Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
56
view
全般

ファインピクスかクールピクス あなたはどっち?? ファインピクスht...

ファインピクスかクールピクス あなたはどっち?? ファインピクスhttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f600exr/
クールピクスhttp://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s8200/index.htm
店頭で詳しく聞かれた方、ご指導伝授お願い致します。
この二点でどっちにしようか迷っています。

突然のいいシーン、撮り逃しのないのはどっちですか?
運動会で遠くで動く、ぶれずにアップで撮れるのはどっちですか?
Yahoo!知恵袋 4609日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
大きな差は無いと思います。

どちらかを選ぶなら、個人的にはS8200でしょうか。
数値上僅かにレンズが明るい、マクロ性能(フジは5cm、ニコンは1cm)、液晶の画像が綺麗(フジは46万ドット、ニコンは92万ドット)、といった辺りで。

S8200は実機を触りましたが、S9100のように手ブレしませんし、良い印象でした。

結果的には性能と金額の兼ね合いで型落ちのS8100を購入しましたが。
広角が広いと物理的に歪む(端に写った物が太くなったり等)事と、広角~ズームの範囲が広い程画質は落ちてしまいますので。

Yahoo!知恵袋 4609日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
63
Views
質問者が納得1.カメラを三脚に固定します。ISO感度は最初は400くらいにします。 2.花火の開く方向にカメラを向け無限遠にピントを合わせます。 遠くの景色や街灯のような光源があればそれにピントを合わせて固定します。 3.そのカメラにはケーブルレリーズやリモコンが無いようなので、黒い画用紙のようなもの(夏場の花火なら片方を黒く塗ったウチワでOKです)を用意します。 4.絞りは開放、シャッター速度は8秒(最長)に設定します。 5.ウチワをレンズの前にかざして手動シャッターにします。 6.花火が上がったらシャッターボタン...
3625日前view63
全般
121
Views
質問者が納得んー、値段とメーカーで考えれば、トランセンドかな。 トランセンドは古株の中堅メーカーで、ネームバリューはいまいちですが、コストパフォーマンスが高いので愛用者も多いです。 TDKでも良いけど、その値段だったらサンディスクが買えてしまう。(http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0619659064556/)
4455日前view121
全般
143
Views
質問者が納得14倍というかなりの光学ズームなのに、 その最大ズーム時の手ぶれ補正の効きがすばらしいです。 店頭で試写してみるとすぐわかります、凄いですよ。 ディスプレイではぶるぶるふるえていたのに、 シャッター押すとしっかり切り取れているんですから。 レンズはさほど明るくもなくイメージセンサーもありきたりですが、 気軽に持ち運べて気軽にフルHDの動画を撮れて気軽にマクロ撮影もできるなど、 一般の人がブログやyoutubeなど個人で楽しむ用途としては、幅広くカバーできています。 必要十分な機能でしかも一万円台ですから、...
4472日前view143
全般
130
Views
質問者が納得この中でどれか?と言われたらサイバーショット DSC-HX9Vをおすすめします。 どれもさほど大差はありませんがサイバーショット DSC-HX9Vが一番焦点距離が短いです(24mm~)景色や建物全体を撮りたいとき、4つの中で一番広く写せます。 あとズームが16倍で一番長いです。 F値はどれも大差ありません。 風景など撮りたいなら4つの中では断然これです!初心者の方はどうしても画素数の数字が大きなものがよいと思ってしまいますがそれは違います。 F値の数字が小さいものほどレンズが明るい、すなわち明るく綺麗な写真...
4459日前view130
全般
104
Views
質問者が納得この中でどれか?と言われたらサイバーショット DSC-HX9Vをおすすめします。 どれもさほど大差はありませんがサイバーショット DSC-HX9Vが一番焦点距離が短いです(24mm~)景色や建物全体を撮りたいとき、4つの中で一番広く写せます。 あとズームが16倍で一番長いです。 F値はどれも大差ありません。 風景など撮りたいなら4つの中では断然これです!初心者の方はどうしても画素数の数字が大きなものがよいと思ってしまいますがそれは違います。 F値の数字が小さいものほどレンズが明るい、すなわち明るく綺麗な写真...
4460日前view104

取扱説明書・マニュアル

3544view
http://www.nikon-image.com/.../S8200UM_CH(10)01.pdf
136 ページ13.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A