Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
92
view
全般

テレビPCで録画した番組をデータ的に外付けHDDに移すことは可能です...

テレビPCで録画した番組をデータ的に外付けHDDに移すことは可能ですか? いろいろあって、録画によってPCの容量がなく、このままでは、友人にPC自体が悪くなるとも言われ、外付けHDDを購入することにしました。
外付けHDDを買ったとき考えられる方法としては
①HDに保存 → DVDに焼く → 再びPCに読み込ませデータとして扱い外付けHDDに移動
②録画したものをそのまま(ファイルごと)外付けHDDに移動
③外付けHDD自体に録画するといった方法でデータを移動
の3通りです。
①は確実にできると思ってます。
②はテレビPCをお持ちの方ならわかると思いますが、TVの機能を立ち上げないと、録画番組が入っているだろうファイルの中のものには番組の名前なども表示されないどころか番組は見れません。 そもそも自分が仕方がわからないだけでWindows media playerなどでそれらの番組は再生できるのでしょうか。 また、このファイルを移動したら、TV機能を立ち上げても見れなくなってしまうのではないのでしょうか。
③の方法ができてしまえば一番楽だと思いますが、これもまたできるのかどうかわかりません。 また、もし仮に今のPC内にあるドライブD、ドライブCのデータなどを移したりすることで外付けHDDがいっぱいになったとすると、友人の言う悪くなったり{故障?}とか、重たくなったりとかするのでしょうか?

考えている使い方は外付けHDDの本来の使い方ではないと思いますが、 それぞれの疑問点に答え、②と③の方法は可能なのか教えてください。
Yahoo!知恵袋 4353日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1著作権保護の関係上不可能一度DVDにするとPCには戻せません
データとして戻せても再生はできない

2録画済みのデータを元の場所から移動させると再生不能になる
場合がほとんどわたしのチューナーの説明書にも移動すると
再生できなくなりますと書いてあります

3チューナーソフトによってはUSB HDDか内蔵HDDを選んで保存や
録画するための優先順位が手動で決められるものもありますが
USB HDDに録画できないチューナーもあります

できる可能性が高いのは3番それもチューナーやソフトの仕様によります
私の使用してるチューナーはPCにつないだHDDすべてを(パーティションを含め)
使用するかしないかの選択をし優先順位を付け録画できます
Yahoo!知恵袋 4347日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
27
Views
質問者が納得思い当たる点がいくつかありますが ①ライブ機能を何かと関連付けてるままだとエラーは解消されません。 まずはNLEや、もしFMEオートメーターなどを使ってる場合はライブ機能の関連を切って起動してみる。 ②アマレコの設定画面が毎回出るのはアマレコを終了せずにキャプチャーボートから外した場合は出てきます。アマレコのグラフボタン(SHIFT+F1)を押してみてください。 ③アマレコ起動時にVista以降で利用する場合は必ずヘルプを参照し、使い方や注意事項をよく確認してください。 は基本出てくるものだと思ってくだ...
3652日前view27
全般
46
Views
質問者が納得いざプレイしようとすると画面に亀裂?> この症状は、ゲーム表示におけるテアリングと言います。 でも、指摘時点では、グラボのディスプレイ表示というか、キャプチャー画面で起きてると思います。(別物の画面) その場合は、キャプチャソフトの処理が間に合ってないこととなります。 テアリングはグラボの性能不足です。 V-Sync のオン・オフを試してみます。 キャプチャの処理不足は取り込み解像度・画面サイズを小さくしましょう。 もしくはフレームレートを下げる。
3620日前view46
全般
59
Views
質問者が納得DVIにはDVI-A、DVI-D、DVI-Iと大まかに三種類の規格があります。 DVI-Aは過去との互換用にアナログRGBを通すための規格、 DVI-Dはデジタルで本来のDVIの規格、 DVI-Iはデジタルとアナログ両方の規格に対応し、自動判定で切り替えます。 ご質問のテレビがDVI-I規格対応であればアナログRGBで繋がると思います。 ただし、あくまでもテレビは動画用なので、液晶であっても黒挿入といってコマとコマの間に真っ黒な画像を挿入したりなど動画がキレイに見えるように細工されている場合が多いです。...
3639日前view59
全般
56
Views
質問者が納得善意の回答者を犯罪に巻き込まないでください。 不当競争防止法(著作権保護法ではないので突然刑事事件に発展します)に抵触する可能性があるので、自己解決してください。
3737日前view56
全般
60
Views
質問者が納得キャプチャ-ボードの破損の可能性はないのでしょうか? 補足 usbポートを使う機器(pspとかipodとか)は使えますか?
3768日前view60

取扱説明書・マニュアル

645view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35011894-1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A