Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
51
view
全般

無線LANについて(PR-200NEなど) OSはXPで現在、無線L...

無線LANについて(PR-200NEなど) OSはXPで現在、無線LANを構築しているのですが、
NTTのルータ「PR-200NE」(親機?)にレンタルの専用カード「SC-32NE」をセットし、PC(VAIO)にはBUFFALO「WLI3-CB-G54L」(子機?)という無線LANカードをセットしています。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-cb-g54l/index.html

図としてはインターネット-「PR-200NE」-(無線)-PCといった形です。

「PR-200NE」を「まるごと設定ツール」の無線LAN(本体機のみ)設定をして無線ネットワーク名・無線の暗号化・事前共有キー(PSK)を入手して、PC側の「WLI3-CB-G54L」を付属CDより設定を行いました。
その際、「クライアントマネージャ3」のプロファイルタブより新しい接続先として先ほど入手した無線ネットワーク名など入力して「接続」を行ったのですが、できませんでした。何か、ご教授頂けたら幸いです。
「クライアントマネージャ3」の検索タブには「PR-200NE」で設定したSSIDが検出されませんでした。

あと、気になったのは「PR-200NE」にセットしたレンタルの専用カード「SC-32NE」をPCにも適用、要するに「SC-32NE」をNTTから2個レンタルしなければこの場合は無線LANは構築できないのでしょうか?


以上、ご意見宜しくお願い致します。
(参考になった方の意見にコイン250枚を贈呈します!!)
Yahoo!知恵袋 6137日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず無線LANの構築に必要な機器は今のままでいいはずです。

クライアントマネージャ3の検索タブに何も出てこない状態なので、
親機の電波をPCがキャッチしていない状態です。
なので、原因と考えられることは、主に次の通りです。

1.親機の設定の問題
 セキュリティ機能の設定の際に、SSIDステルス(SSIDの隠蔽機能)を使って
 いる場合は、検索タブに出てきません。この場合は手動入力でつながるはずですけどね・・・

2.親機(PR-200NE)側が正しく無線を発信していない。
 電波を発信していないので、検索に出てこない状態です。
 親機の電源を切って、カードをさしなおして、電源を入れなおし、
 改善するかを確認してください。
 (最終的にカードのACTランプなどがきちんとついているかを確認してください)

3.電波がPCに届いていない
 距離が離れていたり、遮蔽物があると、無線の電波が通らないことが
 あります。そのような配置であれば、一度PCを親機の近くに持っていって
 試してください。

4.PC側で無線をキャッチできるようになっていない。
 カードのインストール失敗などで、カードが正しく機能していないことが
 あります。
 何度かインストールを試したのであれば、全て削除してから、再インストールを
 試してください。
 (確かCDから削除ができたはずですよ)

これで改善しなければ、無線チャンネルの変更とか、セキュリティソフトの停止などが
考えられますが、最悪機器故障もあります。

他の無線接続可能なPCがあれば、試してみるのもいいと思います。
(無線を検出できれば、親機側の問題ではなくなります)
あと、自分の親機以外のアクセスポイントが検索タブに出てくるかも確認してください。
(他のアクセスポイントが検索できていれば、少なくともPC側の問題ではありません)

あ、ちなみに、XPがSP2なら、すでにWPA-PSKで接続できる機能がOSにあるので、
クライアントマネージャ3は必要ありません。
XP標準の無線接続方法をご存知でしたら、クライアントマネージャは削除をお勧めします。
(余分な常駐ソフトがなくなるので、PCの負担が減ります)

チェックポイントはかなりありますが、頑張ってください。
Yahoo!知恵袋 6134日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
55
Views
質問者が納得1.メモリの容量不足だと思います 256MBで動画再生は、きついでしょう。 メモリを増やすことですね。 2.メモリが少ない中での、セキュリティソフトはきついでしょう。 セキュリティを停止させると、メモリがいくらか回復するでしょう。 3.CPU1.8GHZは、複数のソフトを立ち上げて使用しては、 きついでしょう。 使用量が増えたので、PCの仕様が追いついてないことが 原因でしょう。 立ち上げてから常駐するソフトでは、やはりウィルスソフトですね。 あと右下にアイコンが出てるのが、常駐ソフトですから、 必要な...
4497日前view55
全般
68
Views
質問者が納得職場では、BUFFALOのカード型無線機(WLI3-CB-G54L) 自宅では、ルーターとカード型無線機(WLI2-CB-G300N)のセット でしたら、問題なく繋がるはずですが‥ 接続設定を2つ作り、職場無線ルーターのMACアドレスと自宅無線子機(WLI3-CB-G54L)の組み合わせが「ワイヤレスネットワーク①」なら、自宅のを「ワイヤレスネットワーク②」として使い分ければ良いだけで、自宅では職場接続用の①を無効にして、その逆ならそれも同様に②を無効にするだけですが‥ 2つ(種類)の子機を使う時は難...
4699日前view68
全般
67
Views
質問者が納得バッファロー同士の無線LAN接続ですので、AOSSを利用できますので、簡単に設定できます。 CD(親機でも子機でもよい)エアナビゲータの指示通りに設定すればO.Kですよ。注意点:セキュリテイソフトのファイヤーウォールは、一時的に止める。無線LAN親機とPCは、同じ部屋で設定すると接続の失敗が減る。
4836日前view67
全般
50
Views
質問者が納得去年までそのPCでワイヤード接続して使っていた、という解釈でいいのでしょうか? それを無線LAN接続に切り替えただけでしたら、体感的には去年とそう変わらないと思いますよ。 置く場所によっては電波の影響で回線の速度が落ちるかもしれませんけど。 ベンチテストしてみたら一番判り易いと思いますよー
4872日前view50
全般
75
Views
質問者が納得接続構成が今一歩解りにくいのですが、デスクトップPCはインターネットができていますか? 東芝ダイナブックには無線LAN機能が付いているので無線カードを別途取り付ける必要も無いように思います。もし、デストップPCを経由してインターネットを考えているのでしたら、デストップPCにプロキシーサーバー(代理サーバー)用のソフトをインストールする必要があります。 プロキシーサーバー用フリーソフト 但し、Windows7での実績はありません。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/in...
4918日前view75

取扱説明書・マニュアル

537view
http://manual.buffalo.jp/.../35003729-6.pdf
2 ページ2.43 MB
もっと見る

関連製品のQ&A