Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
84
view
全般

iPodの音質についてです。普段はCDからiTunesを使ってAAC...

iPodの音質についてです。普段はCDからiTunesを使ってAACの256kbpsでインポートしています。AppleロスレスとAAC320kbpsとAAC256kbpsでiPodにいきものがかりの帰りたくなったよをそれぞれiPodに入れて聞き比べてみました。しかしどれも私にはほとんど同じように聞こえました。これはイヤホンの再生周波数帯域の関係でどれも同じように聞こえるのでしょうか?それとも私の耳が悪いのでしょうか?ちなみにそのとき使ったイヤホンはオーディオテクニカのATH-CK90NCのノイズキャンセル機能付きのイヤホンです。(聞き比べ時はノイズキャンセル機能を使用しなかった)詳しいデータを載せとくと再生周波数帯域5~25,000Hz出力音圧レベル106dB/mWインピーダンス16Ω(ノイズキャンセル不使用時)です。また、この条件であれば普段はどのファイル形式でどのビットレート数でインポートするのが適切なんでしょうか?もちろん音質重視でちなみにiPod touch 4th 32GB使用してます。なんかわかりづらいかもしれませんが回答よろしくお願いしますm(_ _)m
Yahoo!知恵袋 4687日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
AAC320とAAC256はいずれもmp3のビットレートに換算すれば320Kbpsと同等かそれ以上の情報量です。ここまで来ると一般的な人間の耳では聞き分けることができず、よほど耳のできた人が高級なオーディオ機器で聞かない限りは違いは分かりません。ある調査ではmp3の192KBPS(AACなら128kbps相当)を上回ると、ブラインドテスト(目隠ししての音質テスト)での聞き分けが不可能だったそうです。なので、耳が悪いとかイヤホンが悪いとかじゃなくて、「違いが分からない」で正解です。インポート形式ですが、32GBのiPodだったらAAC256KBPSが適しています。これ以上だと32GBでは容量不足の心配がありますし、これ以下だと少し音質に不満が出始めますね。ちなみにDOCKに関して音の傾向(繊細だとか)云々言ってる方々がいますが、全く違います。DOCK(ラインアウト出力)というのはiPod内部のD/Aコンバータからアンプを介さずにバイパスして直接アナログ音源を導き出す方法で、イヤホン端子からの出力と違い、抵抗による音の劣化が少なくて済みます(結果的に純度の高い音になります)。しかし、音の増減機であるアンプをバイパスしているため、このままではボリュームを上げることも下げることもできないので、外付けのアンプが必要になるわけです。ただ外付けアンプは取り扱いが面倒で、買ってもすぐに飽きて使わなくなる場合が殆どなのでオススメできません。アンプを買い足すぐらいなら、そのお金でUE700なんかを買った方がよっぽど音が良くなると思いますよ。
Yahoo!知恵袋 4672日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
47
Views
質問者が納得マナーモードになっていたりしませんか? ヘッドフォンかスピーカーかを選んだりするのか、音声の種類を選ぶのか、わかりませんがそんな感じがします。 もしかすると、アプリ内の設定でメニューがあるのかもしれませんね。
3740日前view47
全般
75
Views
質問者が納得まさか、はじめてiTunesにつないだなんてことはないでしょうね。 iTunesの設定で、「自動的に同期しない」にしておかないと、何も入っていないiTunesとiPodTouchが同期される結果、iPodTouchの中身が真っ白になってしまったのではないですか。 こちらの知恵ノートを参考に、iPodTouchの復元作業を試してみたらどうですか。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n173548 それから、AppleIDがあれば、AppleStoreからいつ...
3807日前view75
全般
79
Views
質問者が納得>『チェックマークのある曲とビデオだけを同期』 >チェックを入れた時は約11GBもの空き容量がある チェックマークを入れている曲や動画の総容量がiPodの空き容量より11GB少ない >チェック外すと約29GBほど容量不足になる iTunesの曲や動画の総容量がiPodの空き容量より29GB少ない てだけじゃないの?
3913日前view79
全般
71
Views
質問者が納得iPodtouch4世代(4chってそういうことですよね?)で、一年ぶりのアップデートですから、普通にiOS6.1.3にしようとして、途中でなぜか中断してしまったということですよね。 iPodtouch4世代はiOS7の対象から外れましたので、どうやってもiOS7にはできないはずですので・・・ いずれにしても、アップデート最中のトラブルということだと、ちょっと厄介なことになっているかもしれません。 リカバリーモードはやって見られましたか? http://support.apple.com/kb/HT18
3915日前view71
全般
68
Views
質問者が納得iPod touchと工場出荷状態に戻し、再びiTunesで同期してみてください。
4072日前view68

取扱説明書・マニュアル

3208view
http://manuals.info.apple.com/.../ipod_touch_user_guide_j.pdf
137 ページ27.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A