリット
デメリットは「高い」。それだけです。

昔と違って電池持ちが圧倒的に良くなったため、ガラケー・スマホは完全な上下関係となりました。
Yahoo!知恵袋 3774日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
>スマフォのバッテリー持ちを修理に持って行った際に店員さんに聞いたところ、最近のは結構持ちますよと仰っていたのですが実際はどうか
全然持たない。
おまえの使い方(Web閲覧・ゲーム依存状態=廃人クラスの使い方)となるのでモバイルバッテリーを持参しなければきついぞ。
なお、最近のスマホは”電池交換がユーザーではできない、内蔵型”が主流になっているので、何度も充電していれば
電池の寿命が早く発生してしまい、持込修理によりケータイ安心サポート+の適用外となる実費修理(1万円前後)対応となってしまう。さらにケータイ安心サポート+の1年使用による電池パック無料サービスはこの手のスマホに対しては対象外。
なので、買うなら、電池交換ができるヤツにしないと厳しいぞ。
・ネットで販売開始して5分以内に完売するようなライブチケット争奪でガラケーとスマフォはどっちが有利か
ガラケーだ。
なぜなら表示量がスマホと違い少ないので通信も(速度は遅いが)画面表示のデータサイズが少ない分早く終わるのだ。
また、なんどもリトライする際に”戻る”ボタンでバックブラウズする際の再読込がauのガラケーは発生しないので、
バックブラウズ→リトライによる根気の入ったアタックをすることができるのだ。

>スマフォに変更して気に入らなかって時に(現在使っている携帯、修理見積もりしてもらったやつ)を修理して、
それに機種変更が可能か、
可能。ただし、持込機種変更扱いとなる。
利用電波がガラケーと今のスマホでは違い、契約区分が違うので、(4GLTEから3Gのケータイへ変更)ということで3150円の手数料が発生し、料金プランも3Gケータイのものを再度設定しなければならない。
>機種変更手続きはいくらになるか
先述の契約区分の変更で3150円。
ガラケーと購入したスマホでICカードの形状が違う場合はカード変更が必要になるので2100円程度の変更費用。
の合計5250円は最低でも発生する。

>SOL23のタッチ切れや尿結晶の話を聞いたのですが、これはショップに相談に行けば改善されるか
改善されない。メーカーが仕様といいはればそれは仕様なので、どうあがいても無理。
購入前にタッチ切れと尿液晶に関してネットで十分情報収集しておけば、タッチ切れについては購入時の動作確認で
ある程度は防げる。だが、尿液晶は無理。と見ろ。

>・アイフォンの修理申し込みは面倒か
面倒。基本はアップルが認めた店舗かアップルストアへの持込、郵送となる。
ドコモ、SBも同じだが、各キャリアのショップでは修理対応はしてくれない。

最後、スマホについてはおまえのケースならiphoneにしろ。
たとえ修理が面倒でも、iphoneならそれしか機種がない=OS、UIが原則が統一されており、
操作がわからない場合は他のiphoneユーザーや関連サイトをみれば簡単に確認できる。
アンドロイドは機種ごとにカスタマイズされているのでそう簡単には確認できない。
Yahoo!知恵袋 3777日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
61
Views
質問者が納得どんなエラーかわからないから答えられないよ。 サポートはここだよ。 http://www.sonymobile.co.jp/support/customercenter/semcj.html
3523日前view61
全般
68
Views
質問者が納得バイブは設定アプリのバイブ設定だけじゃなくアプリが単独で設定する事ができる場合がありますよ? メールアプリの方にそういった設定はないですか?
3537日前view68
全般
60
Views
質問者が納得>朝アラームをセットしてるのですが、アラームを止めると >通常ならホーム画面に戻るのに、たまに違う画面が出ます…。 やっぱり初期不良かな。 アラーム以外でも私もたまにマルウェアかと思うような誤作動があるので、色んな報告みる限り初期不良と思います。 >Wi-Fiを繋いでるとネットに繋がらなくなって >Wi-FiをOFFにして4Gにすると繋がったりします。 Wi-Fi設定の制御安定装置はオフにして下さい。 ULのOSアップデート以降の機種は格段にWi-Fi機能上がっています。 >夫はSOL23でWi-Fiも...
3543日前view60
全般
79
Views
質問者が納得LINEなどがそうなのですが、アプリのバックアップを戻しても起動しません。 インストールしなおしが必要になります。 そういったアプリもありますのでそっくりそのまま、と言うのは不可能と思っていいです。 機種変サービスのあるアプリはそういったサービスを利用。 その他のアプリに関してはインストールし直しした方がバックアップを戻すより端末が安定します。 電話帳のデータなどはPCCompanion等でバックアップを取っておけばいいでしょう。
3548日前view79
全般
69
Views
質問者が納得Playストアにある 「3G Watchdog」 は如何でしょう。
3631日前view69

取扱説明書・マニュアル

1577view
http://media.kddi.com/.../sol23_setting.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A