Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
59
view
全般

解せません。 新しくコンパクトデジタルカメラを買おうと思い 昨日、家...

解せません。 新しくコンパクトデジタルカメラを買おうと思い
昨日、家電店に行って色々な機種を触ってみました。
その中でズームの動きがスムースで接写にも強く連写も得意な物として
キャノンのIXY 30Sが購入の候補に挙がりました。
が、もらってきたカタログをよく見ると
旧機種のIXY 10Sの方が30Sよりズーム倍率が大きく
タッチパネル操作のために液晶画面サイズも大きく
画素数も大きく、連写の性能にも優れているのです。
30Sの方が勝っているのはレンズの明るさと接写性能くらいで。
値段も10Sの方が安いです。
さて・・・
困りました。
10Sを買っても失敗じゃないでしょうか。
タッチパネル操作式っていうのが不評だったのでしょうか。
Yahoo!知恵袋 5011日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
補足レス

元のカメラが光学三倍なので、IXY30Sの方が多少ズーム倍率が上がっています。 液晶画面はワイド画面を搭載しているので、撮影画像とデータ表示が被らないので非常に見やすいです。

マクロ撮影に関しては強いと思います。 Autoにしておけば自動でモードが切り替わるので簡単です。

ストロボ使用時の連写のタイムラグ! これはコンパクトデジカメに求めるのは酷だと思います。 一眼レフカメラでも別売りのクリップオンフラッシュが必須ではと思います。

しかし、レンズがF2.0と明るく、ISO感度も800位までであればノイズが少ないので、フラッシュの光る可能性が少なくなると思います。


オリジナルメッセ意地

憶測ですが、キヤノンのマーケティングの勇気があり時代を牽引していく新しい提案だと思います。

・あえて画素数を下げる
ファイルの取り扱いやすさ、IXY30Sでは大きなポジに印字するユーザはいないだろう。1000万画素はカジュアルユースでは十分。

・あえてズーム倍率を下げる
小型化、軽量化をはかる。狭い部屋で撮影が出来る用に広角レンズを搭載。望遠を犠牲に

・タッチパネル
不評だったのかも知れません。 好評であれば30Sもタッチパネルになっていたと思います。

・明るいレンズ
フラッシュのぎらつきや不自然さを改善するニーズがあったかも知れないですね。 また、レストランやパーティーなどの暗い場所でもフラッシュレスで撮影出来るニーズに対応。

・一眼レフカメラも出しているキヤノンの意地
AvやTvと言ったマニアックなモードの搭載。 カタログにF2.0と言うカメラ好きにはピンと来るが、普通な人にはまるで意味が分からないキーワードをテレビCMや広告に載せている。


私の考えとしては

不向き
・コンパクトカメラにも「最強」を求めるユーザには30Sは不向き

お勧めユーザ
・携帯カメラには不満があるが、本格コンパクトカメラに抵抗がある人向き
・カメラや写真撮影は二の次という人向き
・カジュアルウェアからスーツまで似合うカメラが欲しい人向き
・ブログやプリントを簡単に行いたい人。
・ビデオもついでに撮影したい人
・一眼レフを忘れて、カジュアルに行きたい人(ただし、Tv,Avに注意)

です。 ただ10Sにも

基本性能は30Sより高め。 タッチパネルというデバイスがガジェット好きにはそそられる。 画素数、ズーム倍率は高い

という利点があります。 もし10Sを店頭で触ってみて満足するのであれば購入をお勧めします。 現行IXYのカタログにも掲載されているので古いという感じもしないですね。


価格を比較する(10S,30S)
http://kakaku.com/item/K0000089582/
http://kakaku.com/item/K0000109822/

30Sですが個人的レビュー
http://review.jihei.org/2010/09/canon-ixy-30s-pc1473-ixus.html
Yahoo!知恵袋 5010日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
58
Views
質問者が納得DVDFab メディアプレイヤー2をお試しください。 DVDFab メディアプレイヤー2の無料ダウンロード先:http://www.dvdfab.jp/media-player.htm
3823日前view58
全般
36
Views
質問者が納得ファイル変換は、カメラ同梱のソフトで行うが大原則です。 独自で行った変換は、再生不能でしょう。 また、カメラ自体で再生するというスタンスも変えたほうがいい。 PC等で再生できるように編集ソフト等も購入して行う。 これからは、取説をよく読んで行うことと、拡張子の変更などと いうバカなことはしないことです。
4093日前view36
全般
48
Views
質問者が納得私もIXY使ってます。 絶対に不可能ではありませんが、難しいと思います。 まずIXYではIXY本体で撮影した動画以外を読み込めないと思います。 動画サイズや、コマのスピードが一致していないと再生しません(例外もあります)。 方法としては、X Mediaで変換する前に、MP4の状態で決定し、その後にMOVへ。 画像サイズを落としてみて、ファイル形式をいろいろ試してみてください。 あと、USBの方がうまくいくと思います。 それでも再生は不可能だと思いますが。
4093日前view48
全般
52
Views
質問者が納得お気持ちは大変よくわかります、、、、(^_^;) ですが、設定ではできないです。なので、少々面倒ですが、Pモード等で、ISO感度を800位にセットしてお願いするくらいしか方法が無いと思われます。30Sはコンデジでは最も明るい優秀なレンズを搭載していますので、そこにISO感度を高めに設定することで、シャッター速度をかなり速くできます。結果として手振れを軽減できます。後はお願いするときに、シャッターをゆっくり押し込んでもらうよう、お願いするだけでしょうか? IXY30Sは今でもミドルレンジのコンデジとしてはトッ...
4450日前view52
全般
112
Views
質問者が納得Image Browserというソフトで出来るようです。 MacとカメラをUSBケーブルで接続し、「アプリケーション」フォルダの「Canon Utilities」フォルダ内にある「Image Browser」を起動させます。入っていなければカメラに付属のCDからインストールしてください。 カメラの電源を入れ再生モードを選択。 Camera Window DCが起動しますので「カメラ内の画像を操作する」を選択。 「カメラに転送」ボタンを押して画像を戻します。 ※もしかしたらImage Browserに取り込...
4543日前view112

取扱説明書・マニュアル

3412view
http://cweb.canon.jp/.../ixy30s-cug-ja.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A