Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
42
view
全般

初めて質問します。 自作PCのHDDをSATAに交換しwindows...

初めて質問します。
自作PCのHDDをSATAに交換しwindows XPをインストールしました。インストールは問題なくできたのですが、電源を切るとSATAが認識したり、しなかったりです。どなたかお知恵をお貸し下さい。 詳細な症状ですが
電源を投入すると、HDDが認識せずXPが立ち上がらない。
一度電源を切ってBIOS画面を立ち上げ何もせず保存して再起動すると認識してOSが立ち上がることが多いが認識しないこともある。
M/Bの電池かと思い交換しましたが、症状変わらず。

PCの構成は
CPU:AMD AthlonXP 2800
Mem:DDR400 PC3200 512MB×2=1GB (バルク)
M/B:Gigabyte GA-7VAXP-A Ultra
HDD:日立製 SATA 320GB(HDDはこれ1台のみです。)
OS:windows XPpro SP2
電源:500W(メーカー分からず)
です。

何故、認識するときとしないときがあるのかが分かりません。BIOSの設定なのかハード的な問題なのか・・・
分かる方がおられればお願いします。
Yahoo!知恵袋 5456日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
SATA(1.5Gbps)のコネクタにSATA2(3.0Gbps)のHDDを繋いでいるとか。
HGSTのHDDはソフトウェアによるモード切替だったはず。
認識したときに、設定変更してみたらどうでしょう?

参考資料
■日立HGST製SATA HDDを認識出来ない問題の解決方法
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E7%AB%8BHGST%E8%A3%BDSATA+HDD%E3%82%92%E8%AA%8D%E8%AD%98%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%81%84%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%96%B9%E6%B3%95&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
Yahoo!知恵袋 5456日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得これで だいたい 7~8万円ぐらい?ならばマウスコンピュータの 裏顔 表顔と表記されている GTX760搭載機種を購入した方が、得策かと 現在の最安値です。マウスコンピュータと検索すれば、すぐに出ますよ 最低画質なら なんとか起動できるかもって感じ カクカクでいいなら 出来る。快適には 出来ない。
3622日前view52
全般
33
Views
質問者が納得多分Eurotrucks2.exeの問題でしょう。「Eurotrucks2.exeの破損または欠損したファイル」「Eurotrucks2.exe 関連の無効なレジストリエントリ、ウイルス / マルウェア感染」が原因で発生する場合が多いようです。 以下サイトを参考にEurotrucks2.exeの破損をチェックし、修復してみてください。 http://www.solvusoft.com/ja/files/error-virus-removal/exe/windows/scs-software/euro-tr...
3658日前view33
全般
43
Views
質問者が納得>①不良セクタや、その他何らかのダメージを持った状態のHDDを、 アクロニスなどのイメージ作成ツールを使用して、新しく装着したHDDに上書きしても 問題ないものなのでしょうか?(ダメージも一緒に上書きされてしまうものでしょうか?) この状態なら、新しいHDDに最初からOSをインストールすべきでしょうか? HDDのダメージはクローンされないと思うけど、実際OSの挙動がおかしいのなら正常にクローン出来るか謎・・・ HDDのエラー関係なしにディスククローンはOSのシステム自体のエラーやゴミファイルなどを新しいH...
3902日前view43
全般
26
Views
質問者が納得GTX 650は物理的に付けれませんね。 お使いのPCはいわゆるスリム型でビデオカードもロープロファイル対応(小さい)でないと付けれません GT620なら動くと思います。630は電力が足らず動くか微妙なラインですね。
4006日前view26
全般
38
Views
質問者が納得500GBのHDDに替えたのはいつですか。 その機種は2010年4月15日から BIOSのバージョンがV1.14に更新されているはずです。 いまのダウンロード状況をアップデートナビの 更新状況で確認してみて下さい。 120GBのHDDの中の旧データとのいまのPCの状態の 関連性がおかしくなっているのではないでしょうか。 http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1011197
4115日前view38

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A