Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
432
view
全般

ソニーα900 ニコンD3XまたはD3 キャノン5D で一番スペック...

ソニーα900 ニコンD3XまたはD3 キャノン5D で一番スペックの高いカメラは。一度高価なカメラを入手したいと思ってます。1年ぐらい先ですが何を取るかとか目的は趣味ですが従来の保有カメラを無視していいますとお勧めなのはどれでしょうか。馬鹿な質問かもわかりませんが最高級のカメラをもちたいのが理由です。
Yahoo!知恵袋 5242日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
その中での最も高価なのはD3xで最安価格で、だいたい60万ちょいです。ですが、フルサイズのデジカメはカメラの中での「最高級」ではないですよ。さらに中判デジタルの領域では、車が変えちゃうような値段のものもあります。予算がどの程度かは存じませんが…。あと、1年後となるとそれらよりも高いスペックのカメラが安価に出る可能性は十分あるとおもいます。ちなみに、3月発表予定になりますけど、ペンタックスから645D(仮称)という中判デジタルが今控えています。予想価格は60~90万程度と噂されていて、センサーサイズはフルサイズの1.7倍程度で約3900万画素とも言われています。何でも、1枚のファイルサイズが100Mらしいです。連写性能や、AF速度などのスペック面では全く期待できないと思いますが、現在考えられている価格帯(か、もういちょい上)の価格帯の中ですと、画質面ではトップクラスのものになると思います。まぁ、風景向きのカメラですよね。画質では、フルサイズフォーマットとは比べ物にならない画質だと思います。なので、値段はわかりませんがこれがかなり安価で発売となると、近い価格帯のカメラの中での画質面では、最もスペックの高いカメラとなるでしょう。ま、最も高いスペック…と言っても、どのカメラも一長一短であって得意分野が違います。例えばD3xとD3では方向性が違いますので、どっちの方が上なんて言えないですよね。D3xは画素数が高いですが、D3は画素数が低い分高感度や連写などを得意としています。高精細な風景写真を撮るか、スナップ写真や報道写真を撮るかでも求めるスペックというものは違います。なので、どちらが上、というのは言えません。一番簡単なのは「値段」の指標でしょうが、一番高いカメラを買ったからと言って一番高い満足感が得られるかは疑問ですね…。その中で、最もコストパフォーマンスがいいのはα900かなぁと思いますけどね…。ファインダーは史上最高レベルでこの中ではトップだし、D3xと変わらないセンサーを持っています。低感度の画質面では、それほど違いはないでしょう。高感度には強くないですが、高画素なのに連写も5コマと実用十分です。それでいてD3xよりだいぶ安い20万くらいなので、よほどこだわりがある方以外はお勧めできると思います。価格差と得られるものを考えたら…。高いカメラを持つことに色々言われる方もいますけど…所詮、趣味なんて満足したもん勝ちです。というか、結果的に自己満足できればいいのですから私は何を買ってもいいと思います。腕がないのに高いカメラを持つことをどうこううんちく言う人もいますが、他人の趣味なんですから余計なお世話と思います…。中には、撮影そのものよりも一眼レフそのものが好きで、買う人もいるのです。無駄かどうかは本人が判断することですから。でも、趣味の方向性や将来性、コストパフォーマンスなどは、ある程度見極めないと損をするかもしれませんよ、とだけ言わせてもらいます。(あるいは、よくわからないうちに高いものを買ってしまうと、より得をする方法があったとあとで気づくかもしれません、ということです。)もう少し、カメラについて詳しく調べられるとより良い結果になると思いますよ。こちらのサイトで、何かわからないことがあったら質問するのが良いと思います。掲示板形式なので、こっちの方が聞きやすい気もします。http://kakaku.com/
Yahoo!知恵袋 5237日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
80
Views
質問者が納得「Jpeg Analyzer」というフリーソフトはいかかでしょうか? http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/ D3Xで撮った写真をこのソフトで開くと、exgifI情報に加えて、詳細な情報が表示されます。 その中に「総レリーズ回数」という項目があり、その写真を撮ったときのレリーズ数=今までにシャッターを切った回数となります。
4519日前view80
全般
90
Views
質問者が納得同等ランクでしょうね。 D4は高感度にも優れたカメラでどちらかというとD3Sの系統のカメラになります。対してD3Xは画素数も多く、低感度での風景撮影などに特化したカメラですから、目指している方向が違うと言えますからね。 その意味ではどちらもトップグレードのカメラと言えますから、どちらが上位というよりは、同等と考えると良いと思いますよ。Nikonとしては、D3では出来なかった、高感度と高画質の両立を再び行おうとしているのだと思いますが、まだ最終的な写真を見てみないことには判断できません。
4542日前view90
全般
74
Views
質問者が納得ちゃんと使えれば違いが分かるよ。ちょっ、C社の1DsⅢもそうだけどスタ撮り用のD3xに高感度とか連射とかwwwインド象とアフリカ象と同じぐらい違うD3xとD3sを比べるなってwww比較対象はZDとか645Dじゃないのか?
4600日前view74
全般
82
Views
質問者が納得B全だと728×1,030mmですね。CMYKモードだと,144dpi→95MB,200dpi→182MBですね。ちなみに350dpiだと559MBくらい必要です。私は製版会社でB2のポスターを作ったことがありましたが,その時全面に貼ったCMYKイメージ画像の解像度については部長から「雑誌みたいに近寄って見るものじゃないし,処理に時間がかかるから200dpi以下の粗さでも問題ないよ」と言われました。150dpi程度で問題ないサイズもあるようです。大きいポスター程離れた距離で見ますから,低解像度の粗さが目立た...
4747日前view82
全般
63
Views
質問者が納得コマーシャルフォトっぽいですね電通や博報堂のような広告代理店のディレクターによる事が多いですね
4787日前view63

取扱説明書・マニュアル

899view
http://www.nikon-image.com/.../D3XQG_(10)01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A