Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
51
view
全般

デジカメを買いたいのですが。大学生です。夏の思い出等を残すためにデジ...

デジカメを買いたいのですが。大学生です。夏の思い出等を残すためにデジカメを買おうと思ったのですが、デジカメに全く詳しくなくて、何を買ったらいいかわからない状態です。とるものとしては、主に人物と背景。機能がいっぱいあるともちろん良いのですが、それよりも画像の綺麗さやコストパフォーマンスを重視したいです。予算は、二万円程度と考えています。少しインターネット等で調べ、いいなと思ったのはカシオ「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR100」富士フイルム「FinePix F550EXR」SONYサイバーショット DSC-HX7VCANONPowerShot SX200 ISペンタックスOptio RZ10 など、かなと思っていますが、特に何が違うとかはよくわからないです。コストパフォーマンスの点において、少しペンタックスに気持ちは傾いているのですが、、。これから買うのに、おすすめのデジカメを教えてください。
Yahoo!知恵袋 4700日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
各スペックを、焦点距離(最大倍率) 明るさ 手振れ補正方式 の順に書き出しました。1.カシオ「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR100」24mm~300mm(12.5倍) F3~F5.9 CMOSシフト方式2.富士フイルム「FinePix F550EXR」24mm~360mm(15 倍) F3.5~F5.3 光学式3.SONYサイバーショット DSC-HX7V25mm~250mm(10 倍) F3.5~F5.5 光学式4.CANONPowerShot SX200 IS28mm~336mm(12 倍) F3.4~F5.3 レンズシフト方式5.ペンタックスOptio RZ10 28mm~280mm(10 倍) F3.2~F5.9 CCDシフト方式/電子式高倍率カメラを探しているのかな? 明るさがいずれもF3以上(暗い)です。これは、明るいところ様つまり、昼間の屋外撮影メインのカメラで、夜景や室内撮影には向きません。 (通常高倍率は暗いカメラになります)もし、夜景を撮りたいなら、倍率を5倍くらいまでにあきらめて、F2.XXのものを選んでください。実際手持ちの場合、5倍くらいで十分です。 これ以上は三脚が欲しくなります。次に、Pentaxは、手振れ補正が、電子式です。 これは安価なカメラ様の方式で高倍率カメラには向きません。高倍率使用時に必ず三脚を使うのでなければお勧めしません。後の4機種は、大きな差が無いので、実際に使ってみて扱いやすいものを選べば如何でしょうか?あるいは、デザインで選んでも大丈夫かと思います。私の好みだと、CANONか、SONYです。
Yahoo!知恵袋 4697日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
111
Views
質問者が納得目のつけどころがいいですね。 初値が25,800円で現在の最安値は7,800円。それでいて評判は上々ですから、すごくお買い得感があります。 見た目もかわいらしいし、トイカメラ等のデジタルフィルターも楽しそうです。 さてご質問の“悪いところ”ですが、まず厚みがけっこうあります。でも、どのみち女性はけっこうな大きさのバッグを持ち歩くので、さほど問題にはならないかもしれません。店頭で実機を確認されましたか? 次に、オートモードだと屋内撮影などで感度(=ISO値)が上がりすぎてノイズが乗る(=ザラついた画質になる...
4493日前view111
全般
151
Views
質問者が納得SanDiskたってSDの印字の脇や下の○の中やClassって印字の次に数字書いてないですか。 安いの買うと普通2です。 今や32GBのSDHCでクラス10でも2千円台で買えますから。 クラス 最小スピード 2 2MB/s 4 4MB/s 6 6MB/s 8 8MB/s 10 10MB/s
4513日前view151
全般
140
Views
質問者が納得室内撮影は二機種とも弱いですよ。 わたしならhttp://kakaku.com/item/K0000281158/ ですがお望みではないようなので http://kakaku.com/item/K0000226517/spec/#tab COMSセンサーで室内にも強く3cmまで寄れますし。フルハイビジョン。 さらに魚眼風、ジオラマ風、トイカメラ風、モノクロ、極彩色、オールドポスター、ワンポイントカラー、スイッチカラーなど遊び心も満載。
4516日前view140
全般
94
Views
質問者が納得基本的にはRZ18の方が高性能と考えて良いと思います。 前機種と比べると、より望遠ズームが出来るようになったため、手振れの危険性が増えたこと、デザインが変わったことぐらいが気になる点です。 この機種は安いわりにはコンパクトで18倍ズーム、マクロやアートフィルターなど多機能でスタイリッシュなデザインが売りです。 個人的にはRZ10のデザインの方が好きでした。 ノーマルじゃないカメラとは言えないかもしれませんが、おすすめできる良いカメラです。
4525日前view94
全般
107
Views
質問者が納得私はペンタックスのコンデジを数機種使用しています。 最近のペンタックスのコンデジは手ブレ対策でシャッター速度を速く設定するためにISOがAUTOの場合感度が高い方に設定され、結果的に画像が粗くなります。 これを解消するにはまず撮影モード設定をグリーンからPに設定し、次にメニューでISOをAUTOから200以下に変更します。 それで撮ればきれいに写ると思います。 ただ、このままですと一旦電源を切ると先程の設定がまた元に戻ってしまい毎回電源を入れるたびに設定しなければならないのでISOを設定したらメニュ...
4520日前view107

取扱説明書・マニュアル

1521view
http://www.pentax.jp/.../optio-rz10.pdf
248 ページ7.48 MB
もっと見る

関連製品のQ&A