Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
34
view
全般

BUFFALOの無線LANルーター WZR-HP-G300NH でN...

BUFFALOの無線LANルーター WZR-HP-G300NH でNASを使って共有サーバーなどで楽しんでいたのですが、最近サーバーへの書き込みが出来なくなってしまいました。 サーバー内部から音楽を聴いたりする事はできるのですが、「ネットワーク」から共有フォルダだけ消えてしまっているので、新たに書き込んだりすることが出来ない状況です。
サーバーの再起動やルーター側の設定消去、ケーブルの抜き差しなど色々試しましたが一向に成果がありません。
これ以外の対処法はありますでしょうか?
返答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4966日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
NASのユーティリティを使用して、ショートカットをデスクトップ上に作成しておけば大丈夫でしょう。

ユーティリティでもフォルダが開けないようであれば、NASが壊れてます。
Yahoo!知恵袋 4952日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
69
Views
質問者が納得FAQを見てください。 無線通信の速度が遅かったり、無線接続が頻繁に切れます http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/2797/kw/ 無線LAN以外の無線機器との電波干渉の対処方法 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/903/p/1,2 無線親機に接続できない、または通信が途切れる場合は、 以下を順に試してください。 【対策1】ファームウェアをバージョンアップする 【対策2】設置場所を移...
3615日前view69
全般
66
Views
質問者が納得WR4100Nは子機にはできません。
3730日前view66
全般
43
Views
質問者が納得Windowsでは可能です。私の知る限りiPhone, Android共に不可能だと思います。 今回の質問は無線の帯域占有が原因とするならば、5GHz帯と2.4GHz帯で使い分けると無難です。前者の場合は対応機器は少ないものの混線の発生はし難いのでアクセスポイント乱立の影響を避けることができます。後者は対応機器は多いものの混線の影響を強く受けます。従って無線LANの帯域占有が原因ならば、5GHz帯を試してみるといいかもしれません。 しかし、通常混線が原因ならば動画視聴も厳しくなると思います。スマホ抜きの...
3756日前view43
全般
58
Views
質問者が納得テレビに接続するんですか?まあ、やってみる価値はあると思いますが、映像配信なら5Ghzの接続の方がいいと思いますね。 WZR-HP-G300NHは2.4Ghzでの接続しかできないので、電波干渉を受けて映像が止まったりすると思いますよ。 5Ghz対応のイーサネットコンバータ(もしくは5Ghz対応のルーターとイーサネットコンバータのセット)を買った方がいいと思いますけれどね。 WZR-HP-G300NHを子機として使った人のクチコミがあります。ここをみてもあまり良いことは書いてませんよ。 http://...
3763日前view58
全般
66
Views
質問者が納得回線やプロバイダー変更後、インターネットに接続できません http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/8343 フレッツなどのPPPoE接続を使用する回線の場合、接続ツールのインストールや広帯域の接続設定をパソコンに行う必要はありません。接続ツールをインストールしている場合は、アンインストールし、広帯域設定を行っている場合は、設定を削除します。削除方法は、各マニュアルをご覧ください。 接続先ユーザー名は@以降もすべて入力します。
3780日前view66

取扱説明書・マニュアル

2883view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010821-1.pdf
2 ページ0.72 MB
もっと見る

関連製品のQ&A