Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
59
view
全般

予算3万円くらいまででデジカメを購入したいです。 予算は3万円くらい...

予算3万円くらいまででデジカメを購入したいです。 予算は3万円くらいまででデジカメを新しく購入したいと考えています。
デジカメの主な使用目的は観光等での記念撮影や風景等の撮影です。
今のところ候補としてニコンのCOOLPIX S8200を検討しています。
1610万画素や光学ズーム14倍という性能に興味を惹かれたのですが、きれいに撮影できるのでしょうか?
また、デジカメ購入に際してのアドバイスやCOOLPIX S8200以外におすすめのデジカメなどがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4541日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ニコンのS8200はとてもいい選択だと思います

暗いところが明るくきれいにとれる裏面照射型CMOS
を採用していますし、画素数、ズーム倍率ともに高い
ニコンの弱点だったバッテリーの弱さも克服されている

スペック的には申し分なくとてもいいカメラだと思います

ライバル機種をあげるとすれば

● OLYMPUS SZ-30MR 参考価格 17500円

● FinePix F600EXR 参考価格 19000円

3機種価格&性能比較表
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281160.K0000235409.K0000279507


この3機種すべて、夜景や暗い室内でも明るくきれい
に撮れる、高感度センサー裏面照射型CMOS採用
で画素数は1600万、ズーム倍率はフジが15倍
オリンパスが24倍とニコン以上のスペックです

レンズについては、どれも25mm前後の広角レンズ
を採用し、オリンパスについてはF3.0~F6.9までと
幅広く、さらに暗いところで威力を発揮してくれそうです


イメージセンサーについては、どれもCMOSですが
フジのF600EXRが大きさで勝っています。スペック
から判断しますと、F600EXRはノイズが一番少なく
美しい仕上がりということになりますが、結局はトータル
でのバランスが大切だと思います


3機種のユーザー投稿写真を400枚づつをリンクしておきます
判断材料にでもしていただければ幸いです

● ニコン S8200 http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+S8200

● フジ F600EXR http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F600EXR

● オリンパス SZ-30MR http://photozou.jp/photo/camera?model=SZ-30MR

※ 写真をクリックして「他のサイズで見る」をクリックすれば
元サイズの大きな写真がご覧になれますよ
Yahoo!知恵袋 4536日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
63
Views
質問者が納得1.カメラを三脚に固定します。ISO感度は最初は400くらいにします。 2.花火の開く方向にカメラを向け無限遠にピントを合わせます。 遠くの景色や街灯のような光源があればそれにピントを合わせて固定します。 3.そのカメラにはケーブルレリーズやリモコンが無いようなので、黒い画用紙のようなもの(夏場の花火なら片方を黒く塗ったウチワでOKです)を用意します。 4.絞りは開放、シャッター速度は8秒(最長)に設定します。 5.ウチワをレンズの前にかざして手動シャッターにします。 6.花火が上がったらシャッターボタン...
3625日前view63
全般
121
Views
質問者が納得んー、値段とメーカーで考えれば、トランセンドかな。 トランセンドは古株の中堅メーカーで、ネームバリューはいまいちですが、コストパフォーマンスが高いので愛用者も多いです。 TDKでも良いけど、その値段だったらサンディスクが買えてしまう。(http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0619659064556/)
4455日前view121
全般
143
Views
質問者が納得14倍というかなりの光学ズームなのに、 その最大ズーム時の手ぶれ補正の効きがすばらしいです。 店頭で試写してみるとすぐわかります、凄いですよ。 ディスプレイではぶるぶるふるえていたのに、 シャッター押すとしっかり切り取れているんですから。 レンズはさほど明るくもなくイメージセンサーもありきたりですが、 気軽に持ち運べて気軽にフルHDの動画を撮れて気軽にマクロ撮影もできるなど、 一般の人がブログやyoutubeなど個人で楽しむ用途としては、幅広くカバーできています。 必要十分な機能でしかも一万円台ですから、...
4472日前view143
全般
130
Views
質問者が納得この中でどれか?と言われたらサイバーショット DSC-HX9Vをおすすめします。 どれもさほど大差はありませんがサイバーショット DSC-HX9Vが一番焦点距離が短いです(24mm~)景色や建物全体を撮りたいとき、4つの中で一番広く写せます。 あとズームが16倍で一番長いです。 F値はどれも大差ありません。 風景など撮りたいなら4つの中では断然これです!初心者の方はどうしても画素数の数字が大きなものがよいと思ってしまいますがそれは違います。 F値の数字が小さいものほどレンズが明るい、すなわち明るく綺麗な写真...
4459日前view130
全般
104
Views
質問者が納得この中でどれか?と言われたらサイバーショット DSC-HX9Vをおすすめします。 どれもさほど大差はありませんがサイバーショット DSC-HX9Vが一番焦点距離が短いです(24mm~)景色や建物全体を撮りたいとき、4つの中で一番広く写せます。 あとズームが16倍で一番長いです。 F値はどれも大差ありません。 風景など撮りたいなら4つの中では断然これです!初心者の方はどうしても画素数の数字が大きなものがよいと思ってしまいますがそれは違います。 F値の数字が小さいものほどレンズが明るい、すなわち明るく綺麗な写真...
4460日前view104

取扱説明書・マニュアル

3544view
http://www.nikon-image.com/.../S8200UM_CH(10)01.pdf
136 ページ13.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A