Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
180
view
全般

Nikon D3sで撮影、雑誌の見開き(A3)になる事になっちゃって...

Nikon D3sで撮影、雑誌の見開き(A3)になる事になっちゃって、、、ビックリです。Nikon D3sで撮影、雑誌の見開き(A3)になる事になっちゃって、、、ビックリです。そこで知人の雑誌社の方から「解像度が足らない」と云われたのですが、画像をお渡しする時に「350dpiに変換して」とも言われてNikonCaptureNXで変換しました。撮影自体はフルサイズのRAWでの撮影で、TIF変換での画像渡しに致しました。その知人の雑誌社の方もデジタル関係は私もうとくて。。。と言って、、、とりあえず400dpiとか500dpiとかにしてしまえば良いのでしょうか?NikonCaptureNXで画像サイズのpixel数も変えてしまえば良いのでしょうか?その場合度の位の数値にすればよいのでしょう。それともD3sの1200万画素数では足りないのでしょうか?どなたか御教授下さいませ。よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5208日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
おめでとう。で、dpiは無関係です。どうせ、拡大、縮小するので。見開き、350dpiだと5787x4093pixelになります。縦のドット数が4093、縦が5787になるようpixel数を変えましょう。横が切られるのですが、仕方がないです。縦横比が雑誌とは違いますからね。
Yahoo!知恵袋 5204日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
34
Views
質問者が納得higurashinonakukoroni0724さんへ 編集時で問題ないなら撮影機材は問題ないです。 投稿(【TwinKle】 ロマンちっくブレイカーを踊ってみた)を見ましたが 十分きれいだと思います。サイズは1280x720になってたので フルHDで見れば多少ぼやけるのもしょうがないと思います。 サイズもプレミア上限の100MBですし、サイズをフルHDにすると ビットレートを下げないといけなくなるので、痛しかゆしです。 補足 曇天と晴天じゃコントラストの付き具合は、晴天の勝ちでしょう。 (晴天は晴天...
3753日前view34
全般
37
Views
質問者が納得ニコンD7000から買い替え現在K-30を使っています。。このクラスのニコン機はカメラは優秀でAF速度精度とも比較的速く優秀。。3Dトラッキングも使いやすい。。。動くものを撮影するならニコンがいいですね。。ペンタックスK-30(K-5と同等のクラスのAF性能と仮定)の場合AFはレンズに依存する部分が多くSDM仕様ならソコソコ速いが全般的には遅めの印象。。人の動き程度は追尾しますが野鳥などはレンズバリエーションを含めて考えても不向きでしょう。。K-3では大きく改善しているようです。。 ペンタックスの魅力は安価...
3881日前view37
全般
40
Views
質問者が納得>①ペンタプリズムである(ファインダーが見やすい) この差は大きいです。一眼のファインダーは重要。 >②ISO感度がD3200に比べて良い ほとんど差はないかと… >③防塵防滴 やはり安心。また上面と背面はマグネシウム合金製で堅牢性も高い。 D3200はプラスチック… >④ボディ内にAFモータ搭載(D3200はAFは使いづらい) 現行型レンズはAF-Sなのでボディ内AFモータはぶっちゃけ不要です。 D3200はファインダーが見づらいのでMF撮影はかなり厳しい。 ...
4245日前view40
全般
139
Views
質問者が納得こんばんは。回答します。 まず、この機能は非CPUのレンズを装着してもマルチパターン測光の恩恵を受けることが出来る機能です。 そのためには、ご使用の非CPUレンズの開放F値と焦点距離を登録する必要があります。 (例 500mm、F8のミラーレンズを1番に登録、Ai-s35mmF2を2番に登録する。等)これらの操作後に カスタムメニューf4[Fnボタンの機能]の”コマンドダイヤル併用時の操作”を(手動設定済みレンズの選択)に設定して Fnボタンとメインコマンドダイヤルを回せば登録したレンズが1番に500mmf...
4388日前view139
全般
87
Views
質問者が納得おひさしぶりです。 相変わらずおもしろいですね。 なんか最近逆転か現象が起きてる気がしますね。 それで、若干ニコン有利かと・・・・ 私は必要な質は5Dで十分なので壊れたらmk2か7Dか・・・50Dでも十分だし・・・と言う感じですが、皆さんはどうかな?多分まだまだ、意味もなくD800vs5Dmk3、D4vs1DXの人はいるでしょうね。 もちろん必要で飼う人もいるでしょうが・・・
4475日前view87

取扱説明書・マニュアル

31146view
http://www.nikon-image.com/.../D3S_(10)02.pdf
492 ページ23.12 MB
もっと見る

関連製品のQ&A