Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
109
view
全般

【金貨100枚!】Canon純正レンズ or SIGMAレンズで購入...

【金貨100枚!】Canon純正レンズ or SIGMAレンズで購入を迷っています。 デジいち初心者です。
宜しくお願いします。

CANON 【EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS】もしくは、
シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM Canonマウント
のどちらかの購入を考えています。

被写体は主に人物と風景です。
携帯に便利な部分を第一に考え、高倍率ズームを選びました。
使用しているカメラは、Canon X4です。

本音では、シグマの方が予算的にも都合いいのですが、
以前にTAMRONの70~300mmを使用した際に、
AF機能が非常に遅いと感じ、レンズメーカーの商品を避けるようになりました。

シグマを使用した事はありませんので、判断を決めかねています。

よきアドバイスを宜しくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4828日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
hanachan3374さんへ

他の方は「何だかカタカタしてきたり(物によるので、いつとは言いませんが)ゴミがレンズ内に、やたら入っていたりとか謎のゴミが見えたり」とか、散々なことを書かれていますが、キヤノンのLレンズでも、普通にゴミや塵が多数入ります。
*逆に「Lレンズなんだから、こういった防塵はしっかりしてほしい。まだレンズメーカーの方がまし」なんて言う、知り合いもいます。私はニコンユーザーですが、過去キヤノンメインだったときは、そのように思っていました。

結局これは使い方の問題もありますし、ズームレンズであるが故、構造上やむなく出てくるものもあります。レンズメーカーのレンズをそうやって決めつけするのはおかしいです。

また、タムロンの70-300mmレンズに関して「AF機能が遅い」と言うことですが、それは超音波モータを使用していないレンズであることが原因でしょう。
私もタムロンはあまり好きなメーカーではありませんが、現行モデルの70-300mmは比較的AFのスピードも速いですし、質も上々ですよ。

さて、今回の質問に関してですが、挙げられたシグマのレンズに関しては、HSM(Hyper Sonic Motor:超音波モータ)搭載モデルですから、AFが純正モデルと比べて極端に遅いということはあり得ません。
また、どちらも(性能の差こそあれ)手ぶれ補正機能もついていますから、一応実用的です。
*いくら純正の手ぶれ補正でも、ちゃんと構えていなければぶれますからね。

画質に関してですが、キヤノンについては評価を控えますが、シグマのレンズは比較的シャープな写りとなりやすい傾向がありますから、私個人としては好感を持っています。

更に、他の方は、売却時「購入時に安かった分、結局下取りも安いので差額は微妙によく計算したら、損してたりして。」ということを書かれていますが、現時点の買い取り価格を2つのレンズで比較しましたけど、たとえばマップカメラでなら、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISは、新品の購入価格¥67,800で買取上限価格¥32,000に対して、AF 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMのキヤノンマウントでは、新品の購入価格¥57,800で買取上限価格¥29,000です。
…どちらがお得でしょうか?(電卓をたたき、常識的に考えれば自ずと分かるはず)

ただし、シグマのレンズを選ぶことによるリスクもあります。
それは、長期間使用する場合発生します。
過去、シグマのレンズとキヤノンのカメラとで相性の問題が発生し、カメラがシグマのレンズを認識しないという事象が発生しています。
それはレンズのROMを交換することで対応していますが、今後も同様の問題が発生する可能性はゼロではありません。
*事実(私はニコンメインなので、ニコンについて書かせていただきますが)、ニコンD7000においてライブビューを使用する場合、純正レンズ以外でAFが正常に動作しないという事が発生しています。

このあたりのことを考えて、「安いレンズだから、(最悪)カメラ購入の都度買い換えする位の気持ち」でシグマを選ぶか、それとも「純正というブランドと、仮に(レンズが壊れていないという前提で)カメラ買い換えを前提とせずに使える可能性」を求めて、キヤノンを選ぶかという感覚で考えれば良いと思いますよ。
*最後に、シグマのレンズですが私の場合既に10年選手のレンズを持っていますが、(さすがに新しいモデルを持っているので、使用頻度は低いですが)未だちゃんと使えることを、あわせて書かせていただきます。
Yahoo!知恵袋 4827日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
62
Views
質問者が納得EF28-135mmですか。フィルムEOS時代の万能標準ズーム、という感じですね。 確かに18-200mmは不細工だと思いますので、28-135mmのほうがカッコいいですね。 でもEF-Sと比較されてるところをみると、カメラはAPS-Cでしょう? フィルム時代やフルサイズで使うなら使いやすい画角ですが、28-135mmというのはAPS-Cに着けると45-216mm。 45mmから、というのは標準ズームとしてはちょっと使いにくいと思いますよ。 フルサイズで使う28-135mmと同様の使い勝手のレンズ、といえ...
4527日前view62
全般
83
Views
質問者が納得エクステンションチューブ「EF25Ⅱ」と「EF12Ⅱ」の違いは単純に操出量です。 「EF25Ⅱ」は25mm、「EF12Ⅱ」は12mmの操出量です。 操出量が大きい方が、被写体により接近できますので、「EF25Ⅱ」の方がより 接近することができ、最大撮影倍率も大きなものとなります。 一方で、無限遠設定時の撮影距離(最長撮影距離)もかなり短くなりますので、 扱いにくいとも言えるでしょう。 同じエクステンションチューブなら短焦点レンズほど、 より接近できるようになり、長焦点レンズほど効果は少なくなります。 ...
4543日前view83
全般
58
Views
質問者が納得予算があるなら、最初から7Dの使用を薦めます。 エントリーモデルを買って、後からもっと良い物が、、。 と後悔するよりも、良いと思います。
4663日前view58
全般
74
Views
質問者が納得スタビライザーは、手振れ補正のことです キヤノンはレンズ側に手振れ補正のスイッチがあります このレンズはコストダウンのため、手振れ補正の切り替えがついていません 切り替えと言うのは、通常撮影と流し撮りなど 流し撮りの場合は、上下方向のみ手振れ補正が動作します 切り替えがないものは、レンズが自動的に決めてくれます レンズは自重で下に向けるとズームが落ちてきますので 18mm側で固定できるストッパーがあります
4659日前view74
全般
67
Views
質問者が納得EF-S18-200mmは広角から望遠までの約11倍の高倍率ズーム。 EF-S55-250mmは中望遠から超望遠までの約5倍のズーム。 と言うことでカバーしている画角、倍率が全く違います。 倍率だけいっても高倍率は画質の劣化が起こるためその劣化を抑える為にレンズ構成や移動などや非球面レンズ等お金をかけないと綺麗なレンズになりません。それが広角から始まれば尚の事です。
4677日前view67

関連製品のQ&A