Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
96
view
全般

カメラ初心者です。レトロなルックスに惹かれ、富士フィルムのFineP...

カメラ初心者です。レトロなルックスに惹かれ、富士フィルムのFinePix・X100を購入しました。お伺いしたいのは保存方式です。 ファイン・ノーマル・RAWの保存方式が設定出来るのですが(ファイン+RAW・ノーマル+RAWもあります)、どの方式で保存すべきでしょうか? 用途としては人物スナップ・景色・ペット・バイクなどの撮影をし、必要に応じて写真に現像したいと思っています。また気に入ったバイクのショットなど撮れれば、少し大きめのサイズで現像し、ポスターとして部屋に飾れれば…などと考えています。ちなみに16GBのカードを購入しました。カメラに詳しい方、アドバイスお願いします。
Yahoo!知恵袋 4840日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
容量に余裕があるなら、ファイン+RAW。
容量を稼ぎつつ手間を惜しまないなら、RAWのみ。
容量が心許ないなら、JPEGファインのみ。
って感じでしょうね。

自分は一眼レフを使う時は基本的にRAWオンリーです。
RAWに対応したビュアーを使っていますし、必要な物だけRAWからJEPGを起せば良いだけなので、同時記録するメリットは無いですからね。


補足について
RAWとはJPEGに変換する前の生データの事です。
従ってRAWを使うメリットは、画像エンジン任せではなく、自分の好みでJPEGに変換する事が出来るって事です。
なので自分の用途的には同時記録のメリットが感じられないんですよね・・・

ちなみにX100の仕様を見る限り、16GBなら840枚前後撮れるようですね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/finepix_x100/specifications/
Yahoo!知恵袋 4839日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
112
Views
質問者が納得別にミラーレス一眼の様な背面液晶をファインダーとして使用出来る機種だったら別に問題はないと思いますが、シッカリ検眼して正確の老眼鏡を使用していたら別に他に問題はないと思いますが。 これはカメラ云々の問題ではなく、シッカリ検眼してシッカリした老眼鏡を購入して下さい。 視度付きは主に近視用には良く出来ています。 でも今のカメラはオートフォーカスですからピントはカメラが合わせてしまいますよ。 気にしない事です。
3744日前view112
全般
65
Views
質問者が納得普通写真は太陽を背にして撮りますから腕を伸ばして液晶を見てると液晶は太陽の光より弱いので全く見えなくなります。特に夏の日差しの強いときは。その時透視ファインダーが役に立つのです。近くのものを透視ファインダーで撮るとこのカメラ液晶と相当ずれる事に気がつくでしょう。 透視ファインダーのパララックス修正機構と言うのは結構金のかかるものなので省略してるのだとかんぐってます(笑)。良いカメラですから欠点を良く把握して上手に使いこなす事ですね。
4130日前view65
全般
100
Views
質問者が納得レンジファインダー風カメラでしょうか。 EPSONやライカが近いデザインの物を出していますね。
4474日前view100
全般
99
Views
質問者が納得takahikos25さん こんばんは。 takahikos25さんがおっしゃる通りの理解でよいと思います。 イメージとしては、23mmレンズを用いフルサイズフォーマットで撮影して得られる画像の真ん中部分をトリミングした画像(この写っている部分の画角・範囲が35mmレンズ相当となります)です。ですから、その中に移っている部分の遠近感は、当然23mmレンズで撮影したものと同一です。 以上、ご参考になれば幸いです。 http://www.monox.jp/
4517日前view99
全般
134
Views
質問者が納得X100は、発売日に購入して、ずっと使っています。 でも、マクロ撮影でも、通常撮影でも、白くぼかしたみたいなものというのは無いです。 それは、レンズか保護フィルターに、汚れかゴミがあるのではないでしょうか。 表面ならば、エアーブロアでまず、払ってみて、 それでもダメなら、クリーニング液+クリーニングペーパー それでダメなら、サービスセンターですね。
4575日前view134

取扱説明書・マニュアル

2194view
http://fujifilm.jp/.../x100-fw_omw_11l_s_f_01.pdf
24 ページ0.62 MB
もっと見る

関連製品のQ&A