Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
135
view
全般

PCをBRAVIAに繋げて使用しているのですが、PC→TVからの音が...

PCをBRAVIAに繋げて使用しているのですが、PC→TVからの音がモノラルで困っています。こんばんは、質問させて下さい。PCをSONY BRAVIA(KDL-32F1)に繋げて使用しています。さらにBRAVIA側の音声入力から2chアンプに出力して音を出しています。そこで困ったことなのですが、なぜか片側のスピーカーからしか音は聞こえません。(音声入力端子の白のほうからは音が出て、赤の方からはでません。)故障かと思い修理業者に見てもらったのですが、TV視聴の際には全く問題もなく、2chスピーカから音は出力されています。PC→TVに繋げたピンジャックはステレオだから光デジタル端子に変えた方がいいと言われたのですが、光デジタル端子はTVとアンプにはついていのに、PCには仕様を見た感じついていないような気がします。。。もしかしてRealtekの設定が悪いのでしょうか?PCはSOTEC BJ3512B(Windows Vista Home Basic)を使っています。PCで音楽を聴く習慣なので1つのスピーカからの音は気持ち悪くて一刻も早くなんとかしたいと思ってます。どなたか回答よろしくおねがいします。。。
Yahoo!知恵袋 5706日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
※(音声入力端子の白のほうからは音が出て、赤の方からはでません。)その接続を逆にして試してください。・現在は白が左のスピーカーからの音(出る)・赤が右のスピーカーからの音(出ない)だとします。赤と白のRCAピンプラグを入れ替えて・赤が左のスピーカーからの音(出る)・白が右のスピーカーからの音(出ない)場合はテレビ側がNG・赤が左のスピーカーからの音(出ない)・白が右のスピーカーからの音(出る)場合はパソコン側・あるいは接続コードがNG※現在、パソコンからの音声はどこから取り出しているのでしょうか?イヤフォン端子からなら一度ステレオヘッドフォンを使って、左右から音が出ることを確認してください。※パソコンから光デジタル端子で信号を取り出すと、別途AVアンプが必要になります。この場合、テレビは一種の映像モニターとしての使い方になります。
Yahoo!知恵袋 5705日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
78
Views
質問者が納得スタートメニュー下の検索窓に「サウンド」と入力しサウンドをクリックして下さい。規定のデバイスの変更が行えます。 映像の方ですがデスクトップ上で右クリック→画面の解像度から、拡張ディスプレイやクローンディスプレイなどの変更もできますよ。
3939日前view78
全般
161
Views
質問者が納得現在お持ちの無線ルーターでの使用は厳しいですね。 絶対にだめという訳ではないですが、無線機能のスペックが低い為(距離が離れると通信速度が遅くなる為)、映像が止まって動いてを繰り返すと思います(有線接続は大丈夫)。 TVは3台ともDR録画だけはルームリンクで再生できるタイプなので(もちろんもレコーダーもOK)、問題ないと思います。 無線機能は設置環境によって通信速度がかなり影響されるので、どこのメーカーに相談してもこれならOKというような案内はしないはずです。もし無線機能を使うのであれば、機器を新しく購入され...
4301日前view161
全般
103
Views
質問者が納得番組表を表示させ、黄色のボタンを何度か押して表示を一番細かくしてください(9チャンネル表示です)。その時のみNHKが左に固定されて表示されます。 番組表を拡大すると視聴していたチャンネルが左に表示されるようになります。 補足について 我が家もF1を使用していますが、9番組表示以外NHKは左に固定されません。特に設定も有りませんので現在の動作が正常の動作だと考えます。 詳細はメーカーのサポートと相談して確認する事をお勧めします。 http://www.sony.jp/support/inquiry.html
4362日前view103
全般
150
Views
質問者が納得残念ながら32F1は外付けHDD録画には対応していませんので、外付けHDDは接続できません。 すべてのBRAVIAが外付けHDD録画対応機種ではないですよ。 録画するのであればBDレコーダーなどを購入して下さい。 安く済ませたいのであれば、下記のようなHDDレコーダーというものもあります。 これは外付けHDDに地デジチューナーが付いたものと思って下さい。 これならBDレコーダーより安価に購入できます。 http://kakaku.com/item/K0000270336/ ただしBDやDVDにはダビン...
4490日前view150
全般
106
Views
質問者が納得>スカパーチューナー搭載と書いてある機種があるんですが、>これがあれば、スカパーに加入した時、チューナーを>レンタルする必要はないという事でしょうか?そうです。ただスカパーにはスカパーe2(110度CS)とスカパーHD(124度128度CS)の2つがあることを知ってください。e2はソニーレコーダーの全機種に搭載され、殆どのCHが標準画質放送、HDはその名の通りハイビジョン(HD)放送で、別売りのHDチューナーを買うかレンタルして、それを繋いで受信します。32型で標準画質は辛いので、スカパーを契約するならスカ...
4554日前view106

取扱説明書・マニュアル

4788view
http://www.sony.jp/.../41353980M-JP.pdf
88 ページ9.59 MB
もっと見る

関連製品のQ&A