Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
42
view
全般

EF70-300mm F4-5.6 IS USMについて EF70-...

EF70-300mm F4-5.6 IS USMについて EF70-300mm F4-5.6 IS USMについてなんですが、AFで合わせてマニュアルで微調整をしようとしたところ動きません。
AFスイッチをMF切り替えるとフォーカスは動かせます。たしかこのシリーズはAF後のMFが可能だったと思うのですが・・・
これはこういう仕様なのでしょうか? ちなみにボディは50Dです。
それと流し撮りに適したスタビライザー2なる機構があるのですが、恥ずかしながら流し撮りの意味がわかっておりません。
どのようなしーんを想定したものなのか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5838日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
フルタイムMFは、当該レンズを持っていないので回答できません。
流し撮り(panning shotとも言うようです。)
動く被写体に合わせてカメラを(振り)ながら、スローシャッターで
撮影し、背景をブラして躍動感を表現するテクニックです。
モータースポーツ、運動会、ペットなどなどでしょうか。
回転寿司店で練習される方もいるようです。
↓などご参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E3%81%97%E6%92%AE%E3%82%8A
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera17.html
http://osaosa6.blog36.fc2.com/blog-entry-174.html
http://en.wikipedia.org/wiki/Panning_(camera)
http://digital-photography-school.com/mastering-panning-to-photograph-moving-subjects
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=panning+shot&m=text#page=0
Yahoo!知恵袋 5838日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
54
Views
質問者が納得このレンズの場合は、70mmでF4から 焦点距離別にF4.5、5.6とズーム倍率を上げると 暗くなるためF値が大きくなります F4-5.6は緊急用の絞りと考えて 通常はF8以上の絞り値を使います 低価格レンズの絞り開放側は画質が悪いため 絞り値の可変するレンズを使う場合は絞り優先AEにして 絞りを固定して撮影すると簡単です あとは被写体に応じてぶれない程度の感度にすると良いです
5039日前view54
全般
68
Views
質問者が納得こんにちは。カメラバッグですがどのようなタイプをお探しでしょうか?大きく分けるとショルダータイプとリュックタイプになると思います。ショルダータイプだとLoweproのステルスリポーター200AWなんかがお手ごろサイズではないでしょうか。ステルスリポーターシリーズは上面からすぐにカメラを取り出す事ができて便利です。リュックタイプもLoweproから色々出ています。ネットである程度調べて、カメラ屋さんなどで実際に見てみるといいですよ。それと、カメラのキタムラとかだとカタログもありますので。 私はリュックタイプは...
5166日前view68
全般
67
Views
質問者が納得どちらもマイクロモーター仕様なのでピント合わせは遅いです USMと書いてありますが、実際はM-USMです フルタイムマニュアルフォーカスは出来ませんので それで気付くと思います 最初にEF75-300mmF4-5.6 が発売されて その後に手振れ補正が付いて マイナーちぉんじして EF70-300mmF4-5.6になっただけで 基本的な部分は変わっていません オートフォーカスに関しては、 18-200mmレンズと同様にピント合わせは遅くてうるさいです EF70-300mmF4-5.6 ISの予算がある...
5186日前view67
全般
67
Views
質問者が納得レンズフード ET-65B http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9447a001.html DOレンズと共用です。 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのものは違うので注意 http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/4428b001.html CanonのHPからたどれば直ぐ判る事ですよ? 自分で調べる努力もしっかりしましょう。 でないと努力しない厨房として相手にしてくれなくなりますよ?
5195日前view67
全般
70
Views
質問者が納得まず、EF70-200mmF2.8L USMはどの焦点距離でも開放F値はF2.8ですが、EF70-300mmF4-5.6IS USMは、焦点距離70mmでこそ開放F値F4ですけど、ズームをすることにより開放F値はドンドン暗くなり、最終的にはF5.6になるレンズです。 幾ら手ブレ補正機能がついていたとしても、夜間撮影には向かないレンズです。 まぁF2.8通しの手ブレ補正機能無しと、F可変で手ブレ補正機能ありで比較しても、どちらも向いていないという厳しい回答でしょう。 できるなら、EF70-200mmF2.8...
5196日前view70

関連製品のQ&A