Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
144
view
全般

録画中の視聴について。先日ソニーのブラビアKDL-32F1を購入した...

録画中の視聴について。先日ソニーのブラビアKDL-32F1を購入したのですがあらためてカタログを見たら「F1シリーズの出力信号を使って外部録画機器でデジタル放送を録画している最中は録画中の番組および外部入力の映像以外を見ることができません。」と書いてあったのですが、この場合どうすれば録画中以外の番組が見れるのですか?うちはCATV加入なのでCATV(外部入力)のほうで地上デジタルを見ればいいのでしょうか?それともF1シリーズの出力信号以外の出力信号の出し方でもあるのですか?そもそも録画中に他の番組が見れないなんてことがあるんですか?だとしたらレコーダーの方になんで地デジチューナーが内蔵されているのですか?質問ばっかですいません誰かわかる方がいたらご教授お願いします
Yahoo!知恵袋 5566日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
地デジ対応テレビの場合、VHSや古いDVDレコーダーなどデジタルチューナーを内蔵していない機器でも、地デジやBSデジタルの番組を録画できるように映像信号の外部出力端子が付いており、これと録画機器の外部入力端子をつなげて録画できます。もちろん、この場合はアナログケーブルで接続するために画質は従来画質となり、ハイビジョン画質では録画できません。 ただしその場合、テレビにチューナーが1つしかないと今映っている番組しか出力できませんので、チャンネルを変えられません。変えると別の番組を録画することになってしまいます。ただし、アナログ放送を録画するのであれば、従来通りで特に関係ないです。 これに対して現在のDVDレコーダーは、ほぼ全てがデジタルチューナーを内蔵しており、録画のためにテレビにつなげる必要がありません。アンテナさえつながっていれば、テレビなしでも録画できます。当然、録画中にテレビで何を見ようが全く関係なく録画できます。 CATVでもおそらくバススルーで出力しておられるでしょうから、テレビとレコーダーのそれぞれのアンテナ端子にCATVの出力が接続されていれば問題はないです。
Yahoo!知恵袋 5565日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
78
Views
質問者が納得スタートメニュー下の検索窓に「サウンド」と入力しサウンドをクリックして下さい。規定のデバイスの変更が行えます。 映像の方ですがデスクトップ上で右クリック→画面の解像度から、拡張ディスプレイやクローンディスプレイなどの変更もできますよ。
3951日前view78
全般
161
Views
質問者が納得現在お持ちの無線ルーターでの使用は厳しいですね。 絶対にだめという訳ではないですが、無線機能のスペックが低い為(距離が離れると通信速度が遅くなる為)、映像が止まって動いてを繰り返すと思います(有線接続は大丈夫)。 TVは3台ともDR録画だけはルームリンクで再生できるタイプなので(もちろんもレコーダーもOK)、問題ないと思います。 無線機能は設置環境によって通信速度がかなり影響されるので、どこのメーカーに相談してもこれならOKというような案内はしないはずです。もし無線機能を使うのであれば、機器を新しく購入され...
4313日前view161
全般
103
Views
質問者が納得番組表を表示させ、黄色のボタンを何度か押して表示を一番細かくしてください(9チャンネル表示です)。その時のみNHKが左に固定されて表示されます。 番組表を拡大すると視聴していたチャンネルが左に表示されるようになります。 補足について 我が家もF1を使用していますが、9番組表示以外NHKは左に固定されません。特に設定も有りませんので現在の動作が正常の動作だと考えます。 詳細はメーカーのサポートと相談して確認する事をお勧めします。 http://www.sony.jp/support/inquiry.html
4374日前view103
全般
150
Views
質問者が納得残念ながら32F1は外付けHDD録画には対応していませんので、外付けHDDは接続できません。 すべてのBRAVIAが外付けHDD録画対応機種ではないですよ。 録画するのであればBDレコーダーなどを購入して下さい。 安く済ませたいのであれば、下記のようなHDDレコーダーというものもあります。 これは外付けHDDに地デジチューナーが付いたものと思って下さい。 これならBDレコーダーより安価に購入できます。 http://kakaku.com/item/K0000270336/ ただしBDやDVDにはダビン...
4502日前view150
全般
106
Views
質問者が納得>スカパーチューナー搭載と書いてある機種があるんですが、>これがあれば、スカパーに加入した時、チューナーを>レンタルする必要はないという事でしょうか?そうです。ただスカパーにはスカパーe2(110度CS)とスカパーHD(124度128度CS)の2つがあることを知ってください。e2はソニーレコーダーの全機種に搭載され、殆どのCHが標準画質放送、HDはその名の通りハイビジョン(HD)放送で、別売りのHDチューナーを買うかレンタルして、それを繋いで受信します。32型で標準画質は辛いので、スカパーを契約するならスカ...
4566日前view106

取扱説明書・マニュアル

4793view
http://www.sony.jp/.../41353980M-JP.pdf
88 ページ9.59 MB
もっと見る

関連製品のQ&A