Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
183
view
全般

【広角レンズで相談・100枚】 D3100でレンズAF-S DX N...

【広角レンズで相談・100枚】
D3100でレンズAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
を使用しています。
フラッシュ(内蔵)撮影すると、山のような影がでます。

フードの影かな?と思い、質問もさせて頂いたのですが… 実際にフードを外して撮影しても
同じような影がでてしまいました。

縦に構えても横に構えても、カメラの下側…
(自然な形で机などにカメラを置くときに、机と触れ当たる側)
に、山を描いたような影です。

この考えられる原因と解決方法を教えて頂けませんか。
Yahoo!知恵袋 5036日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
レンズの前玉の「影」ですね!
おそらくは、カメラ内蔵のフラッシュ使用時に「10mm~18mm」あたりでの撮影で「影」が出ているのだと思います。
これは「仕方が無い」ですね。そのような「超広角レンズ使用時」でのフラッシュ撮影は「外付けストロボ」装着での撮影を前提にしています。
カメラの取説にも「内蔵フラッシュ使用時の適合レンズ」に記載されていますよ。
解決方法としては「外付けストロボ」を装着するしかありませんね。
あと、「18~24mm」位置で撮影すると出ないかも。
Yahoo!知恵袋 5032日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
53
Views
質問者が納得レンズの前玉の「影」ですね! おそらくは、カメラ内蔵のフラッシュ使用時に「10mm~18mm」あたりでの撮影で「影」が出ているのだと思います。 これは「仕方が無い」ですね。そのような「超広角レンズ使用時」でのフラッシュ撮影は「外付けストロボ」装着での撮影を前提にしています。 カメラの取説にも「内蔵フラッシュ使用時の適合レンズ」に記載されていますよ。 解決方法としては「外付けストロボ」を装着するしかありませんね。 あと、「18~24mm」位置で撮影すると出ないかも。
5036日前view53
全般
38
Views
質問者が納得rokkinnikonさん こんにちは。 おっしゃる通り、おそらくフードによってけられた影だと思います。 望遠系と比べ、広角側のレンズはフードやレンズ鏡胴の影が出やすいので、注意が必要です。 フードは太陽光などの強い光が直接レンズ面に入るのを防ぐためのものですので、屋内等では外してしまって構いません。レンズプロテクトのためにつけておくのであれば、内蔵フラッシュなどを使うときにはずすのでもOKです。 アクセサリーシューにつける外付フラッシュであれば、フラッシュの照射位置が高くなるため、けられにくくなります...
5037日前view38
全般
64
Views
質問者が納得やはりエントリー機種のセンサー精度のコストダウンの影響は ありますね、AFに頼っていてそのままPC画面でピクセル等倍 でみたら,高性能レンズでも粗が見えます。 D60のスペックより しっかり絞って被写界深度を広げたり シャッタースピード確保してブレの徹底した排除の操作努力 をしてほしいですね。
5353日前view64
全般
62
Views
質問者が納得人目に見えない範囲、それは等倍(現物と同じ大きさがフィルム・撮像素子上に結像する)を超えるので接写に強いマイクロニッコールレンズ(他社ではマクロレンズ)でも単体では撮影できない範囲です。 ベローズや中間リング、クローズアップレンズ、顕微鏡+アタッチメント等撮りたい大きさによってチョイスするアクセサリが変わります。 一度お店でマクロレンズを見てご覧になられてはいかがですか?感覚がわかると思いますよ。
5375日前view62

関連製品のQ&A