Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
119
view
全般

キャノンの『IXY DIGITAL920IS』を買おうか悩んでいます...

キャノンの『IXY DIGITAL920IS』を買おうか悩んでいます。
店頭で試したところ、オートで撮ると室内では顔が白く写りすぎる気がしました。
これは露出オーバーという現象ですか? 露出の設定をプログラムで直せば綺麗に撮れるのかもしれませんが、それでは少し面倒です。
やはりカメラごとに白く写るとか暗く写るという特性が違うのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5685日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
露出補正してますか?
被写体が白いときは、マイナス補正したほうがいいですよ。
被写体が黒いときは、プラス補正です。

あと、カメラを何で選んでます?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211326.00500211325.00501611298.00500811158.00502411274

CCDは、1/2.5~1/1.6=小さい~大きい です。
920は、小さい部類に入ります。
あと、液晶表示で写すタイプは、液晶の表示速度に限度があるので
動く被写体を捕らえきれないことがあります。光学ファインダーが付いたののほうが多方面で使えますよ。
さらに、風景撮影をする場合は、28mmから撮れたほうがいいです。
ついでに、f2.8以下ぐらいじゃないと室内撮影は厳しいですから・・
室内メインならf2.8以下で撮れるのを買ったほうがいいです。
上のは、全部、広角側で撮ったほうがいいということになりますが・・
Yahoo!知恵袋 5685日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
72
Views
質問者が納得おそらくシーンモードに夜景があるので、それを選んで三脚に固定してセルフタイマーでシャッターを切るようにします。行く前に夜空に向けて試してみるとよいです。
3750日前view72
全般
125
Views
質問者が納得920 IS等に近いものをお探しとのことですが キヤノンの現行IXYシリーズは600F 32S 51S 410F 210Fです。 920 ISは3年前の機種ですがかなり型落ちしていて、現行シリーズは比べ物にならないほど全ての面で向上しています。 逆に機能が増えすぎて困ってしまうかもしれませんね。 上に挙げた中で、タッチパネル非搭載の機種は 600F 410F 210Fです。 中でもオススメを紹介しますと 最も最短焦点距離が短く、オートでシーン選択がされる機能があり、人物や動物、それ以外の被写体などを自動...
4595日前view125
全般
84
Views
質問者が納得600Fが近い操作性です。 http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/600f/index.html 私もタッチってどうかな?と思ってましたが、 有ると便利な機能の一つで有る気がしてます。 だって、撮りたい所をタッチするとそこにピントが… フレーミングしてタッチでピントとシャッターとか… お花とかで少しセンターを外して撮影したい時に ピント位置が思い道理に行かないもどかしさが無くなると思います。 量販店で、32Sも同時に見てきてください。 http://cweb...
4595日前view84
全般
115
Views
質問者が納得充電器が200V以上対応(数字が書いてます)ならアメリカでも使えます。短期の旅行なら、予備のバッテリーを持っていった方が荷物が減りますよ。
4678日前view115
全般
118
Views
質問者が納得920 IS 自体が生産中止されてかなり時間が経っていますから、 その専用アクセサリーが生産されているはずがありません。 また、900シリーズ自体が無くなってしまったので、「新型のものが使える」ということもありません。 方法としては、 ・汎用の防水ケースを使用する。 一例です。 http://www.daisaku-shoji.co.jp/p_dicapac.html ・ジプロックのようなビニール袋に入れる。 ・カメラを買い換える。 ・中古品を探す。ただし、使い込んでいて水漏れする恐れあり で...
4842日前view118

取扱説明書・マニュアル

11464view
http://cweb.canon.jp/.../ixy920is.pdf
163 ページ4.02 MB
もっと見る

関連製品のQ&A