Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
98
view
全般

CyberLink社のPowerDVD9でのブルーレイ再生について ...

CyberLink社のPowerDVD9でのブルーレイ再生について BUFFALO製のBlu-RayドライブBR3D-PL12FBS-BKを購入しました。

付属のディスクにてCyberLink MediaSuiteをインストールしました。

そこで、ブルーレイディスク(市販の映画)を再生しようとすると『技術情報』で『このコンテンツの再生を続行するには、CyberLink PowerDVDを更新する必要があります。』と表示されます。
そこで『はい』を選択すると『プレイヤーアプリケーションの更新が完了しました。』と表示されます。
『OK』をクリック後、再生するとまた同じように『CyberLink PowerDVDを更新する必要があります』と表示され永久に再生することが出来ません・・・。

何か設定が必要なのでしょうか?

動作環境は下記の通りです。

OS :Windows7 64bit
CPU:intelCOREi5
メモリ:8GB
グラボ:NVIDIA GEFORCE製

再生しようとしているブルーレイはガンダムUCの1~3です。

よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4710日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
今日、私も全く同じ現象で悩んでいました。
しかし以下の手順で再生できるようになりました。

①PowerDVD9を起動します。
②画面下部にある設定のボタンを押します。
③設定画面の一番左下にある「アップグレード」を押します。
④アップグレードしたいファイルを選択してダウンロードを開始します。

④のファイル名は覚えていないのですが、一番下に無償でアップデートできるものが選択できるはずです。
確か「Buffalo OEM」から始まるファイル名でした。
ダウンロードに30分くらいかかりましたが、これをインストールしたら何の問題も無く再生できるようになりました。
ぜひ試してみてください。
Yahoo!知恵袋 4709日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
80
Views
質問者が納得OSが足りません。 4GB以上のメモリなら、選択肢は64bitのみです。 電源はTDP140W前後のグラボまでなら問題ないです。 (その他拡張カード/HDD/ドライブを増設しない場合) それと、一番重要な事は「何に使うか」です。 動画編集/エンコードには最適な性能ですが、 ゲームメインならCPUはi5-2500kに落とし、グラボ/電源をもっと強化すべきです。 追記 その用途ならグラボは要りません。 CPU内臓GPUで十分です。 KRPW-SS600W/85+以外でコスパの優れた電源は「Antec...
4423日前view80
全般
90
Views
質問者が納得マザー と CPU で 12~13万 メモリ 2万 OS 1.6万 モニター 6枚 9万 GPU 1.5~2万 ブルーレイ 1万 ケース 1.5万 どんぶり勘定でも これだけで、30万だ・・・ 6枚出力にするのに、グラボからは 5枚分の出力ポートしかない。 残りの1枚は、CPU内蔵側から出力するつもりなのかな? 他の方の回答は、グラボの3枚挿しだけど、イマイチ現実味にかける。 だから、6画面出力させるときは、こういうのを使う。 SAPPHIRE HD5870 2G GDDR5 PCI-E HEXA...
4530日前view90
全般
53
Views
質問者が納得・ブルーレイ止めたほうが良い。 金無いなら、ブルーレイの生ディスク買えないでしょw ・SSDもいまそれは薦めない。 アプリいっぱい入れると足りなくなるよ。 最低80Gあったほうがいい。 それぐらいが買えないなら安い7200回転HDDをブートドライブにすべき これで約12000円削れる 補足 ギリというのは、「とりあえずゲーム出来る」という意味でないかな。 ゆとりが欲しいなら中古で5770とか探すといいかも。 相性ですが、多分無いと思うけど、 心配なら相性補償ありの同じ店で買うと良いですよ。 予算ギ...
4640日前view53
全般
81
Views
質問者が納得メモリはデュアルチャンネルではなくて、トリプルチャンネル対応のメモリを購入してください。
4698日前view81
全般
46
Views
質問者が納得まずグラボのGTX550Tiはどうかと思われます。 CPUに高性能なi7-980を使って グラボがこれではあまりに不釣合いです。 ・性能参考高負荷 http://hardware-navi.com/gpu.php?Order=High Radeon HD 6950:H 18238 GeForce GTX 560 Ti:H 17057 Radeon HD 6870:H 16301 Radeon HD 6850:H 15073 GeForce GTX 460 1GB:H 13227 GeForce GTX 55
4696日前view46

取扱説明書・マニュアル

514view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35011449-2.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A