Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
56
view
全般

ブルーレイレコーダーについてです。 最近CANON iVIS HF ...

ブルーレイレコーダーについてです。 最近CANON iVIS HF S10(ビデオカメラ)を購入したのでフルハイをおとす為の機種選びで悩んでいます。
我が家では主役が未だにVHSなので、ブルーレイについては未知の世界です。何処をどのように比較見当すれば自分にピッタリの機種に出会えますか? テレビについては順次、各部屋をフルハイ液晶に変えて行く予定です。
あと 同一メーカー同士のリンクってそんなにメリットがあるのですか?
ひとつのリモコンで操作出来るぐらいしか知識がないですが、、

とりあえず 各メーカーカタログをそろえましたので皆さんからのアドバイス お待ちしてます。
Yahoo!知恵袋 5541日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まずは2番組同時録画が必要かどうかでしょう。
2番組同時録画が必要無いなら、1番組録画でSDカードからビデオカメラの映像を取り込めるパナのBR550しかありません。
(ソニーのL55もUSBケーブルでダビングできるけど生産は終了していますし、あまり安くないです)

2番組同時録画の機種でパナ・ソニー・シャープならカメラとレコーダーをUSBケーブルで接続するだけでダビングできます。
(2番組同時録画の機種でもソニーのT75はUSB端子もSDカード端子も付いてないのでダメです)
(シャープの旧型のHDW22/HDW25/HDW30はアップデートでカメラに対応するので、買ったばかりの時はカメラからダビングできないかもしれません)
その中でパナのBW750/BW850/BW950はカメラの映像に記録されてる日時を表示することが可能で、ソニーのX100/X95/L95はタイトルの結合機能があるので複数に分かれたタイトルを1本に繋げることができます。

リンク機能はテレビ側でレコーダーの基本操作ができるぐらいですから無くても困る機能ではないです。
テレビは映像が綺麗だと思うものを買うのがいいと思います。
Yahoo!知恵袋 5538日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
93
Views
質問者が納得ここみると何でも書き戻せるわけではないみたいです http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/imagemixer3_se_canon/qa_ans_7.html#qa10
4442日前view93
全般
110
Views
質問者が納得class6なら問題なく使用出来るハズですよ。 使用出来ないのはclass10のカードですが それも ファームウェアのバージョンを1.0.4.0にすれば 使用可能になります。
4681日前view110
全般
92
Views
質問者が納得若干荒技ですが、、 一度HVのままYoutubeに非公開でアップロードして、 CravingExplorer等で任意の映像形式でダウンロードして 編集してみてはいかがでしょうか?
4676日前view92
全般
107
Views
質問者が納得PCのスペックでギザギザになる事はないと思います。 見られるモニターやテレビの解像度に合わせたサイズでエンコードすれば良いと思います。 ソフトの編集した後の確認画面でギザギザになる事はあります
4776日前view107
全般
99
Views
質問者が納得DELLのInspiron™ 580あたりに IPS液晶、2万円のを2つ買うといいですよ。 ブルーレイもこれからはあったほうがいいです。 ハイビジョンですよ!
4894日前view99

取扱説明書・マニュアル

937view
http://cweb.canon.jp/.../hfs10-nim3-ja.pdf
284 ページ10.40 MB
もっと見る

関連製品のQ&A