Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
109
view
全般

i pod touchとパソコンの賢い使い方ご教授くださいませ☆昔一...

i pod touchとパソコンの賢い使い方ご教授くださいませ☆昔一度音楽データが全部消えて以来i pod恐怖症になりましたが、ipod再挑戦です!自分では無線LANでネットと、パソコンの動作が遅くなることを心配しながら少しだけ音楽を入れて楽しむ、というところまでできています。まだCD信仰者です。曲をダウンロードするぞとなっても、「データが消えたらどうすんの?」と心配で、まだやったことありません。でもそれを解決する知識も乏しく、ちゃんと勉強したいのですがどこから手をつけてよいのやら!今日はその取っ掛かりに知恵袋させてください!以下に、素朴な疑問を羅列させていただきます。1. パソコン動作が曲データのせいで遅くなってほしくないので外付けHDDの導入を考えています。まずこのアイデアは間違っていませんか?2.1をするとして、パソコンでi tunesを動かし、曲データのみ外付けHDDに保存ということなのでしょうか。3.曲ってi tunesに保存されるのではないんですか? i tunes上に表示させているだけで、保存先を外付けに変えるということなのでしょうか。それとも、 i tunesごと丸ごと外付けHDDに保存する、ということになるんでしょうか。4.知り合いに、25ギガ以内であればオンラインサービスに保存できるよと言われ こういうの⇒http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/22/sdexplorer/index.htmlましたが、容量気にせず使用するのであれば、25ギガという量は少ないですよね?(25ギガの量のイメージもない・・・)このサービスをあっちやこっちや利用して保存するということもできると思うのですが、現実的ではないですよね。それともその方法を取っている人もいるんでしょうか。5.世の中のi podユーザーがいちいちこんなことを考えて使用しているようには思えません。皆さん気軽にパソコンのメモリに曲を貯めて使っていると思います。私はそれでパソコンの動作が遅くなるのが嫌なのですが、気にしすぎなんでしょうか?でも、仮に気にしすぎとしても、PCが壊れてデータ全部失うなんていうのはさすがに回避したいです。でもその外付けのHDDの故障があったら??こういう人間はCDとかDVDにでもバックアップを取る必要がありますかね?6.そもそも、そんなに曲のデータ量のせいでパソコンの動作に弊害って出るものでしょうか。7.こんな私でも理解できそうなオススメのipod入門書などあれば教えてください☆ちなみに、使用PCはDell Inspiron 530Sプロセッサ:Intel(R) core(TM) 2 Duo CPU E 8300 @2.83GHz 2.83GHzメモリ:2GB32ビットオペレーティングシステムです。以上よろしくお願いいたしますm(_ _)m
Yahoo!知恵袋 5192日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1.曲データが内蔵HDDを余程圧迫しない限り、PCの動作が遅くなることはありません。逆に曲を入れる程度で遅くなる様なPCは、買い換えた方が良いです。2.iTunesライブラリだけを外付けHDDに保存するように、iTunesの設定を行えばOKです。3.iTunesで管理する曲は、iTunesのライブラリフォルダに保存されます。iTunesのライブラリフォルダをどこに置くかは、iTunesの設定で決められます。iTunesのアプリケーション自体を別の場所に移動することに意味はありません。4.25GBが多いか少ないかは、個人の感じ方によって異なります。それで十分だと感じる人の中には、そういったサービスを利用する人もいるでしょう。5.初心者は、iTunesに曲を入れてPCが遅くなるとは思いません。仮に遅くなっても、そういうもんだと思うでしょう。HDDが壊れるなんてことも考えないので、バックアップもしていないはずです。その証拠に「故障して消えた!」と泣きつく質問が、知恵袋にはたくさんあります。HDDの故障が気になるのなら、別メディアへのバックアップや、RAID機能のあるHDDを使ってください。6.普通はないです。7.iPodに関する情報は、ネットを漁ればいくらでも出てきます。本を買わないと理解できない情報など、iPodにはありません。(どんな入門書があって、どれが良いかなど、私は知りません)
Yahoo!知恵袋 5185日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
47
Views
質問者が納得マナーモードになっていたりしませんか? ヘッドフォンかスピーカーかを選んだりするのか、音声の種類を選ぶのか、わかりませんがそんな感じがします。 もしかすると、アプリ内の設定でメニューがあるのかもしれませんね。
4080日前view47
全般
75
Views
質問者が納得まさか、はじめてiTunesにつないだなんてことはないでしょうね。 iTunesの設定で、「自動的に同期しない」にしておかないと、何も入っていないiTunesとiPodTouchが同期される結果、iPodTouchの中身が真っ白になってしまったのではないですか。 こちらの知恵ノートを参考に、iPodTouchの復元作業を試してみたらどうですか。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n173548 それから、AppleIDがあれば、AppleStoreからいつ...
4147日前view75
全般
79
Views
質問者が納得>『チェックマークのある曲とビデオだけを同期』 >チェックを入れた時は約11GBもの空き容量がある チェックマークを入れている曲や動画の総容量がiPodの空き容量より11GB少ない >チェック外すと約29GBほど容量不足になる iTunesの曲や動画の総容量がiPodの空き容量より29GB少ない てだけじゃないの?
4253日前view79
全般
71
Views
質問者が納得iPodtouch4世代(4chってそういうことですよね?)で、一年ぶりのアップデートですから、普通にiOS6.1.3にしようとして、途中でなぜか中断してしまったということですよね。 iPodtouch4世代はiOS7の対象から外れましたので、どうやってもiOS7にはできないはずですので・・・ いずれにしても、アップデート最中のトラブルということだと、ちょっと厄介なことになっているかもしれません。 リカバリーモードはやって見られましたか? http://support.apple.com/kb/HT18
4255日前view71
全般
68
Views
質問者が納得iPod touchと工場出荷状態に戻し、再びiTunesで同期してみてください。
4412日前view68

取扱説明書・マニュアル

3307view
http://manuals.info.apple.com/.../ipod_touch_user_guide_j.pdf
137 ページ27.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A