Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
173
view
全般

カメラについて素人ですがフジフィルムのFinePix S9000が一...

カメラについて素人ですがフジフィルムのFinePix S9000が一眼レフと比べて
レンズの交換も要らなくていいかなって思っています。
ところでこのカメラはシャッター押してから実際に撮影するまでのタイムラグは短いですか?連続撮影なども出来るでしょうか?
Yahoo!知恵袋 6465日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
わーい、私と同じ考えの人が居た(^^;
私のように、レンズを豊富に揃えられない貧乏人にとっては、
「レンズ交換可能」なんてデメリットでしかなかったりする(^^;
「交換しなきゃいい」って言っても、できるとなると、やりたくなるから(^^;

実際にS9000を使ってみた感じでは、(以下は、私の主観です。。あ、最初っから私の主観か。。)
「シャッター押してから撮影するまでのタイムラグ」は短い部類だと思います。
デジイチよりは早いみたいです。
でも、デジイチ使い慣れてると、ミラー跳ね上げが無いので、最初は撮った気になりません(^^;
液晶モニタの遅延も、私は気になりません。
たぶん、液晶モニタの映像のディレイと、シャッター押してから露光するまでのディレイが、ほぼ同じなんだと思います。
だから、液晶モニタ見ながら、撮影タイミングを合わせられます。
実際、運動会で体操やってる写真撮った時も、「側転してる子供の足が一番高く上がった瞬間」ってくらいは、完璧にタイミング合います。
連続撮影は可能なんですが、メモリカードへのセーブ時間がムチャ長く感じました。
高速メモリカードとか買えるお金持ちの人は、いいのかもしれないけど。。。

S9000に対する不満は、一点だけ。
明るければ、F10なんでポイって捨てたくなるよな画像が撮れるんですが、
夜とか暗いところになるとF10よりノイズが多いってこと(><;)
ほぼ同じサイズのセンサで画素数5割り増しだから、しょうがないんだよねぇ。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
68
Views
質問者が納得こんばんわ 手ぶれですが、 一番簡単な方法はフラッシュを使うですね 1,フラッシュを使う 2,ノイズを無視して限界までISOを上げる 3,ノイズが我慢できる程度までISOをあげる 4,三脚を使う 5,ライティングをする レフ板は光源があって反射させて被写体を明るくできれば有効かもしれませんが元もとくらい室内では あまり効果がないような気がします 逆光ですが、 1,フラッシュを使う 2,測光モードをセンターの一点にして顔にあわせて撮影する ※背景は白飛びします。 3,レフ板を使う ...
4661日前view68
全般
78
Views
質問者が納得こんばんわ 一眼レフではないんですね コンパクトとも違いますし「ネオ一眼」と呼ばれるカメラですね 厳密にいったら違うかもしれませんが、レンズの外せないミラーレス一眼ってところでしょうか ついている機能は基本的に一眼レフなどの本格的なものとかわらないので 良い練習にはなると思いますよ シャッタースピード優先、絞り優先、マニュアル等いろいろと勉強していく教材としても良いと思います。 映し出す画もとても綺麗だと思いますよ http://photoxp.daifukuya.com/index/fuj...
4681日前view78
全般
72
Views
質問者が納得どちらのカメラも今はもう製造終了になっていますので、新品では手に入らないと思います。 中古であえて購入するほど、素晴らしいカメラでもないと思います。
4744日前view72
全般
99
Views
質問者が納得富士フイルムのネオ一眼は、フラッシュと露出連動する機能がありません。 ですので、フラッシュ単独で露出調整できる機種ならば、何でも問題ありません。 以下の商品などは安くていいですよ。 http://www.kenko-tokina.co.jp/metz/36c2.html ご検討下さい。
4963日前view99
全般
85
Views
質問者が納得S9000 ですか、結構古いですね。 今のデジカメは「夜景に強い」を売り物にしている機種が多くて、屋内撮影でもきれいに撮れます。 このカメラで被写体ブレなく撮るのは難しいですね。 モードを夜景にして、出来れば三脚を立てて、できるだけ近づいてあまり望遠にしないようにする。 というところでしょうか。 出来れば、最新のデジカメで夜景に強い裏面照射CMOS搭載機などに、買い換えた方がいいのではないでしょうか。
5007日前view85

取扱説明書・マニュアル

3921view
http://fujifilm.jp/.../ff_finepixs9000_mn_j1002.pdf
168 ページ8.86 MB
もっと見る

関連製品のQ&A