Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
38
view
全般

バッファロー無線LANへのHDD(NAS) Webアクセス設定につい...

バッファロー無線LANへのHDD(NAS) Webアクセス設定について!(WZR-HP-AG300H) バッファロー無線LANルータを自宅で使用していましたが、今回新たに外付HDDを接続し外出先でWebアクセスを考えており設定が上手くいかず知恵を貸して下さい。
(バッファロー無線ルータ WZR-HP-AG300H) (外付HDD:HD-WLU3/R1)
※ルータとHDDの組合せは確認して購入しています。

自宅内での無線LANネットワークでは構築ができ、ルータに接続したHDDには普通にWifiアクセス出来ています。

しかし、本来の目的であるルーター本体に接続したハードディスクにWeb経由で外部からアクセスを可能にする設定が上手くいきません。


回線はフレッツ光でルーターはPR-400MIEを使用しています。
(パソコンは、Win-XPを使用しています。)

AirStation Settingsの設定画面で、NAS → WEBアクセスの画面では

Webアクセス外部ポート設定状態が「登録失敗(UPnP対応ルーターが検出できません。) 」となっており、
これが原因かと思いますが、解決法が全く思いつきません・・・。

当方、余りパソコン設定に詳しくありません、、、こんな私にでも理解出来るように教示頂ける回答を
宜しくお願いいたします!!
Yahoo!知恵袋 4238日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
›しかし、本来の目的であるルーター本体に接続したハードディスクにWeb経由で外部からアクセスを可能にする設定が上手くいきません。

外部からHDDにアクセスする場合、固定IPアドレス契約又はDDNSサービスの利用が必要になります。

無料ダイナミックDNSサービス
http://www.kooss.com/ddns/

DDNSサービスは無料も所も有り便利なのですが、PR-400MIEはDDNSサービスに対応していません。

DDNSサービスを使用する場合はPR-400MIEを初期化して(PPPoEブリッジモードになります)WZR-HP-AG300Hにプロバイダ設定とDDNSサービスの設定を行ってください。
WZR-HP-AG300HはルータースイッチONにしてください。

ダイナミックDNSの設定方法(バッファローダイナミックDNS以外のサービスを使用する場合)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/1644/kw/DDNS/p/1,2
Yahoo!知恵袋 4238日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
WZR-HP-AG300Hはブリッジモードにしてますよね?
WZR-HP-AG300HのIPアドレスは固定ですか?
自動取得ですか?
固定の場合、デフォルトゲートウェイやDNSの設定はしてますか?

設定ができているとして。
NTTのルータの再起動はしたりしてますか?
Yahoo!知恵袋 4238日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
61
Views
質問者が納得BUFFALOを子機として使うとはどういう使い方をしたいのか。 コンバーターモードで使うというのであればメーカーが違うので不可能。 LANケーブルで接続して使うというのであれば可能だが、BUFFALOの無線ルーターはかなり古い機種である。これを使わなくとも、NECの無線ルーターのほうが最新機種である。 NECのほうが性能も良いので、これだけでよい。
4017日前view61
全般
92
Views
質問者が納得>PR-500KIとPCをLANケーブルで繋いでもネットが見れないのはどうしてでしょうか? あなたの環境ではインターネット接続するためにはPPPoE設定は必須です。 PR-500KIにPPPoE設定ができてない 又はPCにPPPoE設定ができてない状態ではインターネット接続はできません。 >PR-500KIに手持ちのバッファロー製WZR-HP-AG300HをLAN接続すると 無線接続が可能になりました。 それでインターネット接続できてるの? インターネット接続と、無線接続は別物。 WZR-HP-A...
4030日前view92
全般
69
Views
質問者が納得本物のNASではなく単にUSB接続のHDDをルーターに繋いでNAS代わりにしただけでしょ? じゃ無理ですね。Radikoolを起動させるにはWindowsが必要です。今回の場合そのWindowsはあなたのパソコンに入っています。いくらルーターがNAS機能を持っていても、そのHDDに入ったプログラムを制御するのはあなたのパソコンであって、ルーターではない、という基本を覚えておきましょう。 それをしたいならWindowsの入ったパソコンを別に1台用意してそれをまずNASにするためフォルダ共有などの設定を行な...
4041日前view69
全般
80
Views
質問者が納得BL172HVのLAN1とWZR-HP-AG300HのWAN(青色)を接続してください。 WZR-HP-AG300Hのルータースイッチは必ずOFFで使用してください。 電話ジャック→BL172HV(lAN1)→(WAN)WZR-HP-AG300H
4068日前view80
全般
69
Views
質問者が納得http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/torii009.html
4149日前view69

取扱説明書・マニュアル

4485view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35011459-3.pdf
2 ページ1.70 MB
もっと見る

関連製品のQ&A