Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
276
view
全般

CANONの外付けフラッシュスピードライト270EXと4月発売のスピ...

CANONの外付けフラッシュスピードライト270EXと4月発売のスピードライト270EX II買うならどちらがお勧めでしょうか? メーカーのHPで見ましたが、電池の種類 発光間隔(秒) 発光回数(回) は一緒でした。自分は縦撮りをすることが多いので、縦で綺麗にバウンスさせられたらよいのですが、フラッシュスピードライト270EXのレビューを見ていると縦撮りに使えないと言ってる方が多かったです。上方向へ3段階のバウンスが可能と縦方向0°から90°まで4段階のバウンス機能とうのは違うのでしょうか?スピードライト430EX IIが実は本命なのですが、室内撮影、被写体は左程遠くにはいない。フラッシュ独特の浮き出た感じが苦手、感度を上げて画質を落としたくない。が望みであまり多機能を望んでいません。縦撮りに向いてるフラッシュはどれがお勧めでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5177日前
コメントする
お気に入り
2
質問者が選んだベストソリューション
調べれば直ぐに分ると思うんですが…
http://blog.nakatta.net/archives/2011/02/speedlight-270ex-2.html

縦撮りで便利になるのかどうかは微妙な感じです(^^;)。


因みに、270EXはバウンズ撮影させるとレンズ部を引き出す為にガイドナンバーが22に下がるんですね。一般家庭ならともかく、天井の高い場所では光が殆ど届かなくなるんじゃないでしょうか…(^^;)。


なので、やっぱりスピードライト430EX IIを狙いたいです。

天井バウンズや、デフューザを使えば影を柔らかく出来ますし、そもそも、光量調節が出来るのでガイドナンバー27相当での発光も可能です。クビを左右に振れるので、縦位置撮影にも適しているようです。
Yahoo!知恵袋 5177日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
74
Views
質問者が納得調べれば直ぐに分ると思うんですが… http://blog.nakatta.net/archives/2011/02/speedlight-270ex-2.html 縦撮りで便利になるのかどうかは微妙な感じです(^^;)。 因みに、270EXはバウンズ撮影させるとレンズ部を引き出す為にガイドナンバーが22に下がるんですね。一般家庭ならともかく、天井の高い場所では光が殆ど届かなくなるんじゃないでしょうか…(^^;)。 なので、やっぱりスピードライト430EX IIを狙いたいです。 天井バウンズや、...
5177日前view74

関連製品のQ&A