Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
183
view
全般

MacBookProは自分の用途にあっているのでしょうか?以前にもM...

MacBookProは自分の用途にあっているのでしょうか?以前にもMacについて質問させてもらったのですが、どれもMacBookProを購入したほうがよいという回答がほとんどでした。とりあえず、近くのアップルストア(心斎橋)は遠いので三宮のMac取扱店(ヤマダ電機 三宮LABI店)でMacを体験してみました。確かにMacBookProはいいパソコンですが、かなり大きいのです。なのでMacBookでも別に大丈夫じゃないかと思いました。確かにSDカードスロットなど、MacBookProはMacBookにはないものを搭載していますが、そんなのはSANWAとかのUSBハブ・SDカードスロット(USBポートにつなげるやつ)で、十分カバーできると思ったので、10万以上もお金を出してMacBookProを購入する必要はあるのか、と思いました。自分は、今のWindows 7のPCに満足はしていません。(NEC Lavie LL750/Bです。)自分はMacのPCは自分専用のパソコンにしますが、Windowsのパソコンも併用します。用途①ワード・エクセルなどを用いたOffice系②HSPプログラミング③POV-Ray④iTunesによってのiPodの管理(iPodはiPod nanoの第2世代です。)⑤RailSim2⑥デジカメの写真の保存・編集では、お願いします。
Yahoo!知恵袋 4886日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
MacBookProが大きいと悩んでいるという事は15インチサイズ以上を検討されているという事でしょうか。利用用途を考えると高い解像度が必要かと思いますので15、17インチのMacBookProがよろしいかと。MacBookProならではの利点としては13インチも含め:全モデルメモリ4GB:正面以外から見ても綺麗なディスプレイ:暗くても見やすいキーボードバックライト:傷に強いアルミボディ:SDカードスロット標準搭載特に最初に搭載されているメモリはMacBookの倍を積んでいるだけありますのでパフォーマンスにおいては大いに活躍してくれるかと思います。モデルの位置づけとしてはMacBook:日常・趣味で使う上で最適なMacMacBookPro:物作りに適している上位モデルメモリは後から追加する事は出来ても綺麗なディスプレイや見やすいキーボードバックライトは後から付ける事は出来ませんし、15インチ以上に関してはCPUが違いますのでレンダリングのスピードにも影響してきます。長い目で見るのであればMacBookProを選んで間違いは無いかと思います。ただ、質問者様の利用用途を考える限り最適なMacはiMacかと・・。持ち運ぶ理由が特に無ければ21.5インチのiMacでも不自由無く低コストで抑える事が出来ます。もっとも、趣味であれ本格的であれグラフィック系のソフトを扱うのであれば最上位機種のMacProでさえ力不足という方もいらっしゃるので多少の妥協は必要かと思いますが質問者様の「MacBookProが自分の用途にあっているか」そうで無いかと言う質問に単純に答えるのであれば「あってはいるけど最適ではない」です。iMacではダメですか?
Yahoo!知恵袋 4872日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
76
Views
質問者が納得>sshrrstsy_er_8さん >今修理にだしても、送られてくるのは6thですよね? それはもちろんそーなる。6世代の在庫がなくなっていれば 7世代が送られてくる形になるが、実際にはアップル側にストックが切れるってなんてことはほとんどないよ >あれは知識とかなくてもできますか? 正しい手順や注意事項の情報を得ていて、手先が器用ならできると思う。ただ、何らかのトラブル(手順と違う局面)が発生した場合には、ある程度の知識がないと正しい対処方法を考案できずに自ら故障を招く可能性はある...
4087日前view76
全般
70
Views
質問者が納得>osha_konさん >今はもう保証期間ではないため有償になってしまいますよね ちなみに修理後 90日間は、同じ部品が再故障した場合に限り無償修理になる。今回は修理後の 90日も購入後の 1年も過ぎてるから有償修理になっちゃうね。これはまったく残念としか言いようがない >今修理に出したら新しいiPod nanoが返って来るのでしょうか? >その際はカラーは選べませんか? 修理後に返送されてくるのは「整備済品」という中古品。ケースと消耗部品は新品になってるからユーザーからすれば...
4166日前view70
全般
52
Views
質問者が納得今修理に出すと同じモデルであるiPodnano第6世代16GBモデルの再生品(新品同様のもの)が渡されます。 電源ボタンの故障は第6世代では非常に多く、多くの方がこの故障で修理に出しています。 個人的には新しい第7世代に買い換える方が良いですが、12800円と質問者様にとっては厳しいかもしれません。
4166日前view52
全般
72
Views
質問者が納得スリープボタンの故障ですね。 修理に出すとAppleCare(延長保証)に入っていないなら保証がないので、8GBで4800円、16GBで5800円の修理料金がかかります。 参考 http://support.apple.com/kb/index?page=servicefaq&locale=ja_JP&geo=Japan&product=ipod&select=REPAIR_PRICING 修理に出す方法は以下をご覧ください。 《iPodを修理に出す方法》 http:/...
4162日前view72
全般
144
Views
質問者が納得補足に対して…… そうなると原因は分からないですね。 アップルに連絡して再び製品交換を訪ねてみてはいかがでしょうか。 アップルのサポート連絡先は0120-27753-5です。 参考 http://www.apple.com/jp/support/contact/ ---------------------------------------------- iPodnano第6世代に差しているイヤホンですが、購入時に付属してきたものですか? 付属イヤホンが電波を受信するアンテナなので、それ以外のイヤホンで...
4322日前view144

取扱説明書・マニュアル

3000view
http://manuals.info.apple.com/.../iPod_nano_6thgen_User_Guide_J.pdf
62 ページ11.71 MB
もっと見る

関連製品のQ&A