Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
58
view
全般

WZR-HP-AG300Hを使い有線接続をしたいのですが無線でiPo...

WZR-HP-AG300Hを使い有線接続をしたいのですが無線でiPodなどはつながるのに有線のPCがつながりません。 ルーターが故障した為、buffaloのWZR-HP-AG300Hを購入いたしました。
説明書通りに電源を切ったりなどの作業をしましたが有線接続のPCがつながりません。(PC再起動済)
確認してみたところ、そのほかのモバイル機器(iPod等)はつながっているようでした。
いじっているとデバイスがどうのという表記が出てきたりと、よくわからなくなってしまい、ご相談に乗っていただければと思いあげさせていただきました。
何卒、よろしくお願いします。


【PC】
os:Windows XP SP3
自作になります。

【環境】
JCN関東

・利用回線 :CATV
・IPアドレス :自動取得(グローバルIP:動的)
・DHCPサーバー :有効(自動取得)
・DNSサーバー :指定なし
・Proxyサーバー:指定なし
*ケーブルモデムにはルーターの機能が御座いません。

他に記載したほうがいい事などございましたら教えていただけると幸いです。
Yahoo!知恵袋 4429日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
CATV 回線を利用している場合、いままで1台でつないでいた環境にルーターを追加すると、正しい設定をしてもインターネットに接続できないケースがあるようです。
原因は、CATV 回線の場合、CATV モデムが今まで接続していたパソコンの MAC アドレスを記録しているために起こるようです。
対処としては CATV モデムの電源を切って30分から1時間ぐらい置いてから電源を入れて再設定してみることです。ケーブルモデム内の MAC アドレスがリセットされます。その後、CATV モデム、ルーター、パソコンの順で電源を入れてください。
なおケーブルモデムによっては MAC アドレスのリセットに半日以上かかる場合もあるとのことです。

1.無線LANルータの設定は済んでいますか?
<パソコンから無線LAN親機 にプロバイダ認証設定を行ってください>
無線LAN親機RT=ルータモードに設定してください。
★無線LANルータ本体の側面のシールに記載されているセキュリティキーを控えてください。
・SSID(12桁の英数字) 例:1●●F-F-8-7F-
・KEY(13桁の英数字) 例:dc▲yf-yfryk▲▲
☆パソコンと無線LANルータをLANケーブルで接続いてください。
パソコン-------無線LAN親機--モデム--ネット回線
☆CATV モデム、ルーター、パソコンの順で電源を入れてください。
★念のため、無線親機の電源を入れた状態で、親機底面にあるRESETボタンを(約3秒間)押し親機を初期化して下さい。
★無線親機のランプが付属の手順書通り点灯・消灯していることを確認してください。
①プラウザ(Windows:IE)を起動します。
②「ページを表示できません。」の画面で、
アドレス欄に無線LANルータのIPアドレスを入力し、「Enter」キーを押す。
・バッファロー:[192.168.11.1]
③ユーザ名とパスワードの入力画面が表示されたら、以下を入力し、OK]をクリックします。
・ユーザー名: root(バッファロー、コレガ)
・パスワード : 空欄(のままでOK)
④ログイン後、インターネット接続認証画面が表示されたら、認証IDとパスワードを入力します。
☆ほとんどのルータでWANの設定項目の配下に認証用のユーザIDとパスワードを入力する項目があります。
・認証ID(ユーザー名) : yyyy yyyy yyyy yy@xxxx.ne.jp(xxxx.com)など
・認証パスワード : ▲▲▲▲▲▲▲▲
⑤最後にルータを再起動させます。ほとんどのルータは手動での再起動となります。
************************
2.iPod touchがネット接続出来るか確認してください。
<iPhone /iPod touch/ iPadの「設定」手順>
Wi-Fiをオンにして、周囲の無線環境が検索されたら、
☆SSIDと同じ値をタップします。
②パスワード画面では、KEYを入力し、Joinをタップします。
以上で無線接続は完了です。
無線接続が完了すると、SSIDの横にチェックマークが付きます。
③ホームボタンを押し、Safariをタップしてインターネットに接続します。
参考)
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2261/p/1,2,139
または、
http://dekiru.impress.co.jp/contents/051/05109.htm
*****************************
Yahoo!知恵袋 4414日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
61
Views
質問者が納得BUFFALOを子機として使うとはどういう使い方をしたいのか。 コンバーターモードで使うというのであればメーカーが違うので不可能。 LANケーブルで接続して使うというのであれば可能だが、BUFFALOの無線ルーターはかなり古い機種である。これを使わなくとも、NECの無線ルーターのほうが最新機種である。 NECのほうが性能も良いので、これだけでよい。
3599日前view61
全般
92
Views
質問者が納得>PR-500KIとPCをLANケーブルで繋いでもネットが見れないのはどうしてでしょうか? あなたの環境ではインターネット接続するためにはPPPoE設定は必須です。 PR-500KIにPPPoE設定ができてない 又はPCにPPPoE設定ができてない状態ではインターネット接続はできません。 >PR-500KIに手持ちのバッファロー製WZR-HP-AG300HをLAN接続すると 無線接続が可能になりました。 それでインターネット接続できてるの? インターネット接続と、無線接続は別物。 WZR-HP-A...
3613日前view92
全般
69
Views
質問者が納得本物のNASではなく単にUSB接続のHDDをルーターに繋いでNAS代わりにしただけでしょ? じゃ無理ですね。Radikoolを起動させるにはWindowsが必要です。今回の場合そのWindowsはあなたのパソコンに入っています。いくらルーターがNAS機能を持っていても、そのHDDに入ったプログラムを制御するのはあなたのパソコンであって、ルーターではない、という基本を覚えておきましょう。 それをしたいならWindowsの入ったパソコンを別に1台用意してそれをまずNASにするためフォルダ共有などの設定を行な...
3624日前view69
全般
80
Views
質問者が納得BL172HVのLAN1とWZR-HP-AG300HのWAN(青色)を接続してください。 WZR-HP-AG300Hのルータースイッチは必ずOFFで使用してください。 電話ジャック→BL172HV(lAN1)→(WAN)WZR-HP-AG300H
3650日前view80
全般
69
Views
質問者が納得http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/torii009.html
3731日前view69

取扱説明書・マニュアル

4318view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35011459-3.pdf
2 ページ1.70 MB
もっと見る

関連製品のQ&A