Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
75
view
全般

ADSLモデムについて質問です。 皆さんこんばんは ADSLの回線が...

ADSLモデムについて質問です。 皆さんこんばんは
ADSLの回線が不安定で困っておりますので、皆様のお知恵を貸していただきたく書き込ませていただいております。

今の回線は、約4年前からNTT西日本の47Mを契約しております。
モデムはMS5(購入品)、ルーターはバッファローのAirStation WZR-HP-AG300Hです。
NTTまでの距離はHPでは1750m、損失22dBですが、NTTさんに電話で聞いたら1830mと言われました。
それと、NTTの光、電力系、ケーブルテレビはエリア外です。

契約当時から、不安定で回線速度をNTTさんに落としていただきリンク切れが起きないようにしてもらっていたのですが、最近頻繁にリンク切れが起こりますのでNTTさんに家に来てもらいました。

NTTのおじさんによると「はっきりとは言えないが、多分モデムだと思うが判断が難しい」と言ってMSⅡという機械を試してみてくれと貸してくれました。
また、回線速度を抑えていたチューニング?も解除して帰って行きました

MSⅡに交換して2日以上たってモデムのログを見ると2度だけリンク切れがあっただけでした。
その後MS5を接続してみたら10分間で3回も切れます。

だったら、MSⅡを使えばOKってなるのですが悩みもあります。
それは、速度です。動画を見たりするので少しでも早い方が良いのです。
BNRスピードテストで測定しました。
MSⅡは常時5M~5.5M位で安定。
MS5は10M前後出るがすぐ切れます。

そこで質問です。
①MS5のADSL設定で安定出来る設定はありませんか?
②MS5は、故障の可能性が高いでしょうか?
③もし買い替える(またはレンタルする)場合、MS5より安定するモデムはないんでしょうか?

以上、読みにくい文を長々と書きすみません。
どうか、ご回答をよろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4529日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
MS5はモアスペシャル(40M)にも対応した高速機器。MSⅡはADSL モア(12M)までの古い機器です。このため、MSⅡを利用した際はADSLが使う周波数のうちの高い周波数を利用しなくなってしまう動作となるため、比較的安定するものと思われます。このことから、MS5の不具合は速度を速くするための高い周波数帯域に頻繁にノイズが乗っており、その結果回線が切れてしまうことが原因と考えられます。このため、安定したリンク速度を取るか、頻繁に切れても高い速度を取るかを選択するしかないと思います。
また、実際には、MS5でもMSⅡと同じ動作とさせることが可能です。
http://www.hyper-tsukumi.jp/settei/modem/MS5.pdf
の「遠距離設定の方法」という設定がそれに当たります。この設定で同等の性能になるようであれば故障ではないことが切り分けできるでしょう。また、この結果が同等以上であれば、これ以上安定するモデムというものは無いと考えられます。
Yahoo!知恵袋 4528日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
61
Views
質問者が納得BUFFALOを子機として使うとはどういう使い方をしたいのか。 コンバーターモードで使うというのであればメーカーが違うので不可能。 LANケーブルで接続して使うというのであれば可能だが、BUFFALOの無線ルーターはかなり古い機種である。これを使わなくとも、NECの無線ルーターのほうが最新機種である。 NECのほうが性能も良いので、これだけでよい。
3599日前view61
全般
92
Views
質問者が納得>PR-500KIとPCをLANケーブルで繋いでもネットが見れないのはどうしてでしょうか? あなたの環境ではインターネット接続するためにはPPPoE設定は必須です。 PR-500KIにPPPoE設定ができてない 又はPCにPPPoE設定ができてない状態ではインターネット接続はできません。 >PR-500KIに手持ちのバッファロー製WZR-HP-AG300HをLAN接続すると 無線接続が可能になりました。 それでインターネット接続できてるの? インターネット接続と、無線接続は別物。 WZR-HP-A...
3613日前view92
全般
69
Views
質問者が納得本物のNASではなく単にUSB接続のHDDをルーターに繋いでNAS代わりにしただけでしょ? じゃ無理ですね。Radikoolを起動させるにはWindowsが必要です。今回の場合そのWindowsはあなたのパソコンに入っています。いくらルーターがNAS機能を持っていても、そのHDDに入ったプログラムを制御するのはあなたのパソコンであって、ルーターではない、という基本を覚えておきましょう。 それをしたいならWindowsの入ったパソコンを別に1台用意してそれをまずNASにするためフォルダ共有などの設定を行な...
3624日前view69
全般
80
Views
質問者が納得BL172HVのLAN1とWZR-HP-AG300HのWAN(青色)を接続してください。 WZR-HP-AG300Hのルータースイッチは必ずOFFで使用してください。 電話ジャック→BL172HV(lAN1)→(WAN)WZR-HP-AG300H
3650日前view80
全般
69
Views
質問者が納得http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/torii009.html
3731日前view69

取扱説明書・マニュアル

4318view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35011459-3.pdf
2 ページ1.70 MB
もっと見る

関連製品のQ&A