Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
88
view
全般

自作PCについて 自分はMinecraftというゲームをやりたいので...

自作PCについて
自分はMinecraftというゲームをやりたいのですが、現在使用中のPCでは、スペックの関係上できないので、自作PCを作ろうと思いました。
一応構成は考えたのですが、このPCでできるのか少し不安です。 この構成で、Minecraftはプレイできるでしょうか?
もし、変えた方がいいものや規格の合わないもの、他に必要なものがあったら教えていただけるとありがたいです。
皆様の知恵をお貸しください。よろしくお願いします。m(_ _)m

【CPU】corei5 2400
【M/B】GIGABYTE GA-Z68A-D3H-B3/G3
【ビデオカード】AMD Radeon HD6850
【メモリ】WU1333Q-4GB x 2枚組
【電源】EA-650-GREEN
【HDD】SEAGATE ST2000DM001
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit
【DVDドライブ】 DVSM-724S/V-BK
Yahoo!知恵袋 4944日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
余裕で動くと思いますよ
一番大事なのはCPUとGPU(ビデオカード)ですが
僕の友人はAMD Radeon HD6850 と比べて性能的に劣るAMD Radeon HD5670でも動いていましたし
僕自身AMD Radeon HD6870 で動かしていますが(あまり性能は違わない)かなり快適です。
CPUもCoreiシリーズの2000番台なら余裕でしょう

あと一つ気をつけた方がいいのがビデオカードの騒音です
僕は安いやつをかって失敗したので少々高くても静穏性をうたっているものを選んだ方がいいと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
40
Views
質問者が納得構成的には問題点が無いと思いますが、電源はもう少しがんばったほうが良いと思います。 せめてメーカー3年保証が付いているものを。 Celeron G530での動画編集は編集内容によってはけっこう厳しいので覚悟しておいて下さい。 CPUの載せ替えによるOSの再インストールですが、Celeron G530→Core i7 3770Kに交換の場合はOSの再インストールが必要です。 CPUはコア数が変わったり、世代が変わった場合はOSを再インストールしないと不安定になったり、起動しなかったりします。 今回の場合は両...
4847日前view40
全般
42
Views
質問者が納得最高設定はいいんですが、解像度はいくつでしょうか? 解像度で変わりますよ。フルHD程度なら問題ないと思いますよ。 http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120503003/ でもBF3とかだと3画面でプレイすると面白そうですね。
4847日前view42
全般
53
Views
質問者が納得とりあえずメモリを4Gx4か2Gx4にしときな。 あと、そのマザボ必要? もっとランク落としてもいいかと。 追記 ゲーマー向けって言ってもOCしないよね? オーバークロッカー(ゲーマー)向けのマザーだからOCしないなら ランク落としてもう少し安いマザーにしても変わらんよ。 ケースがPhantomだけど410の方じゃだめなのかな? Phantomはサイドパネル以外プラスチックで安っぽいよ。 店舗で実際に見たけど410の方は安っぽさが消えてIOパネル周辺が光るようになってたからお勧め。
4856日前view53
全般
70
Views
質問者が納得ASUSの標準的な仕様のマザーボードですから、マザーボードの心配はまったく無いと思います。 相性はメモリ同士、マザーボードとメモリの相性と言う両方有りますけど、Kingmaxで最初からデュアルチャネル動作用に2枚組みされていますし、JEDECスタンダード準拠メモリですから、相性の心配は少ないと思います。 心配な場合、マザーボードメーカーのQVL(クォリファイベンダーリスト)と言う動作するメモリをリストに載せていますので、QVLに出ているメモリを選べば相性は心配要りません。 それより、電源ユニットが一番...
4878日前view70
全般
68
Views
質問者が納得メモリの相性は取り付けてみないとわからん・・・だれかこのマザーとメモリで起動できているのなら相性はクリアできているはずだが・・ 電源は350wでも問題ない構成だね・・・外部電源を必要としないグラボカードを後付けするのなら450wクラス・・・ まあ、あまり良い電源ではないが安いから良いか・・・・良い電源でも時たま不良に当たる事もあるし^p^ 自分はメモリの不良が1ヶ月後に1枚出て交換しましたよ もし初期不良で交換しなくてはいけなくても先に交換用メモリを送ってくれるので梱包資材が利用できるなどアマゾン...
4898日前view68

取扱説明書・マニュアル

441view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010905-03.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A